最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2014年04月01日

だからまじめにやってるんです (セクシャリティ) vol.276

***********************************************************************

石塚とものロービューティ寺子屋

だからまじめにやってるんです (セクシャリティ) vol.276

***********************************************************************

みなさまごきげんよう。
発行人で、ロービューティジャパン代表の石塚ともでございます。
「石塚とものロービューティ寺子屋」は、
「一番大切なことを愛する」読者の皆様に向けて、
今、この時代に学ぶべき価値を発信することを目指しています。
「究極のタカラ=自分との出会い」をご一緒に探求してまいりましょう。


☆★☆重要!
消費税アップ後も、ジューサー、ブレンダー類は特別価格継続します ☆★☆
このメルマガの最後に、それぞれの品物ごとの
ご案内ページがあります。



☆★☆寺子屋&英語教室 次回の募集は秋になります ☆★☆
その他単発イベントの予定は、このメルマガで告知いたします。
生徒様の声
寺子屋 http://p.tl/agWs 
英語教室 http://p.tl/5nc7


☆★☆ すべてのお申し込み、お問い合わせのメールが大変多くなっております ☆★☆
毎日迅速に、ミスのないように対応しておりますが、
不備の際はお手間ですがご指摘ください。
また、メルマガなどで告知した内容に重複した質問には
お返事を差し上げられないことがございます。ご協力よろしくお願いいたします。


☆★☆ おためし寺子屋音声ご購入いただけます ☆★☆
(7月3日(水)wa-living  で行われた回)
https://www.dlmarket.jp/products/detail.php?product_id=232431


☆★☆ 石塚とものプロフィール ☆★☆
http://www.rawbeautyjapan.com/about_us/


☆★☆ このメルマガのバック・ナンバー・ブログです。
とくに最近購読を開始された方は、ぜひお読みになってみてください ☆★☆
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net


☆★☆ ロービューティジャパンを会場に
R's purity (アールズ・ピュリティー)さんのローフード教室が開かれます ☆★☆
日程は
http://ameblo.jp/teteta/
こちらからご確認ください。


☆★☆ ロービューティジャパンの無料e-book ☆★☆

◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。
ロービューティジャパン英語教室のメソッドの一部を無料でお伝えします。vol.01』
これだけでもお教室が開けるぐらいの内容です(笑)
お友達にもぜひ下記のURLをご紹介ください。
http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf



☆★☆だからまじめにやってるんです (セクシャリティ) vol.276 ☆★☆


3月30日に、イギリス王室が、
ウィリアム王子、キャサリン妃、
そして10ヶ月になったジョージ王子と、
愛犬レポの家族写真を公開しました。
https://shine.yahoo.com/parenting/prince-george-royal-tour-family-kate-middleton-prince-george-235013511.html


写真は一瞬を切り取る芸術ですが、
なんとも大した写真だなあと思います。


人は「夫婦」や「家族」にいろいろな夢を抱くものだけど、
その理想をこんなにクリアして、
(ケイトさんきれいなのにクールですよね〜)
しかも「王室」(!)で、
でも、質素さ、一般の人と同じ
さらに、この年令で余裕とユーモアも感じられる親、
そして、第三世代の王子様は
ほっぺたもおめめもまんまる
(犬見てよだれ垂れる寸前!笑)で
とっても健康に
愛犬を見つめてる。

キリスト教入信式のときと同じ
専属カメラマンが撮影したようですが、
「宮廷肖像画の伝統の最先端って
こうなるんだなあ〜」 と感じ入ってしまいましたね。


で、ひとりの赤ちゃんの
(何度見ても絵に描いたような赤ちゃんだ。。。)
成長もそうなんですが、
両親はプレッシャーもある立場でありながら
人生を楽しんでいる様子が感じられるのが
私の心にひっかかったのだと思います。


とくに、
ウィリアム王子は、波風の多かった夫婦の
間に長男として生まれ育ち
(弟の面倒も見!)
大きな役目を引き受けながら、
笑顔に柔和さが感じられるのも、
「すごいなあ」と私に感じさせている次第です。


さて、この写真を見た後で
あらためて考えてみたいのですが、


私、および、このメルマガを読んでいる皆さんは、
マックス・ゲルソンとかエドガー・ケーシーとか
ルドルフ・シュタイナーとか、ガブリエル・カズンとか
コリン・キャンベルとか甲田光雄とか松田麻美子とか、

そういった人たちが提唱する健康法から
学び、取り入れているだろうと思います。


どれだけ忠実に取り入れているかは
人それぞれだと思いますが、
上に上げたような人たちは、
健康を増進させる食事法(運動や睡眠も含めたライフスタイルも)
を、ある程度「誰にでも結果が出るようにデザインし」
それを、一般の人たちに提案しているわけです。

そして、その提案されたプログラムを
採用してみて
「効果がある」と感じたから、
我々はそれらを継続しているわけです。

さて、今、私は、上に
「健康を増進させる食事法(運動や睡眠を含めたライフスタイルも)」
と書きました。

そして、健康が食事だけでは作られないだろう
ということは、もちろん
みなさまご同意だろうと思います。

こころの健康とか、社会性、人間関係も
関係している、というよりは
切っても切り離せないことも、
みなさまご同意だろうと思うんです。
それらは、食事から始まった身体の健康と
連続したものである。

でも、ということは……
人間のいとなみの一つである
生殖ユニット=(つまり、男女関係のことね)
が、健康プログラムから連続したものとして
探索されていないこと、
ましてや、それに対して、
「こうすれば、誰でも一定の(できれば、目覚ましい)
結果が望める」というデザインが
書き起こされてない、っていうのは、
少し物足りないなあ、と思うんです。


小難しく書いてしまいましたが、
ひらたくいうと、
キャンベル先生もゲルソン先生も松田先生も、
「こうすれば健康の連続体として生殖ユニットの
ありかたがめざましく改善しますよ」
というプログラムを、
誰も、考案も、実践も、
ましてや他人へ提供もしていないってことです。
上に3人書いてみたけど、他のだ・れ・も、です。

ゲルソン博士の奥さんは、
ゲルソン博士が亡くなったとたん、
速攻、ご自分の食事をふつうの食事に戻しちゃったそうだ笑

笑、文末につけたけど、
ここ、笑ってていいところだろうか?


ゲルソン食事プログラムを作ったゲルソン博士は、
健康な生殖ユニット=カップルというものを、
どのように考えていたのだろうか?
ご自分の実践は、どれほどの達成感をもって
行われていたのだろうか?


私は、そこにとても興味があります。
なぜなら、私は生殖ユニットまで含めた健康プログラムというものが
あれば知りたいし、実践するだろうと思うからです。


で、ないから、みずから、民間の一研究家として、
まじめに考えてるんだろうと思うんです。


私達(これを読んでいる読者の皆様)は、
健康法を採用するときに、
その方法を提案した人が自ら実践しているかどうかを
注視していると思います。
とすれば、健康な生殖ユニットの維持法だって、
実践している人の意見を聞きたいと思うのは
理にかなっているのではないでしょうか。

でも、誰も「実践者」として語ってくれないよ(笑)


あ、ときどきカップルで「男女の成功法則」について
活躍しておられる方とかも見るけど、
その方たちは今度は「食」とつながっていない。
「個人の健康」から連続していない。


でも、ここ、つながらないとおかしくない???


・・・というか、
つながって初めて、「体系」として
完成するものなんじゃない? 


そう思っているから、ロービューティ寺子屋にあっては
「細胞の修復 」と「ガールズトーク」を
同一俎上にのせることが、
ごく当たり前になるんだろうなと思います。


「健康」というものが、「日々増進されるもの」で
決して「ここからが健康・ここからが病気」というふうに
分けられるものではないように、
つがいユニットも、日々一歩ずつ進歩していくものだと
思うので、答えの「最終性」というものはないと思うんだけど、
その「一歩がスムーズに進めやすいプロトコル」
というのはあってほしいと思うわけです。


最近、自分はなんとなくその
「おおまかな輪郭」は見つけたと思っていて、
「おお、これなら一生壊れないし前に進める」
という原形の手応えを感じているのだけれど、
それが他人にも再現性高いかはまだこれからだし、
そのプロトコルはまだ、世の中の多数の人にとっては
魅力的でないかも。
(ゲルソン療法みたいに)。


でも、自分は自分の食事がそうであるごとく、
自分の生殖ユニットの維持方法が
「どう考えてもこれが生活に対するパフォーマンスが
高い」と感じているので、
もうちょっと続けてみたいと思います。
時がみちたら、私が言いふらすんじゃなくても
周囲の人が、「そのレシピ、教えて!」って
言ってきますよね、きっと。



【本日のまとめ】

「健康であること」と
「健康な男女ユニットを機能させること」は
連続体だと思うんだけど、
まだ、二つが密接に結びついた
実践プロトコルを見たことがないです。
既存のものを探すにせよ、
自分で新たに開発するにせよ、
大まじめに探していきたいと思っています。



本日もお読みいただき、
ありがとうございました。

次回も楽しみにしてくだったら
とても嬉しいです。


【お知らせ】
ご意見、ご要望、石塚ともに聞いてみたいご質問、どんどんお寄せくださいね!
お名前、メルアドは残す必要ありません。
ただ、この感想フォームは、ブログ、メルマガ、すべての記事の感想が
一ヶ所に集まってしまう仕組みになっているので
「メルマガの何号感想」というふうに書いていただけると嬉しいです。
http://rawbeautyjapan.seesaa.net/article/146935122.html


【応援のお願い】
今日の記事が「役だった」と思いましたら

・ツイッターでのリツイート
・facebook でのシェア
 ブログ村「女磨き」ランキングをクリック。
 http://beauty.blogmura.com/ladiesbrushup/
・ご自分のブログにリンクを貼って感想記事を書く

などの応援をお願いします。



【提携サイト】

石塚ともが勉強した中で、役だった英語教材のリストです。
英語教室に来られない皆様は、参考になさってください。
http://rawbeautyjapan.seesaa.net/article/126424055.html


ジューサーのただいまのイチオシ、エンジェル・ジューサー
http://rawbeauty.seesaa.net/article/315346316.html

導入モデル、低予算モデルとしてのオススメ(2013年6月更新)は、イキイキ酵素くんOD31
http://rawbeauty.seesaa.net/article/364700702.html


バイタミックス(ロービューティジャパン特別価格でお取り扱いしています)
http://rawbeautyjapan.seesaa.net/category/6337973-1.html


発行人 石塚とも
ブログ『Raw Food, Raw life, Raw love.』
http://rawbeauty.seesaa.net

石塚とものプロフィール
http://www.rawbeautyjapan.com/about_us/

ご感想・要望フォーム
http://rawbeautyjapan.seesaa.net/article/146935122.html


登録・解除フォーム
(まぐまぐ版・1200部)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
(インフォマグ版・550部)
http://www.infomag.jp/Site_6330.html


本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、なんでもお寄せください。
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka

thank you for reading..jpg
posted by 石塚とも at 21:53| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする