最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2024年02月24日

「丸の内が新チャージスポットに」 vol.130 (通算481)

こちらの記事は
2024年02月24日配信分の転載です。
メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
から、
広告の入らない独立版が登録できます。
楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。


**************************************************************************


引っ越しも無事終了、
すごい勢いで片付けたので
(引っ越し前1日半でダンボール箱詰め、引越し当日の夜には箱から全部出した)
新しい場所は仕事も生活もしやすく、元気に働いています。
そして、ちょっと心に余裕ができたのとビタミンC補給もしたくなって、
新本拠地からとても行きやすくなった丸の内に行ってみました。


まずは丸の内KITTE内の日本橋千疋屋総本店フルーツパーラーへ。
千疋屋はのれんわけで「日本橋」「銀座」「京橋」の3つの千疋屋があり、
わたしは丸ビルの地下にあった「京橋千疋屋」のフルーツパーラーが
こじんまりとしてて好きだったのですが、
閉店してしまったので、KITTEの中のキラキラした店舗に行ってきました。
(祝日ですが悪天候の夕方だったのですぐに入れました)

わたしはいちごのパフェが好きみたいで、
(というか、いちごは日持ちしないので1箱買うのが苦手)
インスタを見たら昨年の春先もいちごパフェを連続投稿していて、
そしておそらくそれ以来パフェを食べていないです。

去年のいちごパフェその1
https://www.instagram.com/p/CqdC469yVX0/

去年のいちごパフェその2
https://www.instagram.com/p/CrLQhMjynCp/

そして、今回は久しぶりでもあったので、
季節限定のクイーンストロベリーパフェをいただいて見ました。
https://www.sembikiya.co.jp/product-info/parlor-menu

いちごと混ぜ合わせるのがおいしいのでホイップクリームはいただきますが、
アイスクリームは冷たいのを一気に食べるのが苦手で残しちゃいます^^;


そのあと、KITTEの2〜4階をぐるりと一回り。
閉店間際だったのでゆっくり見られませんでしたが、
こちらは攻めた感じの雑貨屋さんがたくさん入店しています。

以前紹介した「海のクレヨン」を売っている
グッドデザインストアトーキョーもこちらにあります。
https://marunouchi.jp-kitte.jp/shop/index.jsp?bf=1&fmt=6&shopid=1054

お店が閉まっちゃったので21時まであいているオアゾの丸善へ。

「月に1度はオアゾか日本橋の丸善に行って上から下まで全部見る」を
ルーティンにしたいけどなかなかできずにいたのですが、
今回は達成できました。

精神的に少し余裕があったせいか、
今までは目を向けなかった分野の本もいろいろ目に飛び込んできて、
面白かったです。
気になるままに写真を撮った本の写真と、日本橋千疋屋総本店の
クイーンストロベリーパフェの写真をインスタグラムにあげました。
どんな本が気になったかは、こちらを御覧ください♪
https://marunouchi.jp-kitte.jp/shop/index.jsp?bf=1&fmt=6&shopid=1054

↓インスタにアップしきれなかった写真も掲載してみました
クイーンストロベリーパフェ.jpg
宗教とデザイン.jpg
風俗画入門.jpg
SKILL.jpg
木梨憲武自伝.jpg
わたしが誰かわからない.jpg
新しい封建制がやってくる.jpg
TAYLORSWIFT.jpg
THEcatandthecity.jpg
資本とイデオロギー.jpg




家に読むべきものがたくさんあるので1冊も買いませんでしたが、
来月もまた来ようと思います。
あらためて、丸の内丸善に便利なところに引っ越せたのは良かったです。

というわけで、丸の内で、ビタミンと、もの情報と、書籍情報を
チャージして帰ってきました。

「丸の内」は、もうだいぶ前から「オフィス街」だけではなくなって、
このようなショッピング街になっています。
昨日は悪天候だったのでいなかったと思いますが、
東京駅や皇居をバックにして写真を撮るウェディング・フォトのサービスも
名物になりました。

ほかにもカフェもアップルストアもありますし、
丸の内はいろいろチャージできる場所になりそうです。

が、なによりも。
繰り返しになりますが、大きな丸善に便利なところに引っ越せてよかったです。

もう1回繰り返しますが、大きな丸善に便利なところに引っ越せてよかったです。


今回のお話は、ここでおしまいです。
ご愛読いただきまして、まことにありがとうございました。
次回も楽しみにしていただけるように、頑張ります。



twitter : tomoishizuka
instagram: tomoishizuka
threads : tomoishizuka

連絡フォーム
http://www.enpitu.ne.jp/tool/formmail.cgi?id=72381
メールアドレス
rawbeauty8あっとgmail.com

本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。
posted by 石塚とも at 18:43| 「野菜くだもの通信」バックナンバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする