石塚とものロービューティ寺子屋
「両攻め」最強論 (年末プレゼント) vol.258
***********************************************************************
みなさまごきげんよう。
発行人で、ロービューティジャパン代表の石塚ともでございます。
「石塚とものロービューティ寺子屋」は、
「一番大切なことを愛する」読者の皆様に向けて、
今、この時代に学ぶべき価値を発信することを目指しています。
「究極のタカラ=自分との出会い」をご一緒に探求してまいりましょう。
☆★☆ 前号の訂正☆★☆
本日の朝9時に配信した257号、
なぜタイトルを「寺子屋」でなく
「寺尾屋」としてしまったのか……orz
(校正の鬼・アシスタントA嬢は
デトックス合宿参加のため、不在……)
☆★☆2014年 寺子屋&英語教室 新規募集はこちらから☆★☆
寺子屋
http://p.tl/PYq7
英語教室
http://p.tl/acuY
☆★☆ ロービューティジャパンの年末年始イベントです ☆★☆
別名、「お正月駆け込み寺子屋」(笑)
「なんだかお正月から寂しい」
「2014年は新しい一歩を踏み出してみたいな」と思ったら
お申込みくださいね。
以下、いずれもお席あります。
1月2日(木)、3日(金) 午後2時〜5時 新春おためし寺子屋 たのしくトーク会
http://p.tl/0Ze5
1月5日(日) 午前11時〜午後12時半(90分)
ジャイロキネシスをやってみよう@文京区千石
http://p.tl/0phO
☆★☆ 当メルマガ「まぐまぐ版」の読者が950を突破しました ☆★☆
たくさんの方にご愛読いただき、嬉しくありがたく思います。
読者数が1,000になると、出版の可能性もぐっと高まると言われています。
人生の壁にぶつかっているお友達、
このメルマガが役に立てそうなお友達がいましたら、
ブログにアップされた記事や登録ページ
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
をぜひご紹介ください。
☆★☆ すべてのお申し込み、お問い合わせのメールが大変多くなっております ☆★☆
毎日迅速に、ミスのないように対応しておりますが、
不備の際はお手間ですがご指摘ください。
また、メルマガなどで告知した内容に重複した質問には
お返事を差し上げられないことがございます。ご協力よろしくお願いいたします。
☆★☆ おためし寺子屋音声ご購入いただけます ☆★☆
「寺子屋」すると、どんなお得なことがあるか、
ぜひ聞いてみてください。
(7月3日(水)wa-living で行われた回)
https://www.dlmarket.jp/products/detail.php?product_id=232431
☆★☆ たくさんの方のお力で、
8刷、1万2000部のロングセラーにさせていただきました。
『ローフード 私をキレイにした不思議な食べもの』の著者
石塚とものプロフィール ☆★☆
http://www.rawbeautyjapan.com/about_us/
☆★☆ このメルマガのバック・ナンバー・ブログです。
じっくり読んでみたい方はこちらから。
とくに最近購読を開始された方は、ぜひお読みになってみてください ☆★☆
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net
☆★☆ ロービューティジャパンを会場に
R's purity (アールズ・ピュリティー)さんのローフード教室が開かれます ☆★☆
ローフードマイスター1・2級、ロースイーツ教室、
日本で唯一? ナチュラル・ハイジーンの理論とお料理を一緒に学べる
基礎講座もあります。
日程は
http://ameblo.jp/teteta/
こちらからご確認ください。
☆★☆ ロービューティジャパンの無料e-book ☆★☆
◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。
ロービューティジャパン英語教室のメソッドの一部を無料でお伝えします。
vol.01 (再配布OK)』
協賛メルマガもメルマガ強制登録もない、オリジナルドメインで公開しました!
「協賛メルマガが煩わしいから、お友達にすすめにくいなあ」と思っていた方、
ぜひこのURLをご紹介ください。
http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf
《本日のお題》
☆★☆ 「両攻め」最強論 (年末プレゼント) vol.258 ☆★☆
今日は2013年、最後の日。
本年の充実を総括して、
出し惜しみなくプレゼントしちゃいます。
本日は、そんなお話。
えっと、そのお話の枕として。
昨日やっと、フランス行きのチケットを買いました。
1月第2週から行くっていうのに、
こんなにギリギリになってしまった。
おかげで、帰りの座席は希望の「通路側」がとれず、
たぶん10年ぶりぐらいの「真ん中」になってしまったorz
どうして切符買うのをぐずぐずしてたかというと、
行きたい気持ちがかなーり、うせてたから
(シンプルな、いちばんわかりやすい理由ですね)
実は、ここ数年来思い暖めていた、
「将来はフランスに住みたいな」という
希望が、10月ぐらいからぐらぐら崩壊していき、
今、かなり残っていないんですっ 汗汗汗
それもこれも、
8月に、勢いで決めてしまった引っ越しです。
あれが、私の運命を大きく転がしてしまいました。
後悔はしてない、それどころか大満足しているんですけど、
今住んでいる環境、仕事のスタイル、
毎日口に入れる食べもの、すべてが
自分が手に入れたいものにいちばん近くなってしまった。
全然家を出たくなくなっちゃった。
とくに、食べものです。
11月にデトックス合宿と
久々の完璧なゲルソン・ミール体験をしてから、
「塩分」「動物性脂肪」への嗜好が
完全になくなっていました。
いちばん好きな食べものを供給できる場所が
「家」になってしまった。
しかも、外では、体調をあきらかに下げる
食事しか手に入らなくなってしまった。
動物性タンパク質&脂肪は避けられますけど、
家の外で塩分避けることって、ほぼムリですからね……。
もしフランス住むなら、覚悟して
不動産、買うか借りる(つまり自分のキッチンを持つ)こと
しないと、ダメだわ。。。
でも、それって、現況ハードル高いわ……。
(少なくとも今の家を解約しないで持つのは)
ホテル暮らしでは、キッチンつきでも限界があります……。
(フランスのキッチンホテルって、
サラダスピナーを置いてあるところ、多くて、
それはすごいな、と思うんですが、
ジューサーがないのよね、って当たり前か。。。)
一方で、
すっぱり「やめた」と言えないのは、
旅に出ることで、家にいるのでは得られない
メリットがたくさん予想できるからです。
まず、「移動する距離が長い」っていうのは、
個人差はあれど、
人の魂のジャーニーに確実に影響を与えるんですよね……。
それから、今は家にいるのが絶好調で
お外に出たくないですけれど、
私は凝り性なので、
「もう飽きた〜」ってなる前に、
リフレッシュをしておいたほうがいいと感じてます
(家に夢中になりすぎです)
美術館や劇場など、あちらでしか
得られないエネルギーに触れたいですし、
横槍が入らずに、
クリエイティブなアイディアをまとめたい、
これがいちばん大きな目的だったりします。
でね。これ、私が(そして、たぶんみなさんも)
抱えている問題を考える、いいヒントになると思うんです。
A「身体にいいもの(栄養)を与えて
心をきれいにする、つまり、身体と心はつながっている」
B「身体がどんなに汚されたり有害なものを与えられても、
心一つは、「きれい」でいられる。人間はそれを自由意志によって選べるから」
この、相反する二つの命題。
今、Aの方、つまり心をきれいにするのに理想の物質的環境を手に入れた今となっては、
次は、それを一歩飛び出して、
「心ひとつで」
外を歩ける自由にチャレンジだ、と思うようになって、
私は初めて、飛行機のチケットの「購入確定ボタン」を
押すことができたんですね。
そこでのみ手に入れられるものに、手を伸ばそう、と思って。
「こころが豊かであるためには、
豊かな心を映し出すような、物質的な豊かさに囲まれたほうがいい」
(あるいは、こころが豊かであれば、
豊かな心を映し出すように、物質的な豊かさにもめぐまれる)
「『こころの豊かさ』一つあれば
物質的な豊かさは問題はない。
物質的な豊かさは、こころの豊かさへの感性を
にぶらせる」
・・・っていう二つのテーゼとか、
「好きな人があなたに振り向いてくれないのなら、
そのかいのない人に尽くすのをやめて、去りなさい。
《自分を大切にする》ことの反映として
あなたを大切にしてくれる人に囲まれなさい」
「好きな人があなたに振り向いてくれないのなら、
それはあなたがエゴを押し付けているからです。
もっと、その人に与えなさい」
……こんなふうなテーゼとか、
相反するような二つの命題を聞いた時、
私は、
「なーんだ、両攻めすればいいんだ」と言うことが、
やっとわかりました。
前は、「どっちが正しいのっ?」って追求しすぎてしまって、
結局どっちも否定、でした。
でも、「どっちかが効果がある道」って
考え方が、私をかえって目的地への到達から遠ざけてました。
このことに薄々気がついたのが今年のはじめぐらいで
はっきり道が見えたのが12月の上旬で、
その後の変化は、すごいなあ、と思いました。
ところで、これらの二つのテーゼって、
相反するわけですが、
では、その、相反するエネルギーが
ぶつかったとき、
どうしたらいいんでしょう?
