レッグウォーマーを編んだ話は先日のメルマガでも書いたとして、
http://rawbeauty.seesaa.net/article/436707321.html
本当に、空気パンツ着用以来、「自分の身体のサイズ」を下回る(つまりカットソーのように伸ばして着る)服がどんどんつらくなっていて、とくに靴下は本当につらくなってきたというわけなのです。
よっぽど寒くないかぎりはすぐに脱いでしまうので、気がつくと、作業をしていた足元(床の上)に、無意識に脱いだ靴下が転がっています。
それで、レッグウォーマーの次はソックスも編めないかと思って、あれこれ調査しています。
さすがに時間がかかるので、まずは、一番気に入っているソックスを染めよう(絹のソックスで生成りしか色がないのです)と思って、東急ハンズで染め粉を買って来ました。やっとゴールデンウィークの間に作業しました。

↑
もともとはこんな色。
一度ぬるま湯で洗って、のりを落とします。

↑
染め粉は使ってみないとわからないので2色使いました。

↑
上がDENIM BLUE
下がNAVY BLUE
下は NAVY というより「茄子紺」な感じがする。
上の方が好みだ。

↑
楽天スーパーポイント決算セールで、やや興奮気味に、糸も大人買い。
自分にあった心地よさを追い求める中で、「食べること」「住まうこと」「人と接し、交わること」は一応の解決を見たので、焦点が久しぶりに「身につけること」に行っているのだろうと思います
でも私にとってはそれは単なる趣味とかではなくて、今後も自分のやりたい仕事をするためのよりよい環境を整えるためにやっていることなので、自然と追求しちゃうんですよね〜。
追求しすぎてどっちが主かわからなくなることもあるけど^^; 「ローフード」との出会いや本の執筆もそうやって生まれたのだから、とにかく目の前に来た「やることリスト」を一つ一つこなしていくのはあり、なんです。
「記事面白かった」「もっと読みたい」「応援してます」の
方、下記バナーを
ぽちっ↓ と押して知らせてください。



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの暮らしが、今日と変わる。
こちらからご登録を。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
note
子宮筋腫のことや、映画評を書いてます。
https://note.mu/ishizukatomo_rbj
@tomoishizuka
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてくださいね。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka
(メッセージ添えていただければお会いしたこと無い方でも承認しております。
メッセージなしでいきなりのリクエストは
承認ご遠慮しておりますのでご了承ください。
ご理解よろしくお願いいたします)