最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2013年12月24日

マキベリー・レモン・リンゴ・ドリンク

 今日は午後の2時から今までずーっとデスクにはりついて、来年の寺子屋(新規・継続)の案內とフォーム、英語教室(新規・継続)の案內とフォームを作ってました。これだけクラス数が増えると、まるで電車のダイヤみたいに、調整が大変です。間違いがないように、今、校正に強いアシスタントさんがチェックしてくれています。数日でご案内できると思いますので、しばらくお待ち下さいね。寺子屋(新規・継続とも)と英語新規基礎集中クラスは2月から、英語継続クラスは3月からクラスが始まります。募集は1月に行います。ご興味のある方、メルマガにご登録の上、チェックください。年末年始のイベントも、やることがなくて寂しくなっちゃったらぜひいらしてくださいね。

 ところで、麻布十番のスーパーフード・クリエイター、ウーニン師匠が大推薦のマキ・ベリー広尾のナチュラル・マートにて購入してみました。購入のきっかけは、最近、目の衰えが気になるからです。。。(パソコンはりつきだからなあ)

2013-12-19 21.08.09.jpg

英語のクラスで、こんな感じで
お出ししました。
すごい色!
いかにもアントシアニン〜〜って感じですね。

感想は、アサイーと違って、「ベリー」」なので、酸味がきいていて、とてもおいしいということ。
この日は生徒さんがおひとりだったので、リンゴのざく切りと国産レモンのざく切りをパーソナル・ブレンダーに用意しておき、直前にマキ・ベリーを、ひとりにつき小さじ1ほど投入して作りました。

上記のような、手元にあるものだけで作ったレシピだったのですが、クエン酸たっぷりで、夜の疲労回復にもなり、生徒さんにも喜んでいただきました。

ちょっとお値段がはるものなので、毎日摂取はしていなくて、目にきいているかどうかは、実はよくわからないです^^; 効果あるような気もするんだけど、ゲルソン・ミールでの「循環のよさ」も影響している気もするし。。。いずれにしてもこれ、どんどん使わないと退色しちゃってせっかくのスーパーフードがもったいないですから、しばらくは楽しもうと思います。
でも、先週の土曜日に、生徒さんたちに「スムージーとヒポクラテス・スープ、どっちにする?」って聞いたらみなさん口を揃えて「ヒポクラテス・スープ!」だったので、これが「うちならではのおやつ」みたい。

でも、それでもおいしい1日に
変わりはないのでした。
ごちそうさまでした!

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、なんでもお寄せください。
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です
おすすめは6本セットですが、
1本ずつでも買うことができます。↓
http://bit.ly/PFvHfV
posted by 石塚とも at 20:12| Raw Food! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする