そのときにお知り合いになった常連の方と楽しくおしゃべりしていたのですが、彼女が興味深いことを言っていました。
それは「世界の《健康な食事》というのは、ほぼ共通した原則がある」ということ。
まとめてみると
・たっぷりの野菜
・適量の糖質(炭水化物)←これは、活動量によって変わる
・状況に応じて少しの動物性タンパク質
・少しの発酵食品
それで、私が「いちばん自分にぴったりあってる」と感じてる、2011年のお正月にパリで出会ってしまって以来魅了されている、
・たっぷりのサラダ
・たっぷりのジュース
・ヴィーガンの野菜スープ、または温野菜
・全粒粉パンまたはライ麦パン
・非加熱乳を使った、発酵バターまたはチーズ
という組み合わせは、日本の伝統食ではないけれど、上記の共通項にはぴたりと当てはまる(ちなみにこの割合だとフランスの伝統的な食献立からもかなりずれてる)
フランスは、テンプル・ビューティフルの光田さんがあげてくれた表によると、野菜に使っている農薬が日本のほぼ1/4(それでもドイツの1.5倍。日本多すぎ)でもあり、私はこの食事がなるべくたくさんとれる方向へこころと身体がどんどんシフトしているのだけれど、上記の共通項にあてはまっているかぎり、それはたしかに、求める価値のあることなんじゃないかと思えてきた。
↑
ベジフルハートさんでいただいてきた、最新? 冷凍便で日本にくるフレッシュAFA。
これについては今後情報が出てくると思いますのでブログ村などの情報を見ていてくださいね。
↑
Raw Wednesdayさんのロー・クレープ
お友達と合わせて、「黄金桃」「ブルーベリー」
アソートにしていただきました^^
いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。



ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)
メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka
ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV
ロービューティ寺子屋でも
個人セッション・サービスを企画中ですので、
他カウンセラーさんのご紹介はいったんやめます。
必要と思われる方には、個人セッションの中で
ご紹介します。今後もご期待ください。