さて、1月5日にジャイロキネシス・ワークショップを開催したとき(←接続が悪いのでリンクはれません、過去記事から見てください)、参加者の方が、帰りに巣鴨で冷えとり靴下1セット1750円を購入し、お値段も品質もとてもよかった、と報告を受けたので、さっそく私も買いに行きました。ともさんついに冷えとりデビュー? はい、前から気になってたんですけど、「正規に重ねると靴はけない」にびびってたのでした。「今持ってる靴下、どうなるの?」という疑問もあったし。どれもそれなりにこだわって買ったものなので、処分はいやだなあ、と。
お店には行ったもののそんな気持ちが顔に出たのか、おすすめの品をにぎりしめて、レジへ行こうかどうしようか迷っていたら、お店のマダムが「こちらもいいですよ」と薦めてくれ、結局それを3足買いました。
![2014-01-06 15.09.28.jpg](https://rawbeauty.up.seesaa.net/image/2014-01-062015.09.28-thumbnail2.jpg)
↑
これ。
絹製の、冷えとりで一番下にはくやつのバラ売りです。特徴としては、通常のセットより丈がかなり短いこと。これをはいて、普通のソックスはいて、簡易冷えとり完成、って感じ。1足500円でした。
ご存知のとおり、「冷えとり」は最低4枚重ねるのがお約束みたいですが、これと普通のソックス、2枚重ねただけでも、効果はあきらか。指の間の汗を吸ってくれるし、保温性も高まります。ただ、私は冬のあいだ足だけかなり汗かきなので、汗をかいてしまうと2足まとめてつめたくなってしまうのですが、それでも1足だけのときのこの現象よりはずっといいです。
今、ホテルでこれを書いていますが、ホテルでは、外側のソックスは脱いで、内側のこの5本指だけはいています。すごく快適です。
洗濯もすぐかわくし。洗面所には、洗ったのがつねに1〜2足ほされています(笑)。
今日は、あんまり
「おいしい」お話ではありませんでした^^
(お値段的にはおいしいかな?)
いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。
![にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ](http://food.blogmura.com/rawfood/img/rawfood80_15_lightred_2.gif)
![にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ](http://beauty.blogmura.com/ladiesbrushup/img/ladiesbrushup80_15_femgreen.gif)
![にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ](http://diet.blogmura.com/diet_eat/img/diet_eat80_15_lightred_2.gif)
ご意見、ご感想、質問、なんでもお寄せください。
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)
メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka
ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です
おすすめは6本セットですが、
1本ずつでも買うことができます。↓
http://bit.ly/PFvHfV