日本でも生産されているのですが、日本のスーパーなどで見たことはないですね。
1月にスイスに行ったときに、オーガニック・マーケットで普通に売られているのを見て、食べてみました。
↑
右下にあるのがそうです。
画面真ん中の野菜は、サラダ用じゃなくて
各自家庭で加熱してスープにするんだって。
(こういうのが合理的だなあと思う……)
↑
つい「犬のう○ちみたい」と
言ってしまって失礼かなと思ったら
「確かに」だって(笑)
↑
今回は、フェンネルと一緒に蒸して食べました。
↑
味は……サツマイモに近く、ちょっとシナモンに近い独特の
風味があります。でもあんなに澱粉ぽくなくて、
「これがイヌリンなのかな〜」っていう感じ。
キクイモはフランス語でtopinambour 、そのまま読むと「トピナンブール」なのですが、何度聞いても「とぴなぷう」「とぴなぷう」と聞こえる。この、「ぷう」がかわいい。
いつも読んでくださってありがとうございます。
記事が気に入ってくださいましたら、
いろいろな人にインスパイアをお分けできるように、
1日1回の応援クリックいただければ幸いです。



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」では、
ローフードを超えて、おとなの女の人生に役立つ情報を発信しています。
こちらもごひいきにしていただければ幸いです。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
過去ログブログは、秘蔵写真もいっぱい^^
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/
「日々のおいしいもの」「映画」「生活のtip」は
twitter で発信しています。
@tomoishizuka
をフォローお願いします。
(「拍手ボタン」から感想を書いてくださる方へ。
「拍手ボタン」の感想は一つの場所に全部まとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなどどの記事についての感想か簡単に示していただけると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます)
あなたの癒やしにイチオシのチャックさんCD↓
http://bit.ly/PFvHfV
マダム雅子さんの婚活コンサルを受けました。
女性力アップしていいことがたくさん?
『モテオーラがアップ
理想のパートナーと出会うための90日間5ステッププログラム』