メス(Metz ドイツ語読みではメッツ)。という街に宿泊しました。メスは北っていうよりは東なんですけど、パリ東駅からルクセンブルグ行きの列車に乗って90分ぐらいです。昨年、同じロレーヌのナンシー(Nancy 街中がアール・ヌーヴォーの街)に行った時に乗り換えで途中下車したとき、駅舎のあまりの美しさに、「う、美しい。。。次回はここに来たいな」と思って、狙っていたのです。カロリング朝時代から街があるとか……。


↑
ドイツ領時代(20世紀前半)の建物.
圧巻です。

↑
黄色い砂岩が採れるようで、
街の歴史的建造物はおおむね黄色いのです。
大聖堂内にはシャガールのステンド・グラスも。
シャガールのステンド・グラスを見るのは、
チューリヒ、ランスに続いて3箇所目。
積極的に寄進していたようです。


↑
川のある街は交通の要所。


↑
駅から3キロほど離れた線路沿いの元工場?
(これも建物が黄色い)
その建物を改造して、ショッピングエリアができており、
オーガニック・ストアも大きなものがここに開業していました。
できて2年ほどで、売り場は300平米あるそうです。

↑
おおっ、いきなり大きなポロネギが!

↑
大喜びでお持ち帰り。

↑
セロリも日本で手に入らない根セロリ〜
香りが高いの〜

↑
ビーツはゆでたものが
500gで2ユーロ50セント。

↑
ヒポクラテス・スープ
作りまーす。
包丁が全然切れなくて苦労しましたが……
(次回はマイ包丁持っていきます)


↑
ジュースは手絞り。
「大変だったでしょ」って言われるけど
そうでもなかった。
写真のグレーターの細かい刃を使うと
うまくいきます
(自宅ではやらないですけど。。。)

↑
さあっ、完成!
おいしい空気を吸って
インスピレーションを与えられる散歩を
してからご飯です。
旅先に出て雑務がないと、
3食作るのは全然苦じゃない。
家ではやっぱり雑務に追われてるんだな〜〜。
というわけで、リトリートはセルフがとってもオススメです。
写真がまだあるので
続きそうな予感。
いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。



ご意見、ご感想、質問、なんでもお寄せください。
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)
メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka