無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
お知らせ(2023/02/09)updated!
書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信(「ロービューティ寺子屋改題」)の配信を開始しました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語メルマガ(更新できてないけど) 登録はこちら バックナンバーはこちら
英語学習ドリルのダウンロードページがサービスを終了してしまったので、ただいまDLできません! 引越し先探し中。


英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2018年03月12日

人生2回目のクレジットカード不正使用被害にあった

タイトルどおり、人生2回目のクレジットカード不正使用被害にあった。

1度目のときは、自分で気がつく前に、カード会社の人が気がついて連絡があってわかる、という感じだったので(「一応確認ですが、○月○日に大口のお買い物されてませんよね」と聞かれた)なんの不安もなく収束したのだが、今回は、昨日(3月11日)明細確認のためにログインしてみたら、身に覚えのない現金引出記録があるではないか。4日前の3月7日。それも1日4回も。。。
スクリーンショット 2018-03-11 09.22.55.png

そして合計で1,200ドルって!!

青くなりかかりましたが、この明細、落ち着いて見たら、おかしいところがいろいろある
まず、クレジットカードで現金を引出した場合、引出した端末の場所や銀行名が明細に上がってくるのですが、何も書いてない(サイバー犯罪だからないのだろう)
それから、クレジットカードで現金を引き出すというのは、一時的にカード会社からお金を借りることですから、通常、引出した瞬間、自動的に次回引落し日までの金利も明細に上がるのですが、それがない。
そして、この現金、米ドルで引き出されてる(私は今オーストラリアにいる)。

盗難デスクに電話してカードを止めたときには「海外で不正使用された場合調査に1ヶ月ぐらいかかります。カード再発行手数料も現状はお客様のご負担になります」と言われてうまくしゃべれないほど動揺してたのだが、担当者からの電話を待つ一晩のあいだに、「これは絶対に不正使用として処理してもらえるはずだ」と落ち着いた。
そして、翌日の月曜日に担当者から電話をもらって、そのときにはすでに「ハワイで不正使用されたようです。全額保険の対象になります。カード再発行手数料もこちらで負担します」と結果が出ていた。

これで、ちょっと「何事もなかったように処理する力」がついたかな? と思った。
動揺していたときは、誰かに泣きつきたかったけど、冷静に考えて、一晩待てたから。
1200ドルという金額は少なくないが、それ以外に、自分が「被害者としてターゲットにされた」という気持ちはダメージを与える。でもそれにも「たまたまであって私に落ち度があったわけじゃないし」と思えたから。

こういう犯罪に対して、防ぎようがあるかというと、ないのだと思う。
私は普段どおりに使っていただけだし、どうも今回の犯罪、私がどうかされたんじゃなくて、カード会社のデータにアクセスされたのだと思われる(任意に選ばれた私の番号が不正使用の対象になってしまった)。
それでも、気をつけましょ。

IMG_1797.JPG
IMG_1799.JPG
IMG_1800.JPG

先程テレビのニュース番組をつけたら(BBCワールド)、これほど日本のことをニュースで長く見るのは初めてだったので驚いた。
東京の特派員が出てきて、日本で報道されている内容に加えて、小学校の名前の意味まで説明していた。


posted by 石塚とも at 23:00| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。