無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2013年09月23日

ブリュッセル〜 ゲイ・フレンドリーな街はベジにもフレンドリー?

 今回とても興味があった場所、ブリュッセル。トリップバイザーでフランスの地方都市のベジ・レストラン情報を検索してもろくすっぽ出てこないのですが(リールなんか一軒も出てこない)ブリュッセルを検索すると17件もヒットします。さらに、ベルギー観光局のサイトにわざわざ「グリーン・ブリュッセル〜 有機野菜を使ったレストラン」というページがあるのです。どんな街かな? と、とても興味が高まったのでした。

 前回の記事でも紹介しましたが、フランスから列車やバスが乗り入れる、ブリュッセル・ミディ(中央)駅には、オーガニック・スーパー、オーガニック・カフェテリアのエクスキ他たくさんのジュースバーがあり、せっかく到着した駅から出たくないほどでした^^;

IMG_3973.JPG

前回も紹介したオーガニック・スーパー。

IMG_3972.JPG

エクスキ。ブリュッセル市内に何箇所かと、フランスのリールにも支店がある。

IMG_3978.JPG

エクスキで注文したもの。お腹すいてたのと物珍しさと
取材精神も兼ねてちょっと多目の注文なので、これで20ユーロぐらいです。
ジュースはお店で絞ったものを瓶詰めされています。
これは、バナナ、リンゴ、パイナップル。おいしかった!

IMG_3980.JPG

前回も紹介したヴィーガン・ピザ。

IMG_3981.JPG

ヴィーガン・グリーン・カレー・スープ。

IMG_3976.JPG

駅構内にたくさんのジュース・バーが。
ハーゲンダッツの大きなカフェがあって、
特大のベルギー・ワッフルにたっぷりのアイスクリームを
のせて売っているのですが、そこにもフレッシュジュースが。

IMG_5449.JPG
オーガニック・スーパーで購入したものを
バスの中でパチリ。
オーガニック・コットンの生理用ナプキン、
白桃、(ローではないけどオーガニック・ベルギー)チョコレート、
その他スナックバー。

IMG_4008.JPG

繁華街にジュースバーが。

IMG_3999.JPG

全然関係ないのですが、旅をすると、
食材だけでなく、キッチン用品のお店を見て歩くのも好きです。


これ以外に何箇所かベジ・レストランを回ったのですが、
1日では全然回りきれず@@
あと、悪天候もあり、今回は下見程度、ということで日帰り弾丸ツアーで
帰ってきました。

ブリュッセルがどうしてこんなにベジ・フレンドリー、エコ・フレンドリーかというと、
多様性を受け入れる街……ゲイ・フレンドリーな街だからということも
関係がある気がする。
観光局のトップページで「ゲイ・フレンドリー」がアピールされており、
どのストリートに行けばいいか、までがサイトで親切にガイドされています。
観光資源にまで育てている、ということでしょうか。

IMG_3991.JPG

市内中心部にある、HIVポジティブをカムアウトした人々に
敬意を表する落書きアート(というのかな?)


ちなみに、IDバス、というフランス国鉄が運営するバスを利用すると、パリからもリールからも、往復で最安30ユーロ(!)、という激安価格で行けます。
とにかくいちばん雨が多い時期に行ってしまったので、
もうちょっといい季節にもう一度行きたいです。


10月の第2週に、
「食べて、祈って、恋をして、ヘルシー・セクシー・クレイジー in ヨーロッパ」
お話会を企画中です。
詳細は後日発表しますので、お楽しみに。
(メルマガ登録御願いします)

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV

ロービューティ寺子屋でも
個人セッション・サービスを企画開始したので、
他カウンセラーさんのご紹介はいったんやめます。
必要と思われる方には、個人セッションの中で
ご紹介します。今後もご期待ください。
posted by 石塚とも at 23:41| ヨーロッパ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月22日

食べて、祈って、恋をして。ヘルシー&クレイジーin ヨーロッパ。

今回のヨーロッパは、タイトル通り。以上。って感じです。。。
ずーっと探していた謎が、解けたかもしれない。。。

カフェ・プリムさんでお話会計画してます。
結構ひっくり返るお話になるかも(笑)
詳細は来週以降発表しますね。

IMG_3938.JPG

エペルネにて、モエ・エ・シャンドン社の見学。
街の中の倉で2億本以上のシャンパンが
二次発酵(泡を作る作業)されている。

IMG_3949.JPG

16ユーロで、見学とシャンパンが1杯ついてきます。
今回の旅行で、
「お酒は超弱いけど、シャンパンなら…」という
体質になってしまいました(笑)

IMG_5436.JPG

行っても行ってもぶどう畑。

IMG_3962.JPG

リールのオーガニックカフェにて。

IMG_3973.JPG

ベジベジ天国、ベルギーのブリュッセル。
なんと駅構内にオーガニックスーパーが!


IMG_3972.JPG

ブリュッセルを中心に展開するオーガニック・カフェテリア
エクスキ

IMG_3980.JPG

エクスキのヴィーガンピザ。
なす、トマト、松の実。

IMG_4037.JPG

ランスのクールなカフェ、カフェ・ゴロワのサラダ。
チキンのってるけど、大きいこと!


いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV

ロービューティ寺子屋でも
個人セッション・サービスを企画開始したので、
他カウンセラーさんのご紹介はいったんやめます。
必要と思われる方には、個人セッションの中で
ご紹介します。今後もご期待ください。
posted by 石塚とも at 00:38| ヨーロッパ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月15日

雪山あるきなう

水曜日から、またスイスにいます。
今日は、スイスといえば、の、また雪山あるきなう。

画像 414.jpg

La Berra (ラ・ベラ)っていう、フリブール州の小さなスキー・リゾートです。

画像 410.jpg

今回は装備も万端。
燕三条で買ったスノー・ブーツが
大活躍(写真に見えないけど……)


いつも読んでくださってありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
@tomoishizuka
をフォローお願いします。

facebook
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ご感想は「拍手ボタン」から
(一つの場所に感想がまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



あなたの癒やしにイチオシのチャックさんCD↓
http://bit.ly/PFvHfV

癒やしがすんで、心が平和になったら、
マダム雅子の 理想のパートナーと出会うための90日間5ステッププログラム』
 



posted by 石塚とも at 04:41| ヨーロッパ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月07日

キクイモって知ってますか?

 キクイモ、というのは、エドガー・ケイシーが、糖尿病対策にすすめているイモの一種で、ケイシー本人はご存知の通り(?)その医学的効能なんか知ることもなく催眠状態でリーディングをしたわけですが、のちに、キクイモに含まれるイヌリン(多糖類、分解されても果糖にしかならない)が、糖分やカロリーの吸収を遅らせる→インシュリンの分泌を減らしてすい臓の過剰労働を防ぐことが知られるようになりました。
 日本でも生産されているのですが、日本のスーパーなどで見たことはないですね。

 1月にスイスに行ったときに、オーガニック・マーケットで普通に売られているのを見て、食べてみました。

 IMG_3436.JPG

右下にあるのがそうです。
画面真ん中の野菜は、サラダ用じゃなくて
各自家庭で加熱してスープにするんだって。
(こういうのが合理的だなあと思う……)

IMG_3481.JPG

つい「犬のう○ちみたい」と
言ってしまって失礼かなと思ったら
「確かに」だって(笑)

IMG_3480.JPG

今回は、フェンネルと一緒に蒸して食べました。

IMG_3486.JPG

味は……サツマイモに近く、ちょっとシナモンに近い独特の
風味があります。でもあんなに澱粉ぽくなくて、
「これがイヌリンなのかな〜」っていう感じ。

キクイモはフランス語でtopinambour 、そのまま読むと「トピナンブール」なのですが、何度聞いても「とぴなぷう」「とぴなぷう」と聞こえる。この、「ぷう」がかわいい。

いつも読んでくださってありがとうございます。
記事が気に入ってくださいましたら、
いろいろな人にインスパイアをお分けできるように、
1日1回の応援クリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ


メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」では、
ローフードを超えて、おとなの女の人生に役立つ情報を発信しています。
こちらもごひいきにしていただければ幸いです。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
過去ログブログは、秘蔵写真もいっぱい^^
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

「日々のおいしいもの」「映画」「生活のtip」は
twitter で発信しています。
@tomoishizuka
をフォローお願いします。


(「拍手ボタン」から感想を書いてくださる方へ。
「拍手ボタン」の感想は一つの場所に全部まとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなどどの記事についての感想か簡単に示していただけると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます)




あなたの癒やしにイチオシのチャックさんCD↓
http://bit.ly/PFvHfV

マダム雅子さんの婚活コンサルを受けました。
女性力アップしていいことがたくさん?
『モテオーラがアップ
 理想のパートナーと出会うための90日間5ステッププログラム』

 
posted by 石塚とも at 17:55| ヨーロッパ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月27日

「男と女のカップル・コーヒー・エネマ(+添い寝)」は私だけのファンタジーかと思ってたら、ヨーロッパではもっと現実に近いかもしれない話

 今回のスイス行きでいちばん驚いたのがこれ。オーガニックショップでこのラベルを見つけてひっくり返りそうになっちゃった(低い位置に置いてあったのでしゃがんで見てた)。
 これ、バケツ型のエネマ・バッグなんですけど、商品ラベルを見て下さい。なぜ、仲良さそうな男女の写真が商品イメージとして採用されているのか?


IMG_3441.JPG

これです。お店でこっそり撮りました(ゴメンナサイ)
半透明のフィルムがかかっちゃってるので
見づらいけど、なんともロマンティック、というか、「男女のむつみ」が
はっきり見て取れるではありませんか?!


IMG_3439.JPG

こちらのお店で見つけました。


「これ、どういう意味? ねえねえ、どういう意味?」
 と、お店の人や連れに聞いてもわかるはずはなく、写真から想像するに、どう見ても「エネマって男女の仲が良くなるロマンチックなもの」に見える……。

 エネマがカップルの仲を進捗させると思うのは、お腹の中が文字通り「暖かい液体で満たされる」、「それを15分持続する」なんとも平和な快感を共有できたら気持ちいいだろうなあ、男女の「和(なご)み」が感じられるだろうなあ、と思ったから。
 別の理由もあって、これは、『ガラクタ捨てれば自分が見える』のカレン・キングストンさんが指摘していることですが、腸の中がきれいになると物理的に身体がすっきりするし、ガスなどの心配もなくなり、腸のとなりである性器の感度が高まって男女の営みがより楽しめるようになるとか……。

 うーん、ますます早くやってみたくなっちゃった(笑)。早くその日が来ないからな―。

いつも読んでくださってありがとうございます。
記事が気に入ってくださいましたら、
いろいろな人にインスパイアをお分けできるように、
1日1回の応援クリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ


メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」では、
ローフードを超えて、おとなの女の人生に役立つ情報を発信しています。
こちらもごひいきにしていただければ幸いです。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
過去ログブログは、秘蔵写真もいっぱい^^
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

「日々のおいしいもの」「映画」「生活のtip」は
twitter で発信しています。
@tomoishizuka
をフォローお願いします。


(「拍手ボタン」から感想を書いてくださる方へ。
「拍手ボタン」の感想は一つの場所に全部まとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなどどの記事についての感想か簡単に示していただけると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます)












あなたの癒やしにイチオシのチャックさんCD↓
http://bit.ly/PFvHfV
posted by 石塚とも at 21:09| ヨーロッパ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月21日

兵糧(ひょうろう)としてのグリュイエール・チーズ

スイスでもっとも有名なチーズの一つである、
「グリュイエール」の見学に行ってきました!

IMG_3471.JPG
↑フリブール州、グリュイエール(Gruyère)駅のまんまえ。

IMG_3473.JPG
↑お約束のものがあったので、こんなことしてみました。

IMG_1241.JPG
↑すみません、えーっと、この写真はグリュイエールのものではありません。
2011年の夏に行った、ドイツ語圏のアプンツェルというチーズ作り見学のもの。
このときに手作りのチーズの作り方はがっつり見学したので、
今回はすべてオートメーションということなのでデモは見ませんでした。
こちらで見られます。
アプンツェルのもいつか機会があればのせます(ドイツ語で全然わからなかったためお蔵入りしてた)

IMG_3467.JPG
↑壮観なチーズ!

IMG_3469.JPG

実は最初に書くべきなのですが、入ったとたん、「鼻にささる」寸前のチーズ臭さにびっくり! 
このガラスの中じゃなくて、建物の中に、ですよ。
これが本物の「臭い」なんですねー、と、すごい感心。
話は変わりますがマフラーはぺんぎんさん作です。

IMG_3470.JPG

でっかいです。

さて、グリュイエールというのは、昔、グリュ(フランス語で「鶴」の意)が城主の守り神になった、とかなんとかでそのまま城主の名前になったのですが、そのグリュイエール城にも見学に行ったのですが、
お城で見た映画で知った、面白いお話。
(この映画、日本語のヘッドフォンがあるのですが、「日本語あります」って英語で
書いてあるので、英語が読めないと気がつかない可能性が… みなさん日本語選んでくださいね)

IMG_3463.JPG
↑お城からの風景。本当はこんなにきれいなのですが、
私は寒くてそれどころじゃなかったよ……。


近世、グリュイエールが栄えたのは、
チーズが「兵糧」として、ヨーロッパ全土に輸出されたため。

そうか……。
チーズって兵糧だった、っていうか、
世界はなんでも軍事によって発達するというか……。


日本での兵糧はもちろん「米」ですが(あとは梅干し?)
この「チーズ」をもってすれば、
「保存がきく」「高カロリー」「高栄養」
強力な兵糧になったでしょうね……。


戦争で発展、となると、チーズも軍事産業か? と考えられなくもないのですが、
「スパムとチューインガムとコカ・コーラ」支給されて戦争しているより
「手作り、乳酸菌とアミノ酸たっぷりグリュイエール・チーズ」
(当時の乳はパスツール出現以前だから、間違いなく非加熱)支給されて
戦争している方が、
兵士のクオリティ・オブ・ライフは高いのではないか?
とか考えてしまう極寒の見学記でした。

IMG_3464.JPG

お城の中庭。

IMG_3465.JPG

当時の状態が保存された厨房です。大きなオーブンがいい作り。


IMG_3457.JPG

鶴とお見合い中


いつも読んでくださってありがとうございます。
記事が気に入ってくださいましたら、
いろいろな人にインスパイアをお分けできるように、
1日1回の応援クリックいただければ幸いです。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ


メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」では、
ローフードを超えて、おとなの女の人生に役立つ情報を発信しています。
こちらもごひいきにしていただければ幸いです。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
過去ログブログは、秘蔵写真もいっぱい^^
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

「日々のおいしいもの」「映画」「生活のtip」は
twitter で発信しています。
@tomoishizuka
をフォローお願いします。


(「拍手ボタン」から感想を書いてくださる方へ。
「拍手ボタン」の感想は一つの場所に全部まとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなどどの記事についての感想か簡単に示していただけると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます)












あなたの癒やしにイチオシのチャックさんCD↓
http://bit.ly/PFvHfV
posted by 石塚とも at 21:10| ヨーロッパ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。