うちはテレビがないので見られませんが……。
「スムージー」は1年ぐらい前から外食産業の人たちが読む業界紙なんかでも取り上げられるようになり、それで「旬の飲み物」になっていった模様。
話が変わりますが、先日、sky high の常連さん(毎日来るそうです)で超有名出版社G舎のK社長とちょっとお話させていただいたんだけど、K社長はsky high に来る前は「ぴーまん」の常連でもあったんだって。「ジュース飲んで玄米カレー食べると、ちょっと健康になった気がしてさ、わはは」と笑っておられた。こういう方は健康なことにも不健康な方にも全方向に感度が高い方なんだろう。優れた編集者ってそういうところがある。
テレビといえば、こちらも私は見られていないのですが、先日NHKーBS1で放送されたドキュメンタリー『我が子をローフードで育てたい』は、いろいろ考えさせられる内容だったみたいですね。今のままだと平均よりずいぶん小さな身体に育ってしまうトムを「栄養失調」とすべきなのか、いや今の子が「肥大」」しているのか(日本人も、若杉ばあちゃんが指摘するような「粗食だけどたくさん子どもを産んだ」頃は、ずいぶん身体が小さかった)。「身体的健康」が「社会的健康」にどう食い込んでくるのか。となると「健康」って人工的な尺度じゃないのか。
さて我が家。
ダンボールを開けるところまでは1日でやったのに、微調整で三週間かかっている。今日はイケアから届いたクローゼット用の家具を一つ自力で組み立てた(あと2つある)。まだカーテンを注文していないし、普通ごみ以外のゴミを出す日をまだ把握していなくて、金属やペットボトルのゴミをずっと出しはぐっている。
11月パリに行きたくて計画していたんだけど、こりゃちょっと断念かな〜。完遂しない状態をほったらかしてホームを開けるのはよくない気がするな。
↑
明日の寺子屋にそなえ、御台所・れいこさまが
作ってくれたロー・アップル・クランブルを
試食しながら英語教室(今日はスパルタでなく通常クラス)。
いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。



ご意見、ご感想、質問、なんでもお寄せください。
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)
メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka
ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です
おすすめは6本セットですが、
1本ずつでも買うことができます。↓
http://bit.ly/PFvHfV