最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2023年09月30日

 せっかくの書店でトラウマ体験 / 六分割ノートとアップルウォッチ二代目vol.107(通算458)

こちらの記事は
2023年9 月23日配信分の転載です。
メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
から、
広告の入らない独立版が登録できます。
楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。


**************************************************************************

Topic1  せっかくの書店でトラウマ体験

先週の106号で、都内でプチ引っ越しをして
路面の書店が近くにできて嬉しかった話を書きました。

ところが、その体験はたった1週間でトラウマ体験になってしまいました。
前回の号で
https://rawbeauty.seesaa.net/article/500776202.html

書店の1冊の本の出会いで人生が変わることがある、って書いたのに、
逆の体験になってしまいました。
書店でこんな体験をしたのは初めてだったので、
とてもショックで、もう行きたくないぐらいになってしまいました。

それは、何が起きたのかというと、
書店で買ってみた本が、つまらなかったのです…。

2回その書店に入ったら1冊は何か買うようにしているので、
4回入って2冊買ったのですが、2冊ともつまらなかったです…。
どちらも、実用書です。

何がどうつまらなかったかというと、
「つくりが、雑」
なんか、読者を馬鹿にしているような気すらしました。

洋服に「ファスト・ファッション」が出てきてから久しいように、
読みものも「ファスト読みもの」という分野が
出てきたのかもしれませんね…。
手軽に読めて、価格も安いけど、
栄養が少ない。

わたしは今まで「本を捨てた」ことって、ほぼ一度もないぐらいで
必ず売りに行ったり、地域の無料本棚に持っていったりしてたんですが、
このたびはその気力も失せて、家の「捨てる」ボックスに入れておきました。
片付けを手伝ってくれる人が来てくれたのですが、
本に興味も示さず、その本は廃棄処分になりました。

まだ、人生がぐらぐら揺れているような気がします。
どうしよう……。

**************************************************************************

Topic2 六分割ノートとアップルウォッチ二代目

そんなこんなで片付け作業をまだ続けているのですが、
高校生のときにとったフランス語のノートが出てきました。
昨日買ったアップルウォッチの二代目と一緒に
インスタグラムに写真をあげました。

https://www.instagram.com/p/CxhB-koyay_/


実は最近、フランス文学者の鈴木暁さんという方が考案した
「6分割ノート」について知りました。

「6分割ノート」は、以前紹介した『独学大全』でも
紹介されています。(わたしはまだそこまで読めてなかった^^;;)

『独学大全』の著者の読書猿氏が直接、プレジデント・オンラインで
「6分割ノート」の解説をされています。
https://diamond.jp/articles/-/255070
さらに詳しい解説が、何人かのブロガーによって書かれています。
https://studyhacker.net/mihiraki-note-3

そして、この「6分割ノート」について知ったときに驚いたのは、
わたしが高校のときに作っていたフランス語のノートが、
まさにこの方法そのままだったということです。

・原文をコピーする
・わからない単語を調べる
・日本語訳を書く
・ここではやってないが、最後に原文を書き写すと良い

この方法は、お勉強のできるクラスメイトがやってて、
いいなと思って真似しただけなんですけど、
このノートの取り方を始めてからフランス語の成績がぐんぐん上がったときの興奮を
今でも覚えています。

当時は「コピーをとる」ということが軽々しくできる時代ではなかったので
(コピーは当時から1枚10円でしたから)
「勉強のために、教科書のコピーをとりたい」と
親に言うことにドキドキした記憶も、一緒に鮮明に覚えています。

「六分割ノート」は
ほかのあらゆる勉強に使えるとのことですが、わたしもそう思います。

考えてみると、わたしの理想の生活」というのは、
こうした六分割ノートを、日がな1日夢中になって作れる生活だなと
しみじみ思い、そうなれるように、45年後の今もその目標に向かって
走っているところです。

さて、アップルウォッチなんですが、7年間使った初代をなくしてしまい、
購入という決断にいたりました。
ただ、先代のウォッチはなくしてから2週間、遭難にあった登山者のように、
「わたしはあなたから0キロの位置にいるよ」というサインを
「探す」機能を使って送り続けました。
しかし、そのとき持っていたバッグは1個しかないのに、
そのバッグの中にウォッチはありません。

いったいどこにいったのか……。




今回のお話は、ここでおしまいです。
ご愛読いただきまして、まことにありがとうございました。
次回も楽しみにしていただけるように、
いい記事を書きたいと思います。


ロービューティジャパンの野菜くだもの通信

ブログ
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net
このメルマガのバック・ナンバー
http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html

このメルマガの投げ銭ページ
一口100円で、何口でも投げ銭できます。
https://note.com/ishizukatomo_rbj/n/n3328054a5d8f


外国語学習メルマガ「しみこませる英語力」
(独立版できました)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_shimikomaseru/

☆★☆ 英語無料e-bookDLできます ☆★☆
◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。 』
http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf


☆★☆ローフード・フォー・ビジー・ピープル☆★☆
ローフードの基本と時間をかけないレシピが学べる古典。
簡単なアボカド・ディップから、三段がさねの「ロー・コテッジ・パイ」まで
1冊に147のレシピを収録のボリュームです。
書籍
http://goo.gl/31fdYv
DVD
http://goo.gl/vefC7g


☆★☆ローフード わたしをきれいにした不思議な食べもの☆★☆
今でも愛読してくださる方がいる、通称「ピンクの本」。
生の野菜と果物をたくさん食べる価値をお伝えしました。
http://goo.gl/jcnftQ


登録・解除フォーム
(独立版・登録)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
(独立版・メルアド変更・解除)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/fm_change.html
(まぐまぐ版)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

twitter : tomoishizuka
instagram: tomoishizuka
threads : tomoishizuka

連絡フォーム
http://www.enpitu.ne.jp/tool/formmail.cgi?id=72381
メールアドレス
rawbeauty8あっとgmail.com

本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。


posted by 石塚とも at 18:37| 「野菜くだもの通信」バックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする