無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
お知らせ(2023/02/09)updated!
書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信(「ロービューティ寺子屋改題」)の配信を開始しました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語メルマガ(更新できてないけど) 登録はこちら バックナンバーはこちら
英語学習ドリルのダウンロードページがサービスを終了してしまったので、ただいまDLできません! 引越し先探し中。


英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2018年06月10日

「ドクター・ブロナーのソープ」で、「家中これ1本でOK」は可能か? 〜その2  シャンプーするとき、多くの人が一度は通ってるらしき道

【シャンプーするとき 多くの人が一度は通ってるらしき道】

ドクター・ブロナーずカスティリヤ・ソープ、日本名マジック・ソープを最初に知ったのは、2010年頃だと思う。あるローフード関係のワークショップで話題に上ったから、やっぱりご存知の方は多いのでは。
そのときは、家のクリーニングというよりは、「顔も身体も髪もこれ1本」というボディ・ケアのことで話題に上ったので、私もさっそく1本購入して試してみたのですが、使用感は、実は全然そのときはよくありませんでした^^;

身体は肌の油がとれすすぎてしまう気がしたし、髪にいたってはガサガサ、ガビガビになりました。

私は、身体洗うことは2000年ぐらいから洗浄料を使うことはやめてお湯だけで洗っていたので(乾燥肌です)早々にあきらめてお湯だけに戻し、シャンプーについては、他の石けんシャンプーにしてみたり、お湯シャンしてみたり、流浪の民を繰り返していました。当時から白髪もありましたが、ヘアカラーも流浪の民でした。

2016年になって髪を森田要さんのラクシュミーのヘナで染めるようになり、だんだん髪質が変わって来ました。それと同じぐらいから、オーストラリアによく行くようになりました。
ドクター・ロブナーはアメリカ製ですが、オーストラリアではかなりポピュラーで、ビオ・ショップ行くとどこでもほぼメイン・ブランド扱いで並んでいます。それで、1つ買ってみました。

IMG_1129.JPG

撮影地、メルボルン郊外です。
2017年の10月に買ってるみたいです。

で、そのときに、高いと思ってケチったせいなのか、使用量をほんとにちょっとにしたんですね。2ml ぐらい。

すると!

とってもよく泡立って、仕上がりもふわふわ、サラサラになるではないの!

ヘナとの相乗効果もあると思うが。

ラクシュミはシャンプーも売ってるんだけど(パウダーとリキッドの2種類)。どちらもイマイチ好きになれなかった(とくにパウダーはいちいち溶かすので取り扱いが大変です)。それで、週に1度髪を染めるのはラクシュミーのヘナにして、

その後、この投稿を書くために、「ヘナ シャンプー」で検索してみたら、たくさん使いすぎてしまったために、髪がガサガサになってしまった、量を減らしたらとてもうまくいったという投稿をたくさん見ました。
シャンプー後にクエン酸をスプレーするときもあるけど、しなくてもそんなに遜色ない感じがします。

結論、ヘアドネーションする前のあごした30センチあったときも、ソープは5mlも使わない。ショートヘアの人なら、1mlでいいかも。私は今はセミロングになってきたので2mlぐらい。掃除用に薄めたもの(1/20ぐらいにうすめてます)があるときは早く使いきったほうがよいのでそちらを使うこともあります。

IMG_7243.JPG

メルボルンのオーガニックショップの写真も撮ったと記憶してたんですが、
アーカイブ探ったのですが出てこなかった……。
その代わり、東京のドンキホーテの写真は出て来ました。
これは渋谷の新しい店舗じゃないかと思う。


以上がシャンプー編。

次回投稿に続きます。

posted by 石塚とも at 07:37| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。