これがわからなかったから、今までずっと
「どっち?」って二者択一論に
なっていたんだけれども。
その答えが、
実はこれなんです。

(これ、名前を陰陽太極図といいます)
直線のままのベクトルだと、
正面から相対したときぶつかる、
もしくはエネルギーを打ち消し合ってしまう。
そうじゃなくて、ちょっとずらして
逃がす。
そうすると、ずらすことによって、
相反してたはずのエネルギーが、
なんと、もう一つのエネルギーに推進力を与えるようになる。
押してもらうと、
どうしたわけか、もうひとつのエネルギーも
相対するエネルギーの背中を与えるようになる。
そうやって、ふたつのエネルギーがどっちか
わからなくなって、
一緒にコロコロ転がっていく。
そういえば、
「ビッグオー」って童話があったけど、
それとおんなじようにコロコロ転がって、
おんなじこと言ってたような気がするなあ。
このコロコロエネルギーに乗っかれたら
自動的に転がりますから、
力を入れなくてもいいぐらいなんですね。
というわけでね。
何か欲しいものがあったら、
「それを欲しい」
と思う気持ちを肯定する。
一方で、
「それがなくても、『こころ一つ』あれば大丈夫」
という気持ちも肯定する。
両方がとけて、
どっちがどっちの方向かわかんなくなるまで
肯定し続ける。
そうすると、
両方が組み合わさったエネルギーで
力を入れなくても転がっていく。
これ、やってみてください。
そして、どんなことが起こるか、
ちょっと、観察してみてください。
悪いことはいいませんから(笑)
《本日のまとめ》
ふたつのエネルギーを対立させるのではなくて、
ちょっとずらして、回す。
そうすると、自動的にコロコロ回っていく。
これね、やばい。
だってこれ、世界の夢、
「フリー・エネルギー」だもの。。。
本日もお読みいただき、
ありがとうございました。
次回も楽しみにしてくだったら
とても嬉しいです。
【お知らせ】
ご意見、ご要望、石塚ともに聞いてみたいご質問、どんどんお寄せくださいね!
お名前、メルアドは残す必要ありません。
ただ、この感想フォームは、ブログ、メルマガ、すべての記事の感想が
一ヶ所に集まってしまう仕組みになっているので
「メルマガの何号感想」というふうに書いていただけると嬉しいです。
http://rawbeautyjapan.seesaa.net/article/146935122.html
【応援のお願い】
今日の記事が「役だった」と思いましたら
・ツイッターでのリツイート
・facebook でのシェア
ブログ村「女磨き」ランキングをクリック。
http://beauty.blogmura.com/ladiesbrushup/
・ご自分のブログにリンクを貼って感想記事を書く
などの応援をお願いします。
【提携サイト】
あなたの心の「いやし」に最初に取り組んでほしい。
下記は私推奨の6枚セットですが、1枚づつ買うこともできます。
(私も久々に聞きました。やっぱりいいです!!)
英語の学習にもおすすめ。
下記のリンクから購入してくださった方で、レビューを書いてくださった方には、
特典として、私が独自にとった重要箇所メモをお分けします
決済メールと感想を
rawbeauty8☆gmail.com
までお送りください。(☆を@に変えてください)
http://bit.ly/PFvHfV
石塚ともが勉強した中で、役だった英語教材です。
ロービューティジャパンの英語カリキュラムは、
それらを盛り込んで作られていますが、
英語教室に来られない皆様も、
参考になさってください。
http://rawbeautyjapan.seesaa.net/article/126424055.html
ジューサーのただいまのイチオシ、エンジェル・ジューサー
http://rawbeauty.seesaa.net/article/315346316.html
導入モデル、低予算モデルとしてのオススメ(2013年6月更新)は、イキイキ酵素くんOD31
http://rawbeauty.seesaa.net/article/364700702.html
バイタミックス(ロービューティジャパン特別価格でお取り扱いしています)
http://rawbeautyjapan.seesaa.net/category/6337973-1.html
発行人 石塚とも
ブログ『Raw Food, Raw life, Raw love.』
http://rawbeauty.seesaa.net
石塚とものプロフィール
http://www.rawbeautyjapan.com/about_us/
ご感想・要望フォーム
http://rawbeautyjapan.seesaa.net/article/146935122.html
登録・解除フォーム
(まぐまぐ版・950部)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
(インフォマグ版・460部)
http://www.infomag.jp/Site_6330.html
本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。
いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。



ご意見、ご感想、質問、なんでもお寄せください。
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)
メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka
ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です
おすすめは6本セットですが、
1本ずつでも買うことができます。↓
http://bit.ly/PFvHfV
【関連する記事】
- 「『昨日の私』にうらやましがられる」(最終回) vol.346
- 「ふところ」(「民泊」について) vol.345
- 「きれいな資本主義」は好きですか? その5(ファイナンス) vol.344
- 「きれいな資本主義」は好きですか? その4(ファイナンス) vol.342
- 「きれいな資本主義」は好きですか? その3(ファイナンス) vol.341
- 「きれいな資本主義」は好きですか? その2(ファイナンス) vol.340
- 「きれいな資本主義」は好きですか? (ファイナンス) vol.339
- 「発泡酒を作る」みたいに世界を生きよう vol.338
- ナチュラルお掃除と世界のpH(ファイナルカウントダウン・お片づけ) vol.33..
- 「アスパー・ガール」(ファイナルカウントダウン(メンタル)) vol.336 (..