無料ダウンロードe-book
高速ブレンダー、ジューサーを特価でご紹介
ローフード・フォー・ビジー・ピープル
お知らせ(2023/02/09)updated!
書店様各位 読者様より『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』のお問い合わせがあった書店様、1冊から卸売いたします。送料は当方もち、振込手数料はご負担いただきますが、各銀行に口座があります。お問い合わせ用メールフォームはこちら


メルマガ『ロービューティジャパンの野菜くだもの通信(「ロービューティ寺子屋改題」)の配信を開始しました。登録ページはこちら

有料記事「あなわたシリーズ」配信中です。


寺子屋メルマガ(配信終了)バックナンバーはこちらから読めます。
英語メルマガ(更新できてないけど) 登録はこちら バックナンバーはこちら
英語学習ドリルのダウンロードページがサービスを終了してしまったので、ただいまDLできません! 引越し先探し中。


英語・寺子屋の新規生徒様募集は当面しませんが、「以前どんなことをしていたのか?」読みたい方はこちらからどうぞ。
寺子屋・受講生様の声
英語教室・受講生様の声

2013年11月25日

お得なおうち、お得なPC、お得なオ・ト・コ (財政・セクシャリティ)(2) vol.248

***********************************************************************

石塚とものロービューティ寺子屋

お得なおうち、お得なPC、お得なオ・ト・コ (財政・セクシャリティ)(2) vol.248

***********************************************************************

みなさまごきげんよう。
発行人で、ロービューティジャパン代表の石塚ともでございます。
「石塚とものロービューティ寺子屋」は、
「一番大切なことを愛する」読者の皆様に向けて、
今、この時代に学ぶべき価値を発信することを目指しています。
「究極のタカラ=自分との出会い」をご一緒に探求してまいりましょう。


☆★☆ ロービューティジャパンの年末年始イベント、近日発表します☆★☆
RBJのイベントは、
年末は12月30日まで、
新年は1月2日から行うことになりました。
いつもは予定があって来られないみなさまの参加をお待ちしております。
詳細は近日発表いたします。
楽しみにしてくださったら嬉しいです!


☆★☆ お申込み40名突破!  12/22(日) 午後1時 六本木に集まろう! ☆★☆
当日、ロービューティジャパンでも愛用、人気の商品を
いくつか買えることになりました。
「生キスショコラ」さん http://www.namakiss.net/
「ピュアシナジー」さん www.synergy-co.jp/product/pure_synergy/
「家族療法カウンセリングの高橋三恵子先生」
http://yorisoi.com/
のエントリーが決まっています。
他にも出展希望の方、下記からお申込みください。
折り返しご案内を差し上げます。
http://bit.ly/15WmOpM
あと、パリのローカフェ pousse pousseで働いていた女性とか、
楽しい交流がありそうですよ。
11月中に50を超えると貸し切りになれるので、
ぜひお早めに申し込んでくださいね。
12/22(日) 午後1時〜3時
六本木ピンクカウ
http://www.thepinkcow.com/#Map
料金は 生野菜、フルーツ主体のビュッフェ+1ドリンクで
3000円です。
みんなでたっぷり食べて盛り上がりましょう。
http://bit.ly/15WmOpM
(このフォームは確認メールが来ません。 
当日直接参加費お持ちの上会場にいらしてください)


☆★☆ 当メルマガ「まぐまぐ版」の読者が930を突破しました ☆★☆
インフォマグ版も読者が450ほどいらっしゃいますが、
2通とってくださっている方もいるので、
まぐまぐ版の発行数が純粋な読者数に近いと考えています。
たくさんの方にお愛読いただき、嬉しくありがたく思います。
読者数が1,000になると、出版の可能性もぐっと高まると言われています。
人生の壁にぶつかっているお友達、
このメルマガが役に立てそうなお友達がいましたら、
ブログにアップされた記事や登録ページ
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
をぜひご紹介ください。


☆★☆ すべてのお申し込み、お問い合わせのメールが大変多くなっております。☆★☆
毎日迅速に、ミスのないように対応しておりますが、
不備の際はお手間ですがご指摘ください。
また、メルマガなどで告知した内容に重複した質問には
お返事さしあげられないことがございます。ご協力よろしくお願いいたします。


☆★☆おためし寺子屋音声ご購入いただけます。 ☆★☆
「寺子屋」すると、どんなお得なことがあるか、
ぜひ聞いてみてください。
(7月3日(水)wa-living  で行われた回)https://www.dlmarket.jp/products/detail.php?product_id=232431


☆★☆たくさんの方のお力で、
8刷、1万2000部のロングセラーにさせていただきました。
『ローフード 私をキレイにした不思議な食べもの』の著者
石塚とものプロフィール☆★☆
http://www.rawbeautyjapan.com/about_us/


☆★☆このメルマガのバック・ナンバー・ブログです。
じっくり読んでみたい方はこちらから。
とくに最近購読を開始された方は、ぜひお読みになってみてください☆★☆
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net



☆★☆ロービューティジャパン 今後のイベント☆★☆
年末年始、ピンクカウのあともイベントすることにしました。
 決まり次第お知らせします。


☆★☆ロービューティジャパンを会場に
ローフードマイスター1・2級講座が開かれます。☆★☆
受講された方は、RBJ生徒様限定の特典がしょっちゅうあります^^
日程は
http://ameblo.jp/teteta/
こちらからご確認ください。


☆★☆ロービューティジャパンの無料e-book☆★☆
◆『高品質・低価格・高アフィリ報酬 だから売りやすい、商品リストと探し方。
ロービューティジャパン式アフィリエイト 常識的な成功法則』
http://mailzou.com/get.php?R=54692&M=22921



◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。
ロービューティジャパン英語教室のメソッドの一部を 無料でお伝えします。
vol.01 (再配布OK)』
協賛メルマガもメルマガ強制登録もない、オリジナルドメインで公開しました!
「協賛メルマガが煩わしいから、お友達に薦めにくいなあ」と思ってた方、
ぜひこのURLをご紹介ください。http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf



☆★☆ お得なおうち、お得なPC、お得なオ・ト・コ 
     (財政・セクシャリティ)(2) vol.248 ☆★☆


(1)からの続きです。
過去ログ
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/article/380669792.html

(2)はPCのお話。

最近、私の父と、父に勤めてくださる
ハウスキーパーさんは、地方自治体のパソコン教室に
通っています。

ふたりとも超パソコンが苦手なので
(なにしろマウス操作ができなかった。
思ったところで手を離す、ということができなかったのです^^;)

ふたりと、もうひとりの生徒さんで
3人特別授業だそうです^^


そんなある日、ハウスキーパーさんが
私に聞いてきました。

「あのー、質問があるんですけど。
私達(父とふたり)が使っているパソコンは大きくて重いのに、
他の生徒さんが使っているパソコンは、ちっちゃくて、
色も赤とかきれいなんです。
それに、他の生徒さんたたちはケーブルをつながなくても
すぐにインターネットが始められるのに、
どうして私達のパソコンは、ネットにつながないと
ネットが始められないんですか」

「《他の生徒さんたち》って、
パソコンの他に、化粧品のコンパクトぐらいの
箱を持ってきてない?」

「持ってきてます、持ってきてます」


このメルマガを読まれている方なら想像がつくと思うのですが、
この《他の生徒さんたち》というのは、おそらく、
ポケットwifi などのルーターと契約をし、
格安・もしくは無料でパソコンを手に入れているのだと
思われます。

今は、たくさん、格安・無料で手に入れられるパソコンが
あるようです。
15インチで0円、なんてのもあるみたい。
http://webss.jp/emobile/?a8


たいして、私が二人に選んで持ってもらっているのは、
某ビジネスシェアナンバー1(アメリカ本社)の
中古パソコンです。
無線LANは外付けでアンテナをつけていて、
自宅では使えますが、
持ち出しルーターは契約していないので、
当然、外では使えません。


しかし、パソコンが超苦手なふたりに
このパソコンを使ってもらっているのは、
もちろん理由があります。

理由その1(かなり大きい!)
OSがウィンドウズXPなこと!
新品で買おうったって買えません^^

その2
中古販売店さんが、とても面倒見がよく、
不明点は、電話をかければすぐにサポートしてくれること。
(こめじるしを押すこともなければ、
待たされることもない)

その3
ビジネスユースのパソコンが型落ちになった、
もしくは、企業が放出したと思われるものの中古なので、
スペックは新品と遜色ない。
あんまりパソコンを使わない彼らなら、
メモリなども含め一生もつのでは?

その4
価格が安く、ルーター契約のしばりもない。
(1台3万円ぐらいで購入。
彼らは外にPCを持って歩く習慣も必要もない。)

その5
高齢者はやっぱり画面が大きいほうがいいと思うよ。。。
(とくに初心者は、スクリーンが見づらいだけでイヤになっちゃう…。。。)


ということで、
私の観点から言えば、これはまた「お得」なパソコンなのです。


でも、パソコンに強くないキーパーさんから見ると、
ケーブルにつながずにすぐに使え、
見た目もスタイリッシュな新品パソコンのほうが
素敵に見えたのかもしれません。


説明してからは、
「こっちのパソコンで良かった」
と満足のようでしたけれど。


「おうち」のときも書いたのですけど、
「自分にとってどういうものが価値があるものか」
「何が本当に自分の求めているものなのか」
って、「自分の心の声」を聞いたらわかるか、
というと、そうでもないのです。

アウトプットの前に、データのインプットがないと、
出てこないものは出てこない、ということも
言えるのですね。


その道で、自分に詳しい人に
「あなたにはこういうものがいいのでは?」と
言われて、
「私が価値を置くものはこれだったかもしれない」
と思う経験は、大切だな、と思います。


