↑
さっそく届きました。
↑カバーを外してみたところ。フィルターは一種類です。
個人的に、「野菜や果物の種類によってフィルターを変える」のは
煩雑(しかも場所をとる)と思うので、一種類の方が好き。
↑
ギアがでかい! グリーン・スターの2倍ぐらいありますね。
ツインギアのジューサーは概して野菜の投入口が小さめなのですが
(そのために野菜を小さく切らなければならない)
エンジェルは直径が4センチで、比較的大きめです。
細いニンジンなら一度に入ります。
↑
しぼってます(笑)。
投入は、ヒューロムと違って、木の棒で押さなければなりませんが、
ギアの力が強いので、「そっと押す」程度で大丈夫です。
↑
できました!
「こまかーいパルプ」がそれでも残るので
茶こしで1回こしました。
布のバッグでしぼるノーウォークにはかなわないのですが、
他のツインギアよりは断然クリアです。
お味も、「こまかーいパルプ」を一度こしたあとは、
ノーウォークにかなり近いものになりました。
マイスターのお教室やっていた生徒さんたちと一緒に
試飲したのですが、
「うま〜〜い!」
「最初に飲んだジュースがこれって、やばい」
と、大騒ぎ(笑)
↑
パルプが圧巻。ぱっさぱさ。
これ食べようって気にはならないぐらい。
(たぶんのどに詰まる! 笑)
いいことだけでなく、問題点も書いておくと
・やわらかい果物(いちご、メロンなど)は逆流する。
これは、ツインギア全般の特性。
・フィルターを洗うのがやや時間がかかった。(付属のブラシの性能がよいので、
慣れれば大丈夫だと思う)
・本体がきれいすぎて、汚れが目立つ。ちゃんと掃除しなきゃ!
(ステンレスなので乾拭きが必要です)
あらためて、それ以外に発見したいいことを書いておくと
・ツインギアにしてはジュースができるのが早い(動力が強いからだと思う)
・スイッチがダブルになっており、事故を防ぐ
・搾汁率が高いので、少ない材料で作れる……ますますジュースを作る時間が短くてすむ
・ジュースを受ける入れ物が四角なので掃除しやすい(ヒューロムは大きくうねっていて
ちょっと掃除がしにくい)
……などです。(また発見したら追加します)
デモ機はあっというまに返して、自分のものを購入しました。ワクワク。
もちろん、特別価格でご紹介もします。
お問い合わせはこちらからお願いします。
いつも読んでくださってありがとうございます。
記事が気に入ってくださいましたら、
いろいろな人にインスパイアをお分けできるように、
1日1回の応援クリックいただければ幸いです。



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」では、
ローフードを超えて、おとなの女の人生に役立つ情報を発信しています。
こちらもごひいきにしていただければ幸いです。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
過去ログブログは、秘蔵写真もいっぱい^^
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/
「日々のおいしいもの」「映画」「生活のtip」は
twitter で発信しています。
@tomoishizuka
をフォローお願いします。
(「拍手ボタン」から感想を書いてくださる方へ。
「拍手ボタン」の感想は一つの場所に全部まとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなどどの記事についての感想か簡単に示していただけると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます)
あなたの癒やしにイチオシのチャックさんCD↓
http://bit.ly/PFvHfV