テーマは「またお引越し」!

新ブランドを立ち上げたmiiさんが赤坂のプリムのカフェを閉めるというので、久しぶりにお邪魔した(写真は訪問日を間違えてしまい閉店日にこっそり試食させてもらったE3Live 入りのローケーキとパコジェットを使ったローチーズケーキ)30日のラスト・デイにも読者さまと再び来店。
その帰り、青山通りを赤坂見附→青山一丁目に向かっててくてく「環境いいな〜、やっぱり一等地だな〜」。そして青山通りにきれいなガラスばりのオフィスを発見「貸しオフィス? そうか、そういう手があったか」と中に入って聞いてみると、なんと、月4800円+税で世界120カ国90都市のビジネスラウンジ(ソファ、デスク、打ち合わせスペース、最新のプリンター&コピー、書類整理用の文房具、飲み物、給湯、wi-fi、電源)が使い放題だと言うではないか!!
そうなのねそうなのね、民泊で家もシェアする時代だけど、オフィスだって共有できる時代なのだ、これならパリはじめ海外でもオフィスに入れちゃうではないか。家に場所とるプリンター持たなくたっていいではないか。
というわけで、今より都心で、方角が北西で、小さくて家賃を下げられる物件探索開始。
そして、プリムを訪れてから10日後には引っ越しが決定していた。
そして今度の部屋は場所は超都心だけどお教室スペースもやめて現在の6割程度になるため(43→27平米。大学を卒業して一人暮らし始めてから一番狭い部屋)、もの、さらに減らさないといけない。

↑
わざとぼかしてます。でも狭いのは見えると思う。
それで今、いるところを新しい部屋に見立てて荷物を配置&廃棄中である。
思えばこの部屋に引っ越してからの1年、ロケーションは良かったんだけど(方角的にも実利的にも)部屋の中をあんまりちゃんとしないまま1年が終わってしまった。繰り返しになるけど、ロケーションは狙い通りだけど、中をどうしよう、どのように住もう、これからどうしようっていうヴィジョンが揺れどきだったのだと思う。
だから、決めて動き出したら、あっというまに片付きだした。引っ越して来たときのままの配置が、ちょっと並べ替えただけで、使いやすく、スペース1つできてしまう。

オフィス・ラウンジのメンバーになる予定だと書いたけど、荷物だってクラウドストレージで1箱1月200円らしい。
家もシェアして、オフィスもシェアして、倉庫もシェアする。「所有」はしないけど「使用」はする。そんな時代に、自分も参加し始めたみたいだ。
新しい物件は小さいのだけど生活動線がよく考えられていて、キッチンはしっかりとってあり(27平米なのに食洗機が置けてしまう)、私が「洗濯機より欲しい」と願っていた浴室乾燥機がついてる。なんとかデスクとダブルベッド(!)も置ける。
そして、徒歩1分のところで、海外含めて一番居心地のよいカフェまで見つけてしまった(写真はまだっていうか内緒かも^^;)。なにしろ引っ越す前なのに、今からそこに通っているぐらいなのだ。
この物件は長くいるだろうと思えた、「自分は何をしたいか」わかっていて、その通りのものが供給されているから。そして、東京の住まいをコンパクトにしたのは海外に出やすくするためという目的があったのに、なんだかこの場所にずっといたくなってしまった^^
だから、こんなふうにブログも更新できます♪
「記事面白かった」「もっと読みたい」「応援してます」の
方、下記バナーを
押して知らせてください。



☆★☆ 新企画・英語力アップのメルマガです ☆★☆
「寺子屋」の次の企画として、
英語力アップのメルマガを独立させました!
有料英語教室の5年間の成果をリリースします。
練習ドリルを続けてくださった方に必ず上達していただきますので、
覚悟してください(笑)
http://www.mag2.com/m/0001675727.html
note
子宮筋腫のことや、映画評を書いてます。
https://note.mu/ishizukatomo_rbj
@tomoishizuka
インスタグラムも始めました!
tomoishizuka
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてくださいね。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka
(メッセージ添えていただければお会いしたこと無い方でも承認しております。
メッセージなしでいきなりのリクエストは
ハッキングなどを防ぐため承認ご遠慮しておりますので
まずはメッセージをお待ちしております。)
【関連する記事】