2024年03月02日配信分の転載です。
メルマガ登録は、このブログの右上のピンクの窓、もしくは
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
から、
広告の入らない独立版が登録できます。
楽しみに読んでくださる方はぜひご登録ください。
**************************************************************************
引っ越ししたのは効率よく働くためなので、
引っ越し完了したあとは、黙々と働いています。
誰かと話す機会が少なすぎるので
たまたま誰かと話すとテンションが上っちゃったり
何をしゃべっていいかわからなくなっちゃったり
若干コミュ障っぽくなってるのが悩みですが、
たいていはうまくいってます。
2004年に武蔵小杉から六本木に引っ越して以来日本国内では7回目の引っ越し
(それ以外にパリとその近郊で1回)
ですが、
以前も当時の記録をのせました
http://www.dress-94.com/isl/pathosandlogos/moving/mframe.html
ですが、10回近くやっていると、
「自分は何が必要なのか?」
「どういうところが理想なのか?」
わかってきているので、
今回の部屋がその集大成という感じです。
必要なものが、すべて手の届く範囲、
歩いて行ける範囲にあります。
映画の支社を見に行く時だけ都心に出向く必要がありますが、
オンラインで見られる作品も増えました。
ほんと、ぜんぶそろってる。
しかも、邪魔するものがない。
ストレート・フラッシュ。
ありがたいかぎりです。
でも、「ロイヤル・ストレート・フラッシュ」と書かないのは、
あと1つ上の段階があるんじゃないかな?って
思っているから。
それを目指して、頑張ります。
最近の生活をショート動画にしてみました。
https://www.instagram.com/p/C35LOXoSh1j/
https://www.instagram.com/p/C37yF5ES8pW/
https://www.instagram.com/p/C3-jxE-S0zj/
みなさんの生活は充実していますか?
みなさま、それぞれの道を頑張りましょう。
(動画が重すぎてseesaa ブログには1つしかアップできませんでした)
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
【関連する記事】
- 「あらためて、アボカドとナッツのパワーについて/美術展に二つ行きました/心が安ら..
- 「タイタニックのボート」 vol.186(通算537)
- 「やりたいことができない」のはメンタルじゃなくて、作業場所の問題(かも) vol..
- 「新しい帽子が似合うと褒められ(肌触りもよく)、noteの記事が初めてプチバズり..
- 「フランスで大きな事件があり、東京で今週詰めるはずだった歯の詰め物が届かず、そし..
- 「記事は手で書いてますが、今まで手がつかなかった仕事が終わったり本を読んだりでき..
- 生成AIに手伝ってもらって、noteのテキストを書いてみた vol.181(通算..
- 東京生活恒例? テンパリすぎていろいろなくす(帽子、メガネ、手袋) vol.18..
- ダイエットについての一記事をnoteに書きました。 vol.179(通算530)..
- ライフハック、二拠点生活、ダイエットについてnoteに三記事書きました。 vol..