最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2016年05月16日

「ひょっとしてここでやってけるかもしれない」って思った日

これは、4月にパリに滞在したときの、ホテルの近所の写真です。
今回は、今まで泊まったことのない地区……パリ・リヨン駅そばのエリア。
リヨン駅前をディドロ通りっていうのが走っているのですが、その通りにそって東に少々行ったところで、ドメニル通りっていうのと交差します。このドメニル通りぞいにかつて鉄道が走っていて、その高架を利用して、遊歩道になっている。

2016-04-10 08.57.45.jpg

遊歩道が、パリの隣街ヴァンセンヌまでが続きます。


Avenue daumesnil paris1

高架を下から見た感じ。
Wikipediaフランス語版からお借りしました。
転載可能で、クリックすると原板に飛びます。
高架の下は新しいお店やカフェになっていて実は見ればきりがなさそうでした^^

2016-04-10 08.55.16 HDR.jpg

2016-04-10 09.00.00 HDR.jpg
交差した下の通りで桜が咲いていた。
ヨーロッパの桜は八重咲きが主流です。

2016-04-10 09.08.42.jpg

緑地とも交差している。

日曜日だったせいもあり、歩道はジョギングや犬との散歩を楽しむ人がいっぱいで
とてもいい雰囲気だった。


駅で言うとリヨン駅の隣のルイイ・ディドロ(発音しにくい)駅の周辺ですけど、初めて降りたその当たりは、そんなに高級でもなく、そんなにプアでもなく、そんなに最先端でもなく、静かで、のんびりしていて、地に足がついている感じで、「あ、こういうところだったら私、やってけるかもしれない」と、初めて思った。パリの価格の高さ(とくにホテル)にやられちゃってて、それが理由で今までは地方をうろうろしていたのですが。
今回はホテルも安くてそこにして(バスタブ・キッチンつきでパリで一泊70ユーロ台って奇跡)、そうすると心も落ち着いて周囲を見られたからかもしれない。
その後、次回の予約を調べたらあっさりホテル代は同じ部屋でも当時の3倍で、そうするととたんに自信がなくなって(笑)、でも今度はairbnb で奇跡的なお部屋を確保できて、やっぱり「いる場所確保」っていうのはすべての前提だと思ったのでした。

 日曜日、お店もしまって交通量も少なくとても静かな朝の散歩の空気感と、どっからか湧いて来た小さな自信の感覚が忘れられません。

「記事面白かった」「もっと読みたい」「応援してます」の
方、下記バナーを
ぽちっ↓ と押して知らせてください。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 幸せな暮らしへ



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの暮らしが、今日と変わる。
こちらからご登録を。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

note
子宮筋腫のことや、映画評を書いてます。
https://note.mu/ishizukatomo_rbj

twitter
@tomoishizuka

facebook
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてくださいね。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka
(メッセージ添えていただければお会いしたこと無い方でも承認しております。
メッセージなしでいきなりのリクエストは
承認ご遠慮しておりますのでご了承ください。
ご理解よろしくお願いいたします)



posted by 石塚とも at 22:35| 旅(Paris) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする