ゲルソン療法はほとんどのスパイス、ハーブはダメなのですが(まさにアロマのもとである「芳香酸」をよしとしない)、トマト、ニンニク、パセリはOKなので、イタリアン・テイストは結構作れます。バジルはダメなんですけどね。……というわけで、フレッシュ・トマト、玉ねぎ、ニンニクをきかせて、オートミールをリゾット風に仕上げてみました。

↑
玉ねぎ、ニンニク、トマトを無水で加熱していき、
水分がとれてきたら、オートミールを加え、
リゾットと同じ要領で、水分がなくなったら少しずつ足す、
ということを、オートミールが食べやすいやわらかさになるまで
繰り返したらできあがり。
パセリはドライを仕上げにふっています。
今日は、にんじんジュース、ヒポクラテス・スープ、
グリーン・レタスのサラダ、
かぶ(葉、根両方)とほうれんそうとピーマンの加熱で
夕ごはんです。
あ、そうだ、ヒポクラテス・スープを作るとき、パセリは、オーガニックが手に入りづらいうえ、通常栽培のものでも、それだけのために遠回りしてスーパーに寄らなければいけないこともあるので、ドライを常備しています。
実は先週の水曜日ぐらいから、20年ぶりに、
当時本当に苦しめられた三叉神経痛が発症してしまいまして(私の場合はヘルペス・ウィルスが原因と思われる)、三叉神経痛って知覚の中でもっとも鋭敏な場所だそうで、かな〜り痛いのです〜。でも、今回は「なんかこれきっと抜けたら、なんだか今までないレベルで元気になれそうだな〜」と思って、気持ちは妙に晴れやかでした。痛かったですけどね。
10日近くたって、痛みもかなりひいてきて、「おお〜免疫ってすごいわ〜」って感じがしております。
なんだかね、白血球が退治をする音が聞こえるような気がするんですよね。
ともOS,ヴァージョン・アップ、みたいな気がします。
いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。



ご意見、ご感想、質問、なんでもお寄せください。
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)
メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka