
空気パンツにして2年以上たちますが、最初の冬はタイツをはいていたのですが、昨年の冬は苦しくてはけなくなり、春になったらソックスもはけなくなってました😵
足首のゴムが苦しくなったり、先日は「これなら大丈夫かな?(はいたときはそんなにきついとは感じなかった)のスニーカー丈ソックスをはいて外出したところ、帰って来てソックスをぬいだら、両足がカンカンに熱を持っていました。そしてなんと、翌朝になっても締め付けられた感じが消えなかったのです。
やむなく、ソックス作りが優先順位上の方になりました。
「はき心地がゆるくて」「それなのにフィットするもの」ってすごい矛盾なのですが、これがそれに近い感じでした。
『ベルンド・ケストラーのスパイラルソックス まっすぐ編むだけでフィットする 』
糸は、ソックヤーンではなく、麻(ラミー)70%、シルク30%のこちらを使用しました。
![]() | 【S163-01-15】ソフトシルク・ラミー(絹・麻)色番01-15[絹30%麻70% 合細 100gコーン巻(約470m) 全29色]毛糸ピエロ♪編み物/手編み/手芸 価格:1,831円 |


長さ調節も好きなところでやめるだけなので、
アンクル丈にしました。

↑
肉眼で見るとここまですけないんですけど、
とりあえず涼しげ(セクシー?)にできたような……。
はきごこちですが、めちゃめちゃいいです。
ただし、一度伸ばしてしまうと選択するまでもとに戻らないので
注意が必要です。
子どものときから、気がつくと、自分のいた場所に
ソックスが脱ぎ捨てられていることが多々あったのですが、
これ、ようするに「きつい、苦しい」と思ってたということなんですね。
他の人はどうして大丈夫なんだろうか?
ちょっと、マイノリティ感^^;
「記事面白かった」「もっと読みたい」「応援してます」の
方、下記バナーを
ぽちっ↓ と押して知らせてください。



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの暮らしが、今日と変わる。
こちらからご登録を。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
note
子宮筋腫のことや、映画評を書いてます。
https://note.mu/ishizukatomo_rbj
@tomoishizuka
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてくださいね。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka
(メッセージ添えていただければお会いしたこと無い方でも承認しております。
メッセージなしでいきなりのリクエストは
承認ご遠慮しておりますのでご了承ください
まずはメッセージお待ちしています!)