一人暮らしでお教室をしないから食材の回転がそんなに早くない我が家では、今までの家では、何種類も開封したナッツを家においておくと味が落ちてしまったり(袋の封を切った瞬間からどんどん落ちます)、保存環境が十分でなくてむしちゃんが来てしまったりということがあり、手以前は1キロ単位で購入していたナッツも、今は500グラムを1〜2種類、というのがストックの限界だったのです。
久々に購入して封を切って食べてみたら……おいしいですねえ。新米もおいしいけど、開封したてのナッツって、こんなにおいしかったんだ!(ご飯願望はどこに行った?)。フープロやバイタでガ〜するより、ナッツとレーズン一緒に食べたほうがそれぞれの新鮮味が感じられる。サラダのトッピングにしても、どんどん進んじゃう。
というわけで、すぐに取り出して食べやすくなるように、自宅でミックス・ナッツを作ってみました。ドライフルーツも混ぜて。「クレイジー・ソルト」のごとくいろいろ入れたので、「クレイジー・ミックス・ナッツ」。
↑
カシューナッツが上の方で目立ってますが、
割合としては少なめ。
アーモンド、ピーカン、くるみ、
ピーカン、カシュー、マカデミアが入っています。
フルーツはレーズン、サルタナ、ゴジベリー、
クランベリー、ブルーベリー。
上記のような容器に入れておいて、サラダを食べるときにさっとふりかけたり、おやつに食べたり、外出時間が長くなりそうなときに、袋に入れて持って行ったりします。
ゲルソン療法ではナッツ禁止なのだけど、私はあぶらをちゃんととらないと、オイルや乳製品がたくさん欲しくなってしまうので、ナッツを一定量とるのは、自分にとっては必要かも、と、ひさびさにナッツを堪能しながら思います。(←これはローフードを始めた当初からの傾向で、こういうさじかげんは、自分の経験や嗜好と相談しながらそれぞれが自分のバランスを決めていくことが大切と思われます)。
それではみなさま
次回まで、ごきげんよう。
いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。



ご意見、ご感想、質問、なんでもお寄せください。
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)
メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka
ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です
おすすめは6本セットですが、
1本ずつでも買うことができます。↓
http://bit.ly/PFvHfV