11月6日にデトックス合宿から帰って以来、「胃が小さくなっちゃって食べられない〜」と「でも、あれも食べたい、これも食べたい」という気持ちが平行してあったのは、ファスティングあけの通常の感覚。そのあと、胃の皮がはちきれるように痛い(文字通りそういう感じでした)感覚を感じながらもおそばを食べてしまったり、などということもあって、体重が元に戻り、ほっぺがふっくら、ということがありました。
ところが、そのあと、「自然に」食欲がおさまっていき、ほっぺは頬骨がちゃんと出て、あごもしゅっと小さくなりました。
どうして「自然に」食欲が落ちていったかというと、その食欲に従ってしまうと、身体がてきめんに重く、気分も重く、むくみも起こって、「不快」だったからです。一日をハツラツ、晴れ晴れとした体と心で過ごすことができなかったのです。
それから、翌日の食事がおいしくない。たぶん、消化に負担がかかりすぎたためだと思う。人が「もっとおいしいものはないか」と探し始める時、実は、消化不良によって「おいしく感じられない」という気持ちが、「もっとおいしいもの食べたい」「他のもの食べたい」という気持ちに向かわせるのではないかと思いました。
本当は、「おいしくない」の原因は、食べものではなくて、「おいしいと感じられなくなっている自分」にあるんだ、と、クリアーに感じたのですね。
私が、「調子がいい」と感じる状態のとき、身体がどうなっているかというと、
・アサイチで腸がグレイトに動いて、おトイレに行き、その爽快感が一日持続する。
・頬骨の下の「シャドウ」が入る部分が、自然にへこんでいる。
・目が開き、眠そうでない。
・あごが細くなっている。
・首が細くなっている
・鎖骨がちゃんと出ている
・肩甲骨がちゃんと出ている
・手首の骨がちゃんと出ていて、手首まわりの肉がやわらかい
・ウエストも細い
・膝から下にむくみがない
・足首のぐりぐりの骨と後ろの腱がしっかり出ている。
足の甲の、5本の指につながる骨もちゃんと出ている。
こういうとき、私は肩こりや腰痛に悩まされず、集中力も判断力も増し、てきぱき、ハツラツと仕事を片付けていきます。……つまり、「パフォーマンスが高い」状態。
でも、上のリストを見てもらえばわかると思いますが、この「高いパフォーマンス」を出している状態の身体は、同時に美容的にも悪いことなし、なのですね。
仕事の上で自分の御役目をいちばん果たしやすいときが、美容的にもパフォーマンスを及ぼす、という、不思議な一致感があるのですが、だから、私の場合、「美しくなるため!」という考えは頭の脇に置いておいて、「自分がいちばん自分らしく活動できるように」身体をととのえ、そのために食事をととのえていると、自然に美容がついてくる、という感じなんですね。
上記のパフォーマンスが崩れてしまうのは加熱食だけではなくて、ロースイーツの試食で身体が閾値を超えてしまったときも同様でした。たとえ「健康によい」とされている食事でも、夜遅かったりすると身体に反応が出ますし、反対に、午前中に焼いたじゃがいもを食べても大丈夫だったりします(ゲルソン療法では午前、午後を問わず、おやつにベイクド・ポテトはいただいてOKです)。合宿以来、身体の食べものへの反応がすごく強くなっている感じです。でも、わかりやすいっていいですね。すぐに調整できますから。
最近私がアップしている食べものの数々は、私にとって「高いパフォーマンスを出してくれた」食べものたちで、だから、ずいぶんストイックに聞こえるかもしれないけど、「おいしい」が最優先順位ではなかったりするのです。それなのに、これらの食事は大変消化がいいため、次の食事までにすごくおなかがすくので、次の食事がまたまたおいしく感じます。空腹感って本当に大事なんだな、と。
あなたは、いただくものを、どんな基準で選んでいますか?

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。



ご意見、ご感想、質問、なんでもお寄せください。
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)
メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka
ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です
おすすめは6本セットですが、
1本ずつでも買うことができます。↓
http://bit.ly/PFvHfV