ただし、これには注意事項がありまして、
子供の頃からあまりに、親から、
「あなたにはこっちのほうがいいんじゃないの?」を
やられていると、
「自分で欲しいものを探さなくなってしまう」
「自分の欲しいものがわからなくなってしまう」
という副作用があります。


世の中には、私達が欲しいもので商品化されていないものって
たくさんあるので
商品の側からオファーしてくれるものの中で、
私達は欲しいものを決めてしまいがち。


「誰もしらない自分」を発見した暁には、
その自分がほしい物も、
未だかつて誰も作ったもののないものだったりする。
オーダーメードで作っていく必要がある。
せめて、すでにあるものをカスタマイズするとか。


私が小学校5年のときに
「小さなラジカセ」というものが出てきまして。
(ウォークマンが出てくる前のことです)
私はとてもそれが欲しかったんですね。

そして、弟妹も同時に欲しがりました。

で、妹、弟は小さなラジカセを買ってもらうことに成功
したのですけど、

私だけは、親から与えられた、
「大きくて重いラジカセ」を受け入れることを
選びました。

自分のほしい物よりも周囲の関係を優先してしまう子どもだった
私は、
その「大きくて重いラジカセ」が、親からの
「電気製品は高品質で長く使えるものが結局お得」
という考えを押し付けているのをわかっていましたし、
さらに言えば、その商品が、
親が経営している会社のお取引先(大手スーパー)の
家電売場で在庫処分的な「おすすめ品」だったことも
知っていました。

でも、私は、そのとき、
自分で「高品質、高音質」な
重いラジカセの方を選んだんですね。


そのラジカセはスタイリッシュではなかったし、
その後私の人生で長く続く(今も続いているかもしれない)
「おしゃれじゃない、もっさりした人生」を
よく表してるなあ、と思います。

(ともさんもっさりしてないですよ、と言ってくださる
方がいたら嬉しいですが、たとえば私のロースイーツは
未だに味優先で、見た目をきれいにすることに
エネルギーをかけていない部分があります)

心の中には「スタイリッシュになりたいなあ」
「でも、私になんかムリ」という
気持ちはずっとあったし、
その気持を癒やすために、
その枷をはずして、年をとるごとに
はじけていっている気もします^^


ただ、一つの事例として、私は、
小学5年生のときに買ってもらったラジカセを
大学を卒業するまで愛用していました。
音質にも納得していました。


今だったらどうでしょうか。

私は、旅行に行くときのノートパソコンは、
マックブックには目もくれず、
父に選んであげたのと同様、ウィンドウズXPで、
新品当時30万円もしたという富士通の、
高スペック、軽量(1.0キロ)のを使っていますが、
そのあたりに、
私の「お得感」が出ているような
気がします。


《本日のまとめ》


「お得なもの」の価値基準は、
「自分の心の中」の声を聞いても出てくることは難しく、
(まったくイメージできないものだから)
「他者からのインプット」に刺激されて
出てこざるをえない


そして、「自分にとってお得なもの」の具現化は
他人からのインスパイアを
カスタマイズして出来上がる。


そんな私でも、ついにiPad air を
買おうとしています。
アップルの製品が人気を超えて尊敬、崇拝されるのは、
「お得な価値観」の「インプット」を会社があなたの代わりに
考え、やってくれるから。
(私達が想像もしなかったものを作ってきた)


本日もお読みいただき、
ありがとうございました。



それでは次回まで、
ごきげんよう。



【お知らせ】
 ご意見、ご要望、石塚ともに聞いてみたいご質問、どんどんお寄せくださいね!
お名前、メルアドは残す必要ありません。
ただ、この感想フォームは、ブログ、メルマガ、すべての記事の感想が
一ヶ所に集まってしまう仕組みになっているので
「メルマガの何号感想」というふうに書いていただけると嬉しいです。
http://rawbeautyjapan.seesaa.net/article/146935122.html


【応援のお願い】
今日の記事が「役だった」と思いましたら
・ツイッターでのリツイート
・facebook でのシェア
 ブログ村「女磨き」ランキングをクリック。
 http://beauty.blogmura.com/ladiesbrushup/
・ご自分のブログにリンクを貼って感想記事を書く

などの応援をお願いします。



【提携サイト】

あなたの心の「いやし」に最初に取り組んでほしい。
下記は私推奨の6枚セットですが、1枚づつ買うこともできます。
(私も久々に聞きました。やっぱりいいです!!)
英語の学習にもおすすめ。
下記のリンクから購入してくださった方で、レビューを書いてくださった方には、
特典として、私が独自にとった重要箇所メモをお分けします
決済メールと感想を
rawbeauty8☆gmail.com
までお送りください。(☆を@に変えてください)
http://bit.ly/PFvHfV


石塚ともが勉強した中で、役だった英語教材です。
ロービューティジャパンの英語カリキュラムは、
それらを盛り込んで作られていますが、
英語教室に来られない皆様も、
参考になさってください。
http://rawbeautyjapan.seesaa.net/article/126424055.html


ジューサーのただいまのイチオシ、エンジェル・ジューサー
http://rawbeauty.seesaa.net/article/315346316.html

導入モデル、低予算モデルとしてのオススメ(2013年6月更新)は、イキイキ酵素くんOD31
http://rawbeauty.seesaa.net/article/364700702.html


バイタミックス(ロービューティジャパン特別価格でお取り扱いしています)
http://rawbeautyjapan.seesaa.net/category/6337973-1.html


発行人 石塚とも
ブログ『Raw Food, Raw life, Raw love.』
http://rawbeauty.seesaa.net

石塚とものプロフィール
http://www.rawbeautyjapan.com/about_us/

ご感想・要望フォーム
http://rawbeautyjapan.seesaa.net/article/146935122.html


登録・解除フォーム
(まぐまぐ版・940部)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
(インフォマグ版・460部)
http://www.infomag.jp/Site_6330.html


本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、なんでもお寄せください。
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です
おすすめは6本セットですが、
1本ずつでも買うことができます。↓
http://bit.ly/PFvHfV


お役に立てれば幸いです.jpg
posted by 石塚とも at 23:46| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月14日

やったー! ついに我が家にも「空気パンツ」がやってきた(今日は写真だけ、続きは明日のメルマガで)

ひゃっほう。

IMG_5611.JPG

「パンツ」だけでなく
「空気ブラ」も購入。

結論からいうと、
超いいです。他のパンツ、全部じゃないけどかなり捨てました
ブラもすごくいいです。

10/22のベジフェスで、
ずーっと気になっていたのがブース出展されてて
現物を見させていただいてから
満を持して購入しました。

むれなくてつけ心地良くて身体をいじめることなく
それなのにセクシー♡
いうことなし。

明日のメルマガでももう少しレポートします。
(たぶん明日配信できると思うんだけど、
仕事超詰まってきたのでできなかったらゴメンナサイ。)

空気パンツ
http://ku-kipants.com/

大阪のグリーンスムージーバー
渡辺リンダさんがyoutube に上げてる
空気パンツの解説



それではまた次回まで、
みなさまごきげんよう。

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、なんでもお寄せください。
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です
おすすめは6本セットですが、
1本ずつでも買うことができます。↓
http://bit.ly/PFvHfV
posted by 石塚とも at 23:27| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月13日

おうちがすっかり「ホーム」になって、おうち大好きっ子で最近落ち着いてるご飯はこんな感じ。

 毎日、朝、ぱちっと目をあける度に思うのだけど、ほんとにいいわー、このおうち。何度でもそう思っちゃう。
 前の西麻布のアパートメントを出ようと決めた時、次の物件ではまずガス暖房はあきらめることになるだろう(最近の物件はなかなかないから)と思っていた。ところが、今度の物件もちゃんと使える。今日みたいに寒くなってきた日に、木造のおうちでガス暖房でぬくぬくするというのは最高です。その他もろもろ、いいところだらけ。ようするに、自分とおうちがぴったり合ってるってことですけど。

 最近のご飯は、ナチュラル・ハイジーンにゲルソン・レシピをトッピングした感じ。ほぼ毎日作っています。最高においしいと思っています。外出したときも、「暗くなってきたから早く帰ろう」と思ちゃったりします^^(子供か)。ただでさえおいしいと思っているのに、ファスティング以来、ほんとに、しみわたるようにおいしい。

メニューは……

《昼と夜》
・フレッシュジュース(ケール、セロリ、にんじん、りんご、オレンジからの組み合わせ)
・サラダ大盛り(レタス類+クレソンまたは春菊)
・フラックスオイルベースのドレッシング、またはナッツマヨ
・加熱野菜(れんこん、春菊、ブロッコリー、玉ねぎなど)
・加熱スープ(いつもヒポクラテスではなく、いくつかバリエーションがありますが、無塩)
・ご飯(白米+発芽雑穀または豆)
・納豆、大根おろし

という感じ。

朝はピュアシナジーとジュースです。

 こんなにおうち大好きっ子になったのも初めてですが、こんなにご飯大好きっ子になったのも人生で初めてかも(笑)。約10日前のこの日の記事で「納豆ご飯が食べたい」と書いていますが、熱海デトックスリトリートに行ってから後はパンを食べる気がまったくなくなり、ご飯ばっかり食べている。

 それ以外に、キッチンに立つのが楽しいので、ローのちょっとしたおやつとかも作っていますよ。それはまた今度ね。

 今日は午前中、ついに庭の土を耕して花まで植えた!

 夜は英語教室を臨時休講(体調不良が多かったため)、自分も歯科医院へ。歯茎が痛かったが傷ついてはれてるだけだった。親知らずかと思ったがホッとした。。。(そして先生は、「コストコでブレンテック買ったんだ! こんなスムージーを作ってるんだ!」となぜか自分の話ばかりしていた。そういうキャラじゃない先生なのに^^;)

 今のおうちは、ほんとに「ホーム」。ずっとずっと昔、おうちが自分のおうちであるはずなのに「アウェー」であった時代があったのだけれど、その記憶は、なんだか洗い流されてしまった。

renkon.JPG

この写真、以前もアップしましたね。
その後あまり変化がないです^^;
毎日、「なんておいしいんだろう!」って思いながら食べてます。
ハイジがやっと米食に目覚めました
(今後のヨーロッパ行きはいかに???)

それでは次回まで皆様ごきげんよう。

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、なんでもお寄せください。
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です
おすすめは6本セットですが、
1本ずつでも買うことができます。↓
http://bit.ly/PFvHfV
posted by 石塚とも at 23:07| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月09日

できるかもしれない

 昨日は整体に、今日はマッサージに行ってきました。前回の記事で「身体のむくみや脂肪がとれてはじめて、長年問題になっている《コリ》が浮かび上がってきた」と書きましたが、そこをトリートしていただくためです。とくに右腰に長年あった痛みがわかりやすく浮き上がってきたため、それをどこまでいけるか「徹底的にとってみよう」という気持ちになったのでした。どれだけ前から痛かったんだろう? と、つらつら思い出してみたら(予想どおり、デトックスすると、過去の記憶がいろいろ出てきます)小学生のときからでした。肩こりも小学生のときから。

 当たり前のことですが、「痛い」というのはつらいものです。(英語じゃ「つらい」と「痛い」の単語はpainという1つしかないですね^^;) キレイじゃない、とか、セクシーじゃない、とか、モテナイとか、そういう次元の辛さじゃないと思います! ローフードを始めてから「なおった」と言っていましたが、それでも「完治」「無痛」ではなく、「いちじるしい改善」にとどまっていたのです。それが、今ならできるかもしれない。「無痛」までいけるかもしれない。

 ふつうは「コリ」というのは身体の「奥」の方に潜んでいるものなのですが(それを指圧やマッサージでさぐっていく)、今、私の身体では「コリ」の部分が「ぽこっ」と盛り上がって見えるのです。これぞ問題の可視化(=私の大好きなもの^^)。そして、「可視化」されれば「解決」はすぐ目の前。

 この、「できるかもしれない」は、勇気を与える言葉です。一つ「できるかもしれない」って思ったら、他の「できるかもしれない」につなげられる。実際、この腰痛が「無痛」になったら、どれだけのことができるだろう。
 ううん、きっと反対なんだな。その先にある「やりたいこと」が私を招くことをやめないでくれたから、この可視化に向かって、進んできたのだ。

herbtea.JPG

熱海断食道場にいっぱい生えてて
「わ、ほしい!」と思わず叫んでしまったら、
スタッフの方が惜しみなくつんで
おみやげにもたせてくださったスペア・ミント。
英語の生徒さんに、ハーブ・ティーにしてお出ししました。

それではみなさま、
次回まで、ごきげんよう。

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、なんでもお寄せください。
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です
おすすめは6本セットですが、
1本ずつでも買うことができます。↓
http://bit.ly/PFvHfV
posted by 石塚とも at 00:14| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月31日

Happy Halloween!

写真 (8).JPG

マッサージに行ったら
ヒース・レジャー、
じゃなくて、先生たちがこんなことになっていて
驚いたよ…(ちょっとモテモテ?)

それではみなさま、ごきげんよう。


(追記)
明日ついに最後のダンボールとペットボトルのゴミが出せる〜!
(引っ越し以来資源ゴミが出せずにいた。。。)


いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、なんでもお寄せください。
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です
おすすめは6本セットですが、
1本ずつでも買うことができます。↓
http://bit.ly/PFvHfV
posted by 石塚とも at 22:47| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10/22、プリムさんでのお話会「クレイジー・イン・ヨーロッパ」に参加してくださった方で「物足りなかった」って言ってる人が続出らしい件

 27日の講義で6時間しゃべったあとの今だから思うことなんだけど、最近の私のお話会、2時間では全然足りない。長年私の中にためてきたコンテンツ、多すぎ。寺子屋も今月は内容オーバー(賃貸契約で夜10時に終わらないといけないのでなくなく定時に終了)。「健康とメディア・リテラシー講座」は、「健康とはなにか(みんな、わかってる?)」の講座も含めて7時間半ぐらいの講座にしてまたやりたいと思ってるぐらい。

 そのうえ、
「食べて」「祈って」「恋をして」3つのカテゴリーに対して、
・どれもそれだけでたっぷりコンテンツがある
・参加者のお顔や要望とすり合わせながら3つのコンテンツを配分してのお話会になる

ので、どれもみんな「ちょい見せ」になってしまって、結果的にフラストレーション感満載の帰り道になったらしい、スミマセン<__>

 初めての人の前で「ハートが全裸」になるのはなかなか大変で、でも「半裸」ぐらいにはなったと思うので(!)今度はもっともっとクレイジーなお話をしたいと思います。

 ヨーロッパ個人旅行のtipから、「ノーワクチン・ラブ」(←最近この言葉がマイブーム)まで、私の引き出しには皆様に「お得」を提供できると思われることがまだまだあるのです。

 本日はこのへんで、みなさま、ごきげんよう。

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

terakoya2013oct.JPG

寺子屋水曜(新規)コースのおやつは、
御台所のいけやれいこ様が奮発して
ジャーマン・チョコレート・ケーキを
追加したため、金曜日より豪華になってしまった
(金曜日もまたなんかします。それから、寺子屋で出た
スイーツ講座も開催予定です)


にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、なんでもお寄せください。
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です
おすすめは6本セットですが、
1本ずつでも買うことができます。↓
http://bit.ly/PFvHfV
posted by 石塚とも at 12:07| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月29日

ローフードを初めて6年めで突然ご飯が食べたくなった理由(人間は記憶の生き物なんだなあ、ということ)

 いったいなんでこんなにご飯が食べたいんだろう? と思ったら、なんとも面白い理由だった。

 今、住んでいるところは、二世帯木造住宅の半分です。1階と2階に一部屋ずつ、という、横でなく縦に構成された物件です。築年数は古いです。引っ越しを考え始めたとき、「住むエリア」「面積」「間取り」「家賃」などは明確なイメージがありましたが、「木造一戸建て」しかも「2階建て」というチョイスは、全然イメージにありませんでした。

 で、住んでみると、今まで何十年もやっていなかった動きがいろいろあります。まず、朝、階上と階下の「雨戸」を開けて、夜になったら閉めます。一日に20回ぐらい、かなり急な階段を昇り降りします。玄関と室内の段差がかなりあります(いわゆる「バリア・フリー」の反対)。
 それから、キッチンで作業をしているときは、「上に手を伸ばしたり」「床に膝をついたり」と、これまたエクササイズのような動きがしょっちゅうあります。作り付けの収納は天井までの高さで、同時に床下収納まであるのです。いかにも昔の家でしょ? もうね、台所仕事がヨガの太陽礼拝的(笑)。
 そして木造なので、ここに引っ越してきた10月の初旬は夏のように暑かったため、家の中を通り抜ける風が最高に気持ちがよかったし(大家さんと壁を接している西側以外はすべての方向に窓があります)、今日のように冬の訪れを感じさせる日は、壁を通してしんしんと寒かったりします。窓があって換気が抜けるお風呂に入るのも、何年ぶりだろう。

 こういう身体の動きと感覚を、鉄筋住宅に住んでいた20年以上、感じていなかったというわけです。

 そして、上記のようないかにも日本的な身体感覚を感じていたら、突然ご飯が食べたくなってきた。。。

 これ、DNAの問題じゃないと思うんですね。記憶の問題。

 この身体の動きと、「お米のご飯」はセットになっている。

 そうか、この身体感覚の中で、みなさん「ローを続けるのは難しい」と言ってたんですね。どうりで今まで共感性なかったわけだ^^; 

 ちょっと前に、「食に関するルールは《母無き後の母》」という記事を書きました。
 私が今日本家屋から連想している味って母の味なのかよくわからないのですが(母が手料理を作った時期がとても短いし、全然覚えていない)、とにかく、新しい環境で意外にも古い身体感覚がよみがえって、そこから自分の中に眠っていた意外な食のルールを発見したわけです。

 このルールは書き換えられていくのか、それとももう一度フィルターにかけられて残るのか、今のところわかりません。

 とにかく今、納豆ご飯が食べたい(笑)。

 明日、父に電話して、「無農薬のお米ですごいおいしいのがあるらしいから注文したいんだけど、5キロ単位で食べきれないからそっちに送っていい?」と聞いてみよう。

IMG_5609.JPG

とか言いながら、
今日の夕ごはんは無塩ミネストローネを作った。
ここ数日サラダが少なかったので、
ロメインレタスたっぷりのサラダを梅カシューマヨ
いただいて、そのあとこのスープを
いただきました。
(炭水化物はなしでした)

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、なんでもお寄せください。
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です
おすすめは6本セットですが、
1本ずつでも買うことができます。↓
http://bit.ly/PFvHfV
posted by 石塚とも at 22:10| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月28日

「健康とメディア・リテラシー入門」、終了した直後からバージョンアップしたくなっちゃった……

 かな〜り(っていうかものすごく)濃くて、聞く方にとっては初めてかつ知っておく価値があると思っていただけた内容が多かったと思うのでしゃべる方としても「一仕事終えた〜」と思っている講座ですが、ふたつほど「あれもいれればよかった」と思っていることがあるので、次回からは絶対に入れたいと思います。今日出た方にはどっかでフォローします。

 忘れないように下に項目書いておきます。

「二者択一という暴力」
「捕鯨や犬食とメディア・リテラシー」

 ご参加くださった皆様、パワー・ゴージャス・ランチ提供してくださったwa-living のmimiさんとtamaちゃん、ありがとうございました!

IMG_5589.JPG

おなじみ、クロロフィル・ウォーターと
オーガニックみかんと紫蘇のスムージー、ゆずアーモンドフォーム

IMG_5592.JPG

フレッシュいちじくとハーブナッツチーズ、スモークオリーブオイル
オリーブ・ラズベリー・ブラックベリーのピンチョス、ライムアガベソース
セミドライトマト、ペストソース添え

IMG_5590.JPG

ハーブとプラリネピーカンのサラダ、
アボカドとリンゴのムースドレッシング

IMG_5597.JPG

スパイシータヒニとマンゴーの大根ロール
カリフラワーローズマリーマッシュポテトと舞茸ステーキ
バタナッツスクウォッシュのパスタとスモークいちじく、
クリーミーディルソースと黒トリュフオイルゾエ

IMG_5598.JPG

この夏おフランスだった私のリクエストで
ロークレームブリュレ

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、なんでもお寄せください。
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です
おすすめは6本セットですが、
1本ずつでも買うことができます。↓
http://bit.ly/PFvHfV

(追記)
次回もうひとつ入れよう
磔刑にされたキリスト(犠牲=になってくれる人)
を求める心、崇拝する心

posted by 石塚とも at 00:22| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月27日

「健康とメディア・リテラシー」入門のレジメを書き終わったところですが

 う〜〜ん、やばい、これ〜〜。
 22日のプリムさんのクレイジーお話会もクレイジー炸裂で参加者(とプリムのスタッフも?)を絶句させましたが、今回はそれをはるかに(!)上回りそう。話す側も前例なさすぎてチャレンジングですが、参加者の皆様、心して、そして楽しみにお待ちくださいませ。

 ロービューティジャパンのイベントは、参加者の方からブログ上でシェアされることがあまりありません(内容はもちろん、「参加した」という報告さえも)。それゆえ、マーケティングで最強といわれるバイラル(口コミ効果)が、なかなか起こりません。
 しかしこのことが、情報の本質というものをとらえているのではないかと思っている。バイラルされるのは、バイラルされてしまってもいいものだから。そうならずに、胸の奥にそっとしまわざるを得ないものにのみ潜む価値というものが、あるのです。

 そんな突き抜けちゃった講座が開けたりして、なんだかすごい。1年前の自分には考えられなかったわ。

 実はこれ、2週間ぐらい前にある決断(意志未来)したことと関係あると思うんだけど、この効果、もっともっといきそうだわ。

 昨日「落ちた」という記事を書いたのに今日は元気でなんですが(ただし、超ゴキゲン♪ってわけでもありません。どちらかというと、「寂」「空」な感じ)明日(っていうか今日)が楽しみです。

IMG_5581.JPG

直近のそばや、たじまの
とろろそば。とろろいっぱい。

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、なんでもお寄せください。
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です
おすすめは6本セットですが、
1本ずつでも買うことができます。↓
http://bit.ly/PFvHfV
posted by 石塚とも at 00:44| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月25日

落ちました

 今日は完全に落ちてしまいました。ふとしたきっかけから小学校のときまでの記憶が一度につながってよみがえってきて、穴にすとんと落ちたように、「生きてるって楽しい」という感覚がわからなくなってしまいました。物騒な言い方で恐縮ですが、「死神が近くに来ている」って感じがしました。ふっと手を伸ばしたら、彼に手をひかれていってしまいそうな臨場感がありました。寺子屋では泣きながらシェアしてしまって、泣き泣きオーラがみんなに伝わってみんなで浄化大会になってしまったぐらいでした。終わったら少し「生きてる」感が戻ってきましたけど。

 きっかけや理由はいくつも思い当たるのですが(つまりそういう時期なんだと思う)、その一つに「家の中のゴミが目立ってる」ということがあります。せっかくきれいなお家に越したのに、普通可燃ゴミ以外は、何曜日に出すのか把握しないまま二週間が過ぎてしまって、部屋のすみにあちこちたまっているのです。
 それらは、新しい家を運営していくために出てきたもので(今までは我が家のコンテンツの一部だったわけですから。たとえば形の揃わないハンガーとか、古い家から一応持ってきたけど使わないとわかったつっぱり棒とか、レイアウトしている最中に割ってしまった卓上ライトの破片とか)、いわば、「明日に向かうための垢」が一気に出てきたといえるでしょう。それは、総棚ざらえによって「明日への垢」が浮かび上がってきた心の反映でもありそうです。

 火曜日のプリムさんのお話会でも話したのですが、私の今年のいちばんの変化は、「本質的な意味で生きていることがラクになった」と感じるようになったことでした。この垢が家の外に出きった頃、「本質的な意味で生きているのがラク」を表現した家になることでしょう。それまで暫定的に、クライシスがあるように思います。

image.jpeg

寺子屋おやつ。
ローアップル・クランブル、
キャラメリゼしたナッツ、レーズンベースのグミキャンディー。

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、なんでもお寄せください。
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です
おすすめは6本セットですが、
1本ずつでも買うことができます。↓
http://bit.ly/PFvHfV
posted by 石塚とも at 23:53| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月23日

お教室、本格始動

今日は英語教室に6人(+スカイプ1人)の生徒さんが集いました。お教室のスペースを広くすることが引っ越しの目的の一つだったのに、結局あまり広くなってないかも……。テーブルを囲んだ授業は7人が限界ですが、テーブル無しならもう少しいけるかもしれません。モチベーション高い授業でした。

映画『300(スリーハンドレット)』って紀元前487年にペルシャ戦争で100万のペルシャ軍にたった300人の精鋭で戦ったスパルタ軍の話なんだけど、英語教室基礎集中クラスの生徒さんたちは、まさにその勢いがある。あっちこっちで英語のできる先生たちに質問しまくっているらしい。

単語一言いうのがやっとだった生徒さんたちが、10回以下のレッスンで、関係代名詞を使った構文を翻訳しないで頭から意味を取り出した。えらいこっちゃ(笑)

IMG_5582.JPG

休み時間にはお約束のようにバナナを取り出す。
もはやアスリートです。

IMG_5583.JPG

今日のおやつはベジフェスでアロマハートさんで
購入した無農薬リンゴにデーツペーストをとろりと。


いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、なんでもお寄せください。
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です
おすすめは6本セットですが、
1本ずつでも買うことができます。↓
http://bit.ly/PFvHfV
posted by 石塚とも at 23:18| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月21日

「習慣」を「運命」に

 信念は言葉に、言葉は行動に、行動は習慣に、そして習慣は運命になる、なんてフレーズを聞いたのは、そのことを実践し始めてからずっと後。
昨日書いた「充実」と「至福」という感覚は、結局、自分がとってきた行動の積み重ね〜すなわち習慣に土台付けられている。

 新居ヴォルテックス(=エネルギーの渦巻きのこと)の中で感じるのは、自分への再評価。その「積み重ね」をあらため認めている、ということ。

「習慣」は「運命」の域へと入っていきそうな感じだ。


IMG_5576.JPG

大雨のベジフェス。
「これならゆっくり見られて商品残ってそうだ」と、
急遽夕方、ベジ初体験のY子さんにご相伴して会場へ。
プリムさんのアイスがますますパワーアップ。


いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、なんでもお寄せください。
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です
おすすめは6本セットですが、
1本ずつでも買うことができます。↓
http://bit.ly/PFvHfV
posted by 石塚とも at 23:16| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月19日

人生初のフェイシャル・エステをRaw コスメで体験

 情報収集に熱心なパワー・ローフーダーたちが次々と魅了されている「Raw コスメをつかったフェイシャルエステ」。Nama-kiss かえさんの学生時代からのお友達でもあるそうな。かえさんのブログのこの記事を読んだときからずっと気になっていたのですが、ついにご縁が結ばれて^^ 行ってきましたよ。

青山一丁目駅すぐそばのMe couture さん

TBR.jpg
(写真が撮れなかったのでサイトから
写真をお借りしました)

私は、
・肌にあんまりトラブルがない(たぶん遺伝)
・迷ったら「いじらない」方が間違いがないと思っている

ため、スキンケアって、全然したことがなかったのです。
ちゃんとやってたのは大学のバブル時代だけでしたが、あんまり効果を感じたことがなかった。(もともとノートラブル肌)

今回教えていただいたこと
「トラブルはないが、少し毛穴のつまり、角質が残っている。
より丁寧にクレンジング、洗顔するだけで、ずっと差がつく」
とのこと。

これ聞いて、歯医者さんの指導を思い出しちゃった
全然手入れしてない=磨き残しがある、という状態に近いわね^^;

実際、施術をしていただき、ぴかぴかのもちもち(びっくり!)
さらに、教えていただいたように洗顔を丁寧にしたら、
数日後にさらに肌がやわらかくなってきて、びっくり、というか、
納得しました。
歯磨きと一緒で、「手抜きすぎた」ということがよくわかりましたから。
(スクラブのサンプルを頂いたのですが、それも、
他の石鹸や化粧品も、特別なものはまだ何も使っていません。
ただ、小鼻のすみとか首の後