最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2023年11月11日

ラテン語とスペイン語とイタリア語を交互にやっている

ちょっと前に、メルマガで
「スペイン語を学ぶと英語も上達するというのは本当か?」という記事を書きました。
https://rawbeauty.seesaa.net/article/500941922.html

 その記事内で、語学学習アプリduolingo を使ってスペイン語を学んでいる、ということを書いたのですが、duolingo にはイタリア語、ポルトガル語、そしてラテン語まであったので、それらを交互にやり始めました。

 スペイン語、イタリア語、ポルトガル語、そしてフランス語も、ラテン語系の言語です。
 「これらの言語は、兄弟みたいなもの」なんて言う人もいます。

 でも、わたしは20代のとき、憧れのイタリアに旅行するためにラジオ講座で勉強して旅行会話程度のイタリア語はできるようになったのに、スペイン語はまったく通じなかったのです。ましてや、ポルトガル語も(マカオで)まったくわかりませんでした。

 そのため、「スペイン語、イタリア語、ポルトガル語、フランス語というのは、そんなに似ているのか? それとも違うのか?」というのがずっと喉にひっかかった小骨のような疑問でした。

 あれこれ手を出しているので、「男の子」「女の子」「りんご」「牛乳」を学んだ程度ですが、それでもこれらの言語は全然違う、ということがわかり、ほっとしました(喉から小骨が抜けました)。

 そして、「男の子」「女の子」「りんご」「牛乳」がわかるだけでも、言語って、バリアがとれるものだなと実感しました。

 いろいろなことに手を出しすぎているので、そんなに進まないと思いますが、duolingo は暇つぶしのゲーム感覚でできるので、ちょこちょこやってみようと思っています。

 なお、ポルトガル語は早々に挫折して(話すシーンを想像できない)ラテン、スペイン、イタリア語の中では、ラテン語を一番やっています。この3つの中で単語がフランス語に一番近いのはラテン語なので、一番らくなのです(文法は衝撃的に違います)

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
posted by 石塚とも at 01:19| 好きなこと(語学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月05日

やばいボキャビル

 ずーっと「ボキャビルしてます」「ボキャビルしてます」書き続けているのだけれど。

 テキストに何を使っているかというと、

2015-05-05 23.35.48.jpg

英語の辞書をそのまんま
使っていたりする。

4月の20日頃、「毎日目をとおす、半年で終える」って決めて、
今日は約2000ページ中の267ページ目。


今回のボキャビルでの収穫は、
今までボキャビルに失敗してた最大の原因は「寝ちゃう」って
ことだったのだけれど、
研究していくつかノウハウをちゃんと覚えたために、「寝ない」。
だから、寝もせず、266ページまで、
粛々と読み進めることができたというわけです。
(ただし、全部「覚えた」わけではありません。
ボキャビルは、日にちを重ねるほど伸び方のカーブが急になっていきますので、
最初はゆっくりです)。

話は変わりますけど、
最近、「いばや通信」ってブログ、人気がありますよね。
1985年生まれの社長さんの坂爪圭吾さんが、
「やばいことしかしない」っていうコンセプトで創業した
会社の名前からだかとか。


それを読んだ頃と前後してからか、
いや、本格ゲルソンの道に入ってから
もう本性が隠せなくなっちゃったというか(笑)
「やばいこと」ってほんと「大切」で「気持ちいい」と思うようになって
それが「ボキャビル」という方法論にも
現れちゃった気がする。
「どうして辞書丸暗記がいいのか」「どうしてこの辞書(ロングマン)がいいのか」
根拠はあるのですが、
とりあえず
語学学習にも、
「やばさ」はとても大切なのであります。

このボキャビル方法を始めてから、
さすがに時間がかかるので、
生活がミニマタイズ(最小化)されて、
それと同時に、頭の中にも大量の情報が入るので、
それ以前の、「ずっと覚えていそう」と思っていたことが
「どうでもいいこと(もう覚えておけないこと)」に
ならざるを得なくなった。
ボキャビルして恋愛の記憶が消えるとは思わなかった(大笑)


ボキャブラリーは脳のカリウムかもしれない。
いろいろなものを勝手に押し出す。


「記事面白かった」「もっと読みたい」「応援してます」の
方、下記バナーをクリックして知らせてください。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 幸せな暮らしへ



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
読んだらエネルギーが伝わるメルマガ、目指してます。
こちらからご登録を。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

note
子宮筋腫のことや、映画評を書いてます。
https://note.mu/ishizukatomo_rbj

twitter
@tomoishizuka

facebook
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてくださいね。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka




posted by 石塚とも at 23:50| 好きなこと(語学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月21日

読み終わったん

3月中頃の話なのですけど、読み終わりましたよん。

2015-03-28 22.38.28.jpg
(商品紹介はこちら。為替でかなり価格が変動しますので注意)

 ロービューティジャパンでは「文法は日本語で一度基礎をさらって、そのあと原文(英語なら英語)でもう一度」とオススメしています。英語の継続クラスでは、Grammar in Use の中級を根気よくやっています。

 それで、同じことを他言語でもやってみたらどうなるか? と思って、自分で実験してみた。

 父が入院した1月の10日頃から実家に持ち込んで読み始めて、約2ヶ月で読み終えました。
 (練習問題は最初は律儀にやってたけど、最後まで読んじゃう方が大事だと思って後半は飛ばしました)

 成果は…構文に関しては、高2のときぐらいまでに戻って来た気がする。
 あとはボキャだ……。

 「幸福」とは「地道」が「苦行」にならないこと、だと思うんだけど、
 どう思う?

「記事面白かった」「もっと読みたい」「応援してます」の
方、下記バナーをクリックして知らせてください。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 幸せな暮らしへ



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
読んだらエネルギーが伝わるメルマガ、目指してます。
こちらからご登録を。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

note
子宮筋腫のことや、映画評を書いてます。
https://note.mu/ishizukatomo_rbj

twitter
@tomoishizuka

facebook
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてくださいね。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka



posted by 石塚とも at 22:57| 好きなこと(語学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月31日

ほんとに好きなことができるようになって

 3月28日に発行したメルマガにも書いたのですが、いろいろなことが片付いて、時間がとれるようになって、待望だったボキャビルに取り組んでいます。

 長年ボキャビルが苦手だったのですが、ネットを調べて「これかも」という方法を見つけてから、ボキャビルが楽しくなりました。 何より、やっていて全然眠くならず、どんどん先に進むのです。

2015-03-31 11.06.01.jpg

たいていならABCのCぐらいで挫折してしまう単語集が
すらすら〜っとPぐらいまで続くのです。

2015-03-24 11.13.51.jpg

3月24日に撮ったときはBでした。
なかなかのスピードで進んでいるのがわかります。

目標は、年内に1万、できれば2万。

やっていて、「ほんとにやりたかったことができてるな〜」ってしみじみ実感しているのです……。


「今日の記事よかった!」「もっと読みたい」「応援してます」って
思ってくださる方、下記バナーをクリックして知らせてください。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 幸せな暮らしへ



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」ご登録ください
読んだらエネルギーが伝わるメルマガ、めざしてます。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

note
子宮筋腫のことや、映画評を書いてます。
https://note.mu/ishizukatomo_rbj

twitter
@tomoishizuka

facebook
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてくださいね。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka

posted by 石塚とも at 18:03| 好きなこと(語学) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする