最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2013年08月20日

感情鈍麻(かんじょうどんま)(4) (メンタル) vol.232

すみません、この記事は「寺子屋ブログ」の方にアップしたつもりですが、何かのエラーで「ローフード」ブログにアップされてしまいました。たくさん「いいね」つけていただいたんで消さないでおきます。寺子屋ブログ記事 http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/article/372558583.html (2013/08/21)


****************************************************************************

石塚とものロービューティ寺子屋

感情鈍麻(かんじょうどんま)(4) (メンタル) vol.232

***************************************************************************

こんにちは、
発行人で、ロービューティジャパン代表の石塚ともでございます。
「石塚とものロービューティ寺子屋」は、
「一番大切なことを愛する」読者の皆様に向けて、
今、この時代に学ぶべき価値を発信することを目指しています。
「究極のタカラ=自分との出会い」をご一緒に探求してまいりましょう。



☆★☆ すべてのお申し込み、お問い合わせのメールが大変多くなっております。☆★☆
毎日迅速に、ミスのないように対応しておりますが、
不備の際はお手間ですがご指摘ください。
また、メルマガなどで告知した内容に重複した質問には
お返事さしあげられないことがございます。ご協力よろしくお願いいたします。



☆★☆  2013年秋冬期の寺子屋、昼・夜・通信ともに締めきりました ☆★☆
おかげさまで満席となりました。ありがとうございました。
食事(デトックス含む)やヨガ、瞑想だけでは届かない、「こころをとかす」場所に、
理論とワークを使ってしっかり働きかけます。
常に内容をアップデートしていきたいので、来年度の開催、内容は未定ですが
今回の募集はこんな感じでした。
ご参考までに。
https://docs.google.com/document/d/1wNwNjbPZHU_jMefbOc8573Ot9lIy1hYN2qe0cvZGAWA/edit


おためし寺子屋音声ダウンロードもご購入いただけます。
(7月3日(水)wa-living  で行われた回)https://www.dlmarket.jp/products/detail.php?product_id=232431
アフィリ報酬もついてますので、
「寺子屋」を聞いて「よかった!」と思った方は
ぜひブログなどで紹介してください。



☆★☆たくさんの方のお力で、
8刷、1万2000部のロングセラーにさせていただきました。
『ローフード 私をキレイにした不思議な食べもの』の著者
石塚とものプロフィール☆★☆
http://www.rawbeautyjapan.com/about_us/


☆★☆このメルマガのバック・ナンバー・ブログです。
じっくり読んでみたい方はこちらから。
とくに最近購読を開始された方は、ぜひお読みになってみてください☆★☆
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net


☆★☆ロービューティジャパン 今後のイベント☆★☆

♪12月22日(日) 13:00〜
年忘れパーティ@ピンクカウ 今年も決定! 昨年のお料理は大好評でした。
Never miss it! これを見た今、手帳に書き込んで! 
(フォームすでにできています。参加決めた方はぜひご記入下さい。)
http://bit.ly/15WmOpM
(なんとすでにお申し込みが10人以上! ありがとうございます)


♪濃厚ビジネスセミナー… システムを変えて、受けやすくなるよう調整中(日程延期)
♪ 文章力セミナー(映像版)、恋愛e-book、作成中。


☆★☆ロービューティジャパンを会場に
ローフードマイスター1・2級講座が開かれます。☆★☆
受講された方は、RBJ生徒様限定の特典がしょっちゅうあります^^
日程は
http://ameblo.jp/teteta/
こちらからご確認ください。


☆★☆ロービューティジャパンの無料e-book☆★☆
◆『高品質・低価格・高アフィリ報酬 だから売りやすい、商品リストと探し方。
ロービューティジャパン式アフィリエイト 常識的な成功法則』
http://mailzou.com/get.php?R=54692&M=22921


◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。
ロービューティジャパン英語教室のメソッドの一部を 無料でお伝えします。
vol.01 (再配布OK)』
協賛メルマガもメルマガ強制登録もない、オリジナルドメインで公開しました!
「協賛メルマガが煩わしいから、お友達に薦めにくいなあ」と思ってた方、
ぜひこのURLをご紹介ください。http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf



☆★☆ 感情鈍麻(かんじょうどんま)(4) (メンタル) vol.232 ☆★☆


前回からのおさらい。


「感情鈍麻(かんじょうどんま)」とは、
強いストレスにさらされたときに、
自分の感覚を削ることによって「痛み」をなくしてしまう状態。
だから、自分がそうなっているとも気がつかない状態です。
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/article/371927382.html



感情鈍麻してるかどうかは、

・社会的、あるいは本人の達成感として「成功している」かどうか
・ポジティブな発言をするかどうか
・愛や感謝を口にするかどうか
・思想・信条・環境、平和問題などについての考え方
・栄養状態、健康状態がいいかどうか
・(上記と関係あるが)よくデトックスされているかどうか
・スピリチュアリティに敏感かどうか
・身体感覚に敏感かどうか
・よい友情、家族関係、男女関係が築けているかどうか
・キラキラ輝いている、と評されるかどうか
・「フィルター力」を持てるかどうか

などとは関係がなく


なかには
「すごくいい人生だった、最高です。感謝します」
といって、
感情が擦り切れてしまったまま、死んでしまうということも
ありえます。


でも、おおまかにいって、ふたつのタイプがあり、


見るからに感情がとぼしくなってしまい、
「能面」または「はにわ」のように見えるタイプ。

笑うときはぎこちなさやわざとらしさがただよう。
ふだん、かつて自分が踏みにじられた怒りを押し殺しているので、
ふとしたタイミングで、
それが「夜叉」の顔となって現れることがある。
(子どもや恋人など、近い相手に出ることが多い)。


(読者の habezo さんがイラストを描いてくれた!
キャー、いるわ、たしかに、こういう人)

http://habezo.exblog.jp/20228665/



もう一つは、「キラキラ型」。

キラキラ型感情鈍麻の人は、
毎日楽しく生きている感じだし、
人気もあるし、
仕事や人間関係で成功しているふうにも見える。
人を強力にひきつけるカリスマ性を持つこともある。

一方で、ある方向の感情(かつて感じた怒りや悲しみ)に対して
強い防御をはっているので
過剰な防衛を感じさせる。

それゆえ、

・人の話が耳に入ってない感じ
・何か夢中になっているものがあり、突っ走る
・人生が嬉しい事ばかり(悲しみや怒りを防衛的に回避する)
・各論ですごく鋭かったり人を感動させるようなことを言うのだが、
全体を俯瞰して見た時、矛盾を感じさせる

という感じです。


ここまで、自分が今まで知っていた知識だけで書いてしまったので、
今回、あらためて「感情鈍麻」で検索してみたら、
私の知らなかったことが、2つ書いてありました。

1つは、
トラウマ性乖離障害(PTSD)の症状だけでなく、
感情鈍麻は、「うつ病」や「統合失調症」の症状としても
認知されていること。

もう1つは、
「感情鈍麻」にはいくつかのパターンがあり、

・特定の感情だけを感じられない(「喜びを感じられない」とか「怒を感じられない」とか
・全体的に感覚が鈍麻していて、すべての感情を感じられない

ことがありえる、ということです。

病気の症状として、というよりは

「防衛的な症状」だと思うので、

(たとえば、「鼻水が出た」というのが
風邪の症状でもあると同時に、
寒いところにいったら普通に鼻水は出てくる)

感情鈍麻=病気!

という捉え方は一面的だと思います。


筋肉と同じで、「能力が弱っている」のであり、
どこまで弱ってしまったから「病気」というボーダーラインがあるわけでもないし
(ただ、感情を受けとめる能力の弱さが影響を及ぼして
心身の病気につながることはあります)
どこまで麻痺が治ったから健康、といえるものでもありません。


むしろ、筋肉のストレッチと同じように、
日々少しずつメンテナンスすることで、病気や怪我を避けたり、
運動能力が上がったり、きれいにダンスが踊れたりして
人生の質が上がっていくもの、といえます。


……そうなんです。
筋肉の質(強さ、柔らかさ)が、その人の運動能力の「質」に影響するように、
感情鈍麻は、その人の声質の「質」に影響するんです。

ただ、運動の場合、100メートルを何秒で走れるとか、
前屈して床に手がしっかりつく、というように
能力を数値化できるのに対して、
感情の場合は、「感性」という主観がポイントになりますので、
客観化が難しいのです。


でもまあ、自己崩壊する前にとめたいですよね……。

ちなみに、自分が感情鈍麻しているのに
「自分は大丈夫」と放置して突き進むとどうなるかというと、
周囲の人が自己崩壊します。
(近い人が自分の苦しさを映しだすので)


みんなで人生が薄くなっていきます
(怖いなあ)
「薄くなる」」というのはどういうことかというと、
一つの現象として
「離人感(りじんかん)」というのがあります。
「離人症」はトラウマ性乖離障害の初期段階と言われるものですが、
「自分の魂が自分の身体を抜けだしてしまい、
ぼーっと外から抜けだしている感じ」
という自覚症状があります。


私は、1997年にさいとうクリニックに駆け込んだとき、
私はとくに薬とか処方はされなかったけど、
この症状を抱えていましたね。

有名人の例で言うと、三歳のときに母親との離婚によって生き別れた父親が、
数十年後、末期がんの症状になってから彼女の前に再び現れ、
その交流の記録が綴られている
女優・浅野ゆう子さんの著書 「親子ごっこ」で、
浅野さんが、(それが「離人感」というものだとも知らずに、ごく自然に)
上記のような症状があることを書き記しています。
http://p.tl/pQPg


次回の記事では、
感情鈍麻の状態からどうやって抜け出すのか、
抜けだすとどういうメリットがあるのか、
どれぐらい鈍麻しているとやばいのか、
感情鈍麻にならない方法はあるのか、
などをお伝えしたいと思います。



《本日のまとめ》

しかし自分、浅野ゆう子さんのソースとかよく探すな…
(この本1998年出版で、川崎市立図書館でチェックした、
でも他の箇所はまったく覚えてないです)




本日もお読みいただき、ありがとうございました。



【お知らせ】
 ご意見、ご要望、石塚ともに聞いてみたいご質問、どんどんお寄せくださいね!
お名前、メルアドは残す必要ありません。
ただ、この感想フォームは、ブログ、メルマガ、すべての記事の感想が
一ヶ所に集まってしまう仕組みになっているので
「メルマガの何号感想」というふうに書いていただけると嬉しいです。
http://rawbeautyjapan.seesaa.net/article/146935122.html


【応援のお願い】
今日の記事が「役だった」と思いましたら
・ツイッターでのリツイート
・facebook でのシェア
 ブログ村「女磨き」ランキングをクリック。
 http://beauty.blogmura.com/ladiesbrushup/
・ご自分のブログにリンクを貼って感想記事を書く

などの応援をお願いします。



【提携サイト】

あなたの心の「いやし」に最初に取り組んでほしい。
下記は私推奨の6枚セットですが、1枚づつ買うこともできます。
(私も久々に聞きました。やっぱりいいです!!)
英語の学習にもおすすめ。
下記のリンクから購入してくださった方で、レビューを書いてくださった方には、
特典として、私が独自にとった重要箇所メモをお分けします
決済メールと感想を
rawbeauty8☆gmail.com
までお送りください。(☆を@に変えてください)
http://bit.ly/PFvHfV


私の自己発見のためにまさに「寄り添い」をいただいている
高橋三恵子先生のサービスです。
http://yorisoi.com/


私が豊かなパートナーシップのためにスーパーバイズを受けている
マダム雅子こと野口雅子先生のプログラムです。
「結婚」がゴールでないという方は、先生の個人セッションをオススメします。
http://www.infotop.jp/click.php?aid=131483&iid=33731
個人(対面・スカイプ・メール)カウンセリング
http://ameblo.jp/amour-wedding/entry-11564521552.html


石塚ともが勉強した中で、おすすめの教材(随時更新)
http://rawbeautyjapan.seesaa.net/article/126424055.html


ジューサーのただいまのイチオシ、エンジェル・ジューサー
http://rawbeauty.seesaa.net/article/315346316.html

導入モデル、低予算モデルとしてのオススメ(2013年6月更新)は、イキイキ酵素くんOD31
http://rawbeauty.seesaa.net/article/364700702.html


バイタミックス(ロービューティジャパン特別価格でお取り扱いしています)
http://rawbeautyjapan.seesaa.net/category/6337973-1.html


発行人 石塚とも
ブログ『Raw Food, Raw life, Raw love.』
http://rawbeauty.seesaa.net

石塚とものプロフィール
http://www.rawbeautyjapan.com/about_us/

ご感想・要望フォーム
http://rawbeautyjapan.seesaa.net/article/146935122.html


登録・解除フォーム
(まぐまぐ版・885部)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
(インフォマグ版・440部)
http://www.infomag.jp/Site_6330.html


本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。



応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ
にほんブログ村

IMG_5076.JPG

ローフードブログでも紹介したけど
西麻布、ラミちゃんカフェの
大きなサラダ。
posted by 石塚とも at 23:14| ロービューティ寺子屋バックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする