最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2012年11月14日

「お腹が空いていれば、なんでもおいしい」という考えについて

 ジャン・レノ、ミカエル・ユーン主演の『シェフ! 〜三つ星レストランの舞台裏にようこそ〜』という映画(12/22公開)を見ました。
ジャン・レノが演じるのは、三星シェフ。「ミシュラン」という名前は商標なので出していませんが、もちろんそれを指してる。三つ星というのは名誉だけど、横綱みたいなもので、一度とったら落ちることがもう許されないプレッシャーの世界。星が落ちてしまうと、レストランの経営は致命的なダメージを受けるのだそうです。それなのに、今年の審査を目の前にして、シェフは新作レシピが作れない。そこに偶然居合わせたのが、他人のレシピをそのまま真似するのは得意(本人よりうまい)けど、自分のオリジナル・レシピを一つも作れないジャッキーという無名料理人……。



 料理の審査のシーンを見ていて思ったのだけど、新しい味を知るということは、確かに素晴らしい。旅行をして、おいしいものもたくさん食べた。それに、素晴らしいレストランというのは使っている食材も素晴らしいから、「自然の恵み」も存分にいただけるだろう。それはそれだ。

 でも、もしかしたら……?と思うのだ。 美食三昧だと、あるいは、先進国のごく普通の食事をしていると、体内には、どうしても「未消化」のものが残る。未消化物が残っている状態だと、どうしても、何かを食べたときにおいしくないので、人はより「おいしい味」「新しい味」を求める。

 ゲルソン療法WSでいただいた料理は、オートミールをのぞけばすでに野菜と果物で、ジュースをのぞいた生と加熱の割合が5対5ぐらい、ジュースを何倍飲むかによって変わるが、ジュースを入れて生が7〜9ぐらいになるとのこと。WSではジュースは1日3杯だったので、私はふだんの食事よりちょっと加熱が多く感じたが、「消化・吸収・排泄がよい」ことを最大目的として考えられた食事であるというコンセプトはローフードと同じ(ガン患者向けだからさらに精度が高いのかも)。だから、消化されてくると、すごくお腹がすく。単調な料理を喜んで食べられてしまうのは、だからだと思う。本当の意味でお腹がすいているから、おいしいわけだ。ちなみに「加熱が増えた」といっても、その調理法は、油も塩も使わないで加熱するだけですから、加熱の2大デメリット(味が濃くなる、油が増える、消化を悪くする大きな原因は加熱された油)はないわけです。
 ちなみに、加熱の量がいつもより多くても、全然眠くならなかった。これも、消化がよい=胃に負担がないようにデザインされた食事だからそうなのかな、と思った。

 さてさて、上記を踏まえて、今、家で食べているものは、甘くないグリーンスムージー、ジュース、サラダは今まで通りたっぷり。それに、ゲルソンWSで習った加熱野菜とスープ、じゃがいも、ライ麦パンなどでメニューを構成しています。

IMG_4225.JPG
↑久々にスカイハイに行ってサラダも食べました。

いつも読んでくださってありがとうございます。
記事が気に入ってくださいましたら、
いろいろな人にインスパイアをお分けできるように、
1日1回の応援クリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ


メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」では、
ローフードを超えて、おとなの女の人生に役立つ情報を発信しています。
こちらもごひいきにしていただければ幸いです。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
過去ログブログは、秘蔵写真もいっぱい^^
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

「日々のおいしいもの」「映画」「生活のtip」は
twitter で発信しています。
@tomoishizuka
をフォローお願いします。


(「拍手ボタン」から感想を書いてくださる方へ。
「拍手ボタン」の感想は一つの場所に全部まとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなどどの記事についての感想か簡単に示していただけると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます)












あなたの癒やしにイチオシのチャックさんCD↓
http://bit.ly/PFvHfV

posted by 石塚とも at 20:01| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする