無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2015年04月28日

住むならいい八百屋さんのそばに住みたいよね

 …もちろん
「いい農家さんのそば」
 とか
「いい直売所のそば」
とかに住みたいというのでもいいのですが、
 車が無いと生活して行けないような場所に住むのが難しい私としましては(慣れれば大丈夫かな?)まずは、「徒歩または公共交通を使って」「いい八百屋さんにアクセスできる」場所に住みたいものです。

 ところで、定点観測のように訪れているフランスの中規模の街、以前は「オーガニック」で検索しても全然ヒットしなかったのに、今回はたくさん出て来ました。この1年ですっかり変わったみたい。このお店も、できてからちょうど1年だそう。トラムでアクセスできるので交通の便も悪くありません。

2015-04-10 12.44.46.jpg

ひろい〜〜
東京のナチュラルハウスやナチュラルマートもそうですが、
オーガニックのお店って、生鮮食料品の割合が大きくないことが
多いのですが、ここは、「基本、八百屋さん!」って感じ。

2015-04-10 12.39.50.jpg

2015-04-10 12.39.56.jpg

パーティフードとしてのカットずみ
ロー野菜もたくさん売っていて、燃えました。
「え〜このラディッシュ全部食べていいの」みたいな笑
このショーケースの裏にカット台があり、
そこで作っているのを見ることができます。
たぶんサラダソースを作るのだと思うけど
ブレンダーなんかも置いてありました。

2015-04-10 12.36.54.jpg

ああ、ベリーの季節……
(ゲルソン療法では治療中は禁止ですがorz)

2015-04-10 12.44.50.jpg

「写真撮っていいですか」といったら
大照れのオジさま。
フランスの個人商店って、昼休みがあるところも多くて
しかも時間通りにきっちりしまってしまうのですが、
こちらは、ギリギリに行ったら全然しめる気配なく
「あ、ゆっくり買い物して行ってね〜」と行ってくださり、
助かりました。(道中長かったのでトイレまでお借りしてしまい……)

2015-04-10 12.45.02.jpg

私が定宿にしている街からも電車で1時間ぐらいなので
こちらに買いに来ちゃいそうです^^

お店を出て、近くにある教会を見ようと思って
地図を片手にうろうろしていたら、
「大丈夫? 何を探しているの?」
と、同じ店で買い物をしていたマダムが声をかけてくれました。
「あのお店でよく買い物するんですか?」と聞いたら
「ええ、質がいいから気に入っているのよ」と、
「遠くから自分のお気に入りの店にわざわざやってきた外国人」
に好感を持ってくれたみたいでした。
ちゃんとファンがついているお店っていいですね。

le clos simon(ル・クロ・シモン)


ところで……話は全然変わるのですが、
今、「クローゼットの中、6割減らす」大実行中です。
ここ数年のライフスタイルの変化(気候とか、移動の量とか、活動の中身とか)で、
着るものがかなり変わり、しかも1年半前の引っ越しのときから、
イマイチクローゼットがうまく活用できていませんでした。
だいたい計画たったので、現在実行中。
一段落したら、またメルマガに書きたいと思いますので
お楽しみに。


「記事面白かった」「もっと読みたい」「応援してます」の
方、下記バナーをクリックして知らせてください。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 幸せな暮らしへ



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
読んだらエネルギーが伝わるメルマガ、目指してます。
こちらからご登録を。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

note
子宮筋腫のことや、映画評を書いてます。
https://note.mu/ishizukatomo_rbj

twitter
@tomoishizuka

facebook
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてくださいね。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


posted by 石塚とも at 22:09| 旅(2015.4 ドイツ〜フランス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。