無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
お知らせ(2023/02/09)updated!
書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信(「ロービューティ寺子屋改題」)の配信を開始しました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語メルマガ(更新できてないけど) 登録はこちら バックナンバーはこちら
英語学習ドリルのダウンロードページがサービスを終了してしまったので、ただいまDLできません! 引越し先探し中。


英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2015年04月06日

ほんとにおいしくて、しかも安くて量がたくさん

 年に何回かヨーロッパに滞在する生活を数年間実現させてきましたが、そこまで実現させる魅力は、野菜のおいしさ、さらに安さとボリュームです。行くまでは仕事もいろいろチャレンジがあったりするけど、一口かみしめるたびにやったかいあったなあ、って思うし、東京でのタスクにもより打ち込めていると思います。
 昨年からは現地の食材でゲルソン・ミールを作るようになり、そのうまさの奥行きがますます増したように思います。なにしろ調味料なしですから、素材のうまみ直結なので……。

2015-04-03 20.07.50.jpg

はーい、ゲルソン・ミール。
グリーンの生き生きが伝わるかな?

2015-04-03 13.16.34.jpg

さすがジャガイモのの国。
おいしい!

2015-04-04 14.35.19.jpg

ミュンヘンにある、ヨーロッパ唯一のカフェ・グラティチュード
(直営ではなくのれんわけなので、ローだけではなくヴィーガン・レストランです)
地下鉄でU6のuniersitat, ピナコテーク美術館から徒歩圏です。
きぬさややインゲンが入った本日のサラダ。大きい!

2015-04-04 15.05.48.jpg

フレッシュ・ミント・ティーもたっぷり飲める。

2015-04-05 12.54.39.jpg

同じuniversitat のエリアにあるヴィーガン・カフェ、
cafe katzentemple
(カフェ・カッツェンテンプル「猫の聖域」の意味)
のサラダ。古代小麦で作ったパンがついてきます。
ラーメンどんぶりの1.5倍ぐらいの大きさのボウルに入ったサラダを
「やっつける」感じでもくもくと食べることになります。
これで10.5ユーロ(130円換算約1400円)です。

2015-04-04 17.03.50.jpg

日本で流通量が少ないけどめちゃめちゃおいしい野菜たち
ボックチョイ
(チンゲンサイの仲間、加熱するとこくのある白菜のような風味)、
ビーツ、大きなパプリカ、
奥にフェンネル(独特の強い風味)
そして、初物のホワイト・アスパラガス!
ホワイト・アスパラガスはこんなに入って4.5ユーロ(130円換算585円)
フリル・レタスが1.5ユーロ(同195円)。どちらもオーガニックの値段。
慣行栽培のならさらに安い

こういうの食べてると、「私、日本にいるとき、いつもおなかがすいてるのね……」
ってあらためて気がつきます。

飛行機代と時間の捻出も、頑張ってクリアしようって気になる、
味とお値段とボリュームなのです。

2015-04-05 13.46.25.jpg

ただし、本日も
日中は雪が舞いましたが……。
(車の屋根の雪粒見えるかな……)


「記事面白かった」「もっと読みたい」「応援してます」の
方、下記バナーをクリックして知らせてください。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 幸せな暮らしへ



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
読んだらエネルギーが伝わるメルマガ、目指してます。
こちらからご登録を。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

note
子宮筋腫のことや、映画評を書いてます。
https://note.mu/ishizukatomo_rbj

twitter
@tomoishizuka

facebook
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてくださいね。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka









posted by 石塚とも at 15:43| 旅(2015.4月ミュンヘン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。