最新のお知らせ(2025/01/13)updated!
最新の自己紹介記事(2025年版)をnote に書きました。 こちら

書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信の配信中です。広告のない独立版になりました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2019年05月14日

コンビニにインストールされているサラダ・バー(パリ滞在2019年春ラウンドその3)

パリのあちこちのスーパーの中に設置されてるサラダバー、picadeli 調べたら、スウェーデンの会社で2009 年に創業されて現在6か国、1750店舗あるをだそうだ。うちの近くにもあり、6ユーロぐらいで利用できた。フォーラムデザールの地下一階のモノプリの中にもあってイートインできる。フォーラムデザールは日曜営業

パリのあちこちのスーパーの中に設置されてるサラダバー、picadeli 調べたら、スウェーデンの会社で2009 年に創業されて現在6か国、1750店舗あるをだそうだ。うちの近くにもあり、6ユーロぐらいで利用できた。フォーラムデザールの地下一階のモノプリの中にもあってイートインできる。フォーラムデザールは日曜営業

パリのあちこちのスーパーの中に設置されてるサラダバー、picadeli 調べたら、スウェーデンの会社で2009 年に創業されて現在6か国、1750店舗あるをだそうだ。うちの近くにもあり、6ユーロぐらいで利用できた。フォーラムデザールの地下一階のモノプリの中にもあってイートインできる。フォーラムデザールは日曜営業

パリのあちこちのスーパーの中に設置されてるサラダバー、picadeli 調べたら、スウェーデンの会社で2009 年に創業されて現在6か国、1750店舗あるをだそうだ。うちの近くにもあり、6ユーロぐらいで利用できた。フォーラムデザールの地下一階のモノプリの中にもあってイートインできる。フォーラムデザールは日曜営業

パリのあちこちのスーパーの中に設置されてるサラダバー、picadeli 調べたら、スウェーデンの会社で2009 年に創業されて現在6か国、1750店舗あるをだそうだ。うちの近くにもあり、6ユーロぐらいで利用できた。フォーラムデザールの地下一階のモノプリの中にもあってイートインできる。フォーラムデザールは日曜営業

パリのあちこちのスーパーの中に設置されてるサラダバー、picadeli 調べたら、スウェーデンの会社で2009 年に創業されて現在6か国、1750店舗あるをだそうだ。うちの近くにもあり、6ユーロぐらいで利用できた。フォーラムデザールの地下一階のモノプリの中にもあってイートインできる。フォーラムデザールは日曜営業


このサラダバー、パリのスーパーマーケット、っていうか、とくにfranprix(フランプリと読む)っていう、スーパーの中でもコンビニ的な規模の大きくないスーパーの中にインストールされてるのをよく見ます。
picadeli というサラダバーチェーンが、コンビニの中にさらに間借りしている感じ。
レタス類の他に、プチトマト、豆類、ファラフェル、フェタチーズ、パスタサラダ、焼きそばまで! ナッツのトッピングもできて、ドレッシングも数種類。グラム
ありがたいことにうちから50mぐらいのところにもあって、最悪何も食べるものがないときに買える。6〜8ユーロぐらいでかなり豪華なサラダが食べられます。
1区のフォーラムデザール(日曜日営業)の地下1階のモノプリmonoprixの中に入っているので、観光の方も便利に利用できます。

応援・感想はこちらから↓
posted by 石塚とも at 23:53| 海外(フランス 2017~) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

パリ滞在2019春ラウンド ・その2

写真はinstagram に連動しています。

Paris のカフェには大きなサラダがたくさんあるのだけど、ハムかチーズが入っている場合が多い。vegan のメニューは、オリーブが入っていることが多い。
全部取ってもらうと、さすがにつまらない。。

こちらのカフェは、ちょっとモダンでサラダも彩りがよくて、とても好みだった。雰囲気もとても良かった。

こちらでいただいたデザート。
何も加えないイチゴをミキサーでピュレしたものにホイップクリームを浮かべただけ、という、かなり独創的なデザート。
クリームはちょっと残ったけど、とにかく軽いデザート。

posted by 石塚とも at 02:29| 海外(フランス 2017~) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月23日

誕生日の出国

18日の夜に出国して、とりあえず出国したよ〜っていうのはすぐにブログにしたかったんだけど、そのあとやっぱり怒濤で、日付がどんどん過ぎていってしまいました。今23日の午前だから、5日めに入った。


IMG_8205.JPG

スーツケース(中型、80Lぐらいです)2つ、っていうのが定番なんですが、今回は入りきらなくて、3つめのミニを用意しても重くなるだけなので、スポーツバッグに詰めてぐるぐる巻きサービスに頼みました。
羽田空港の国際線ロビーでは、手荷物預かりのカウンターにあります。最大の大きさでも2000円で、これは1000円ですみました。
柔らかいバッグなのですごく小さくなりました。預け荷物って意外とこれでいいのかも。

フランス大好き、に見えていると思われますが、最近の私は、実は、フランスに行く時、空港や飛行機の中でちょっと泣きます。
帰り、じゃなくて行きに泣いてるの。
心細いのです。
つまりそれは、バカンスや物見遊山で行くのではないからだと思います。
生活しに行くから。不安がないということはない。

IMG_8193.JPG
エールフランスのパリ行きとカンタス航空のシドニー行きは出発時間が1時間しか違わなく、しかも隣のカウンターで受付してるんだけど、このカンタス航空の看板を見ると、「行き先変更するから、そっちに乗せて!」って言いたくなります。もう締め切っちゃってガラガラだと、なんだかよけいに切なくなる。


と、最後は身の回りの荷物をショッピングバッグに投げ込んですっとこどっこいで出国する私だけど、

IMG_8208.JPG
早朝の空港のひんやり冷たい空気を吸うととたんにシャキッとし、(ボーッとしてるとスリに狙われる)

IMG_8222.JPGIMG_8223.JPG
市中に携帯電話会社のストアははいくつもあるのですが、最近はど真ん中のオペラ座まで出かけて行く。
何度か試して、このストアがダントツ旅行者慣れしていて、間違いが少ない(他のお店で開通するまで5回通った)とわかったので。

IMG_8216.jpg
IMG_8217.jpg
ネットで探したアパートにチェックイン

すんごく素敵でで使いやすくて広くて明るくて、
しかしこんなにきれいに見えるのに床が埃だらけで(写真撮ったんだけど美しくないので省略しました)掃除に1日かかったり、

IMG_8225.jpg
携帯会社の帰り、こんなサラダをランチにさらっと食べられる生活はいいなとしみじみ思ったり、

IMG_8242 (1).JPG
新しいオーブンでさっそく作った野菜のグリルを、一口口に入れたら身体が思わず踊りだしちゃうほどおいしかったり、

IMG_1887.jpg
初めて郵便局で書留郵便を出したり、(移民局に書類を提出します。局員の女性が尽きっきりでサポートしてくれて任務完遂。助かった)

IMG_1888.jpg
その帰りにこんなジュースとサラダが食べられるのはやっぱりいいなと思ったり、

IMG_1942.jpg
人付き合い悪く黙々と仕事を始める、はずが、さっそくパーティにお招きされてしまったり、

IMG_1934.JPG
そのパーティに持って行くためにgoogle で調べて近所に★5つがたくさんついてる花屋さんを発見し、オーダーしたらそれはそれはすばらしいセンスだったり、

IMG_1897.JPG
窓から見えるごくごく普通の風景がきれいだなと思ったり、

一歩一歩踏みしめ、一呼吸一呼吸鼻と口に空気が入ってくるたびにこりゃーすごいわ、と思って、誕生日の夜の出国から96時間がすぎました。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
posted by 石塚とも at 01:31| 海外(フランス 2017~) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月15日

パリにも春が来た

2017-03-12 14.41.52.jpg

2017-03-12 14.37.12 HDR.jpg

2017-03-12 14.44.50.jpg

2017-03-11 11.00.50.jpg

おらがまち?の市役所です。

2017-03-11 11.09.33.jpg

撮影場所はパリ市の外なのですが、だから、セーヌ川の川下のパリが眺められたりします。
来たときには冬だったのに、突然春になってしまった。
冬と春の間に、「二度と戻れない」時の壁がひときわ高くあるように感じる。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 幸せな暮らしへ

posted by 石塚とも at 07:02| 海外(フランス 2017~) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする