無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
お知らせ(2023/02/09)updated!
書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信(「ロービューティ寺子屋改題」)の配信を開始しました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語メルマガ(更新できてないけど) 登録はこちら バックナンバーはこちら
英語学習ドリルのダウンロードページがサービスを終了してしまったので、ただいまDLできません! 引越し先探し中。


英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2016年07月03日

レッグウォーマー2(ソックスリメイク編)

 2着(足?)めのレッグウォーマーがなかなか編み上がらないうちに真夏日になってしまった……。
 いよいよストッキングやタイツはもちろん、レギンズでもいやな季節です。一方、なま足になればエアコンの冷えが忍び寄ってきますから危険。こういうときこそ麻100%のレッグウォーマーがほしいのですが、今編んでるのは初夏用の綿+絹。もはや周回遅れ><

 で、ふと、自分が好きな数少ないソックスのことを思い出し、「あれなら応用がきくのではないか?」と思い……

2016-06-25 16.52.20.jpg

これは、飛行機の長距離線にのったときにもらえる防寒用のソックスです。
男女兼用の1サイズなので、かかとがありません。
そして、大きめの足にもはけるように、ゆるく(しめつけられず)、飛行機の防寒用なので厚めのパイルで作られています。
サイズが大きめなので、23〜24センチの足なら、冷えとりのオーバーソックスとしてもはけるぐらいの余裕があります。
参考までに、ソックスはプレミアムエコノミー以上に乗らないともらえない航空会社が多いのですが、カンタス航空(右側の黒)は、エコノミーでももらえて、しかも1足ずつ配られるのではなくて、はきたい人が機内最後部の「ご自由にお取りください棚」に必要な分だけ取りに行くことができるシステムになっています。

それを……

2016-06-25 16.53.16.jpg

つま先のところでカット。

当然、切りっぱなしだとほつれてくるわけですが、切り口を……

2016-07-03 22.02.23.jpg

ライターの炎で、さっとあぶります!
化学繊維が入っているなら、石油がとけてほつれが止まります。
バレエでシューズのリボンを自分で縫い付けている人は、やってますよね。

2016-06-25 16.53.34.jpg

ほつれてこないからこんなことしなくてもいいのですが
(逆にあぶってとめてなければこんなことしてもほつれてきますが)
飾りもかねて、ブランケット・スティッチでかがってみた。

2016-06-25 13.51.19.jpg

はいてみたところ。
つま先がないので、熱が逃げて涼しい。
さらに、ふくらはぎのゴム部分を下にしてはいているので、
ふくらはぎをしめつけるものがなくなり、さらに快適に。
うえのブランケット・スティッチは、でも、くるくる丸まってしまって隠れてしまい
意味がなかった^^;

上にも書いたように、厚めのパイルでできていて、保温効果が高く、
手軽に洗えるという良さもあります。
ただし、もともとが1回限りの着用を前提に作られているので、
洗濯するとよれっときます。
そんなにしっかり洗う必要も無いから、手洗いの方がいいかもしれません。

2016-06-25 16.55.01.jpg

なんとか早くこれを完成させたい。
(次の麻100%も早く編みたい。。完成が秋になりませんように……)

私がこんなにレッグウォーマーにこだわってるのは、人生の後半のライフスタイルを考えて、それを快適に結果を出すために必要、というか、もはやモビル・スーツ(!)のようなもの。モビルス・ーツを自作してるの^^


「記事面白かった」「もっと読みたい」「応援してます」の
方、下記バナーを
ぽちっ↓ と押して知らせてください。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 幸せな暮らしへ



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの暮らしが、今日と変わる。
こちらからご登録を。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

note
子宮筋腫のことや、映画評を書いてます。
https://note.mu/ishizukatomo_rbj

twitter
@tomoishizuka

facebook
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてくださいね。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka
(メッセージ添えていただければお会いしたこと無い方でも承認しております。
メッセージなしでいきなりのリクエストは
承認ご遠慮しておりますのでご了承ください。
ご理解よろしくお願いいたします)

posted by 石塚とも at 22:16| 着ること | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。