・カシューバター(iherb で購入したもの。食材かたづけまつりなので使いましたが、カシューナッツ浸水させたところから作ってもOK)
・水
・ディジョン・マスタード
・ニュートリショナル・イースト
・梅漬け(汁ごと)
・レモン汁、アップルサイダー・ヴィネガー(味の調整用)
・オリーブ・オイル(好みで。カシュー・バターが底の方になると
油っけがなくなってくるので、少し足しました)
梅はそれぞれ塩分、酸味が違うと思いますので味を調整しながら。
梅汁の酸味だけで作ろうとすると塩辛くなりすぎるので、レモン汁、アップル・サイダー・ヴィネガーなどの果実系の酸味を少し入れると、やわらかくなる。
↑
なんてことないサラダが、俄然おいしくなった。
このカシュー・マヨ、風味も、テクスチャーも、本物のマヨネーズにかなり近いところまで行きます。実は、9月にフランスに行ったときに、「はて、本物のマヨネーズってどんな味だったっけ?」と思って、ナチュラリア(何度も出てくる、パリ市内にたけのこの如く増殖している自然食料品のフランチャイズ店)で1本買ってみたんです。(こちら。マスタードなんかは日本にも入ってきてますね。日本サイトはこちら。)おいしいのですよ、フランスのマヨネーズ。たぶんディジョン・マスタードが入ってるからだと思うけど。かなりそれに近くなりました。
ずっと家の中にいても全然退屈しなくて、おうちオタクになりそう^^
↑
加熱野菜もかたづけ祭り。
たまねぎ、にんじん、セロリ、じゃがいも、
高知のおばが送ってくれた、手作りの日干ししいたけ、ゆずの皮、
ベジ・スープ・キューブ、カシュー・バター、みそ少々。
単品ではおいしかったのですが、「梅漬け」と「みそ」を一緒に食べるのは、
相当塩がキツイと感じ、次の日のスープは塩分なしにしましたが……。
いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。



ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)
メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka
ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV