2022年11月05日配信分の転載です。
メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
から、
広告の入らない独立版が登録できます。
楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。
今回の記事が役立ちそうな方は…
とくになし、です^^;
ちょっとした雑感なので、
あまり役立つ話とかではありません... 。
**************************************************************************
2〜3ヶ月ごとに生活拠点を移動する生活が、2年目に入りました。
しばらくいなかった場所に再び戻ってくると
「わーこの場所にあったxx,なくなっちゃったんだ」
「ここに○○ができたのか…」
という街の変化が、ずっといるとき以上に目に付きます。
たった2〜3ヶ月でも、浦島太郎感がひとしおになります。
六本木の交差点をときどき通りますが、
地下鉄を出てすぐのところにあったホテルが閉業し、
向かい側にできて2年ほどだったミニ・ビックカメラも
閉店してしまいました。
そしていちばん驚いたのは、六本木ヒルズのある交差点を通過して
西麻布に下っていく坂の途中、右側にあった
大きなクラブ、エーライフが閉店してたことです。
わたしはぜーんぜんクラブピープルではありませんが、
エーライフが音楽好きのあいだで有名なクラブだったことは
知っていますし、西麻布に6年間住んでいたので、
週末はたくさんの人々が列を作って入場を待っていたのも
見ていました。
そして、エーライフはわたしがローフード100%に近い生活を
していた頃、サラダバーを含めたランチをやっていた時があり(!)
それで入ってみて、その存在を知ったのでした。
クラブって、長年、深夜0時までしか営業しちゃいけなかったんですよね。
クラブ好きにはまことに味気ない話だっただろうなあ、と思います。
エーライフは、レストランの部分だけを深夜営業にしてたとか?
詳しくは知らないんだけど、ときどき営業停止を食らう、
攻めてたクラブでもありましたね。
2015年に風営法が改正され、深夜営業できるようになったんですよね。
↓そのときの日本経済新聞の記事
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16HBO_X10C15A6CR0000/
なお、検索してみたら、
エーライフの閉店の理由は、賃貸契約の更新ができなかったようで
現在移転先を探しており、
別のクラブとコラボして、元気に営業中とのことです。
https://e-alife.net/
さに、跡地に何ができるのかというと、
都内最大級のスパ・サウナ施設、「テルマー湯」ができるとのことで、
現在、建設進行中であります。
「エジプト風サウナ」っていったいどんななの?
(そういえば、テルマー湯予定地の正面にエジプト料理店もあるのよね)
公式サイトもまだないそうですが、「スーパー銭湯検索サイトにありました。
https://www.supersento.com/kanto/tokyo/thermaeyu-nishiazabu.html
赤坂・六本木・麻布十番地区は、
麻布十番に一軒あった公共浴場も含め、
繁華街地区にあった民営のサウナも近年次々となくなり、
ほんとうにスパ不毛の地となっていたので、
これはちょっと期待であります。
まあ、それ以外の場所から来るお客さんで混みそうですけど…。
ところで、六本木交差点で閉店してしまった2つの商業施設、
「ホテル」と「家電量販店」は、
コロナ・チャレンジのおかげで計算が狂った、
インバウンド需要の変化の結果、という感がもろにする現象ですね。
あの空き家はこれからどうなるんだろう。
そこに、日本の経済の変化の結果が現れるような気がしますね。
今回のお話は、ここでおしまいです。
ご愛読いただきまして、まことにありがとうございました。
次回も楽しみにしていただけるように、
いい記事を書きたいと思います。
ロービューティジャパンの野菜くだもの通信
vol.47 発行人 石塚とも
ブログ
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net
このメルマガのバック・ナンバー
http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html
このメルマガの投げ銭ページ
一口100円で、何口でも投げ銭できます。
https://note.com/ishizukatomo_rbj/n/n3328054a5d8f
外国語学習メルマガ「しみこませる英語力」
(独立版できました)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_shimikomaseru/
☆★☆ 英語無料e-bookDLできます ☆★☆
◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。 』
http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf
☆★☆ローフード・フォー・ビジー・ピープル☆★☆
ローフードの基本と時間をかけないレシピが学べる古典。
簡単なアボカド・ディップから、三段がさねの「ロー・コテッジ・パイ」まで
1冊に147のレシピを収録のボリュームです。
書籍
http://goo.gl/31fdYv
DVD
http://goo.gl/vefC7g
☆★☆ローフード わたしをきれいにした不思議な食べもの☆★☆
今でも愛読してくださる方がいる、通称「ピンクの本」。
生の野菜と果物をたくさん食べる価値をお伝えしました。
http://goo.gl/jcnftQ
登録・解除フォーム
(まぐまぐ版)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
独立版
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
(メルアド変更・解除)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/fm_change.html
連絡先アドレス
rawbeauty8あっとgmail.com
本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。
【関連する記事】
- 「シニア婚活ツアー(日本編・フランス編)」 vol.119(通算470)
- 「お金の価値が下がってきたら」 vol.118(通算469)
- 「骨盤職人とクリスマス・ギフト」 vol.117(通算468)
- 「虚無レシピ」 vol.116(通算467)
- やっと、また会えたね (!) /ブログ記事たくさん更新 vol.115(通算..
- 旅行グッズの店、いろいろ見たけど / 『総理大臣通訳の英語勉強法』 vol.1..
- 初挑戦! 手作り「羊かん」もおいしかった vol.112(通算463)
- 手作り「ひよこ豆納豆」がすごいかもしれない vol.111(通算462)
- 小説の翻訳が6分の5できた vol.110(通算461)
- きゅうりとフレッシュ・クリームとハーブ vol.109(通算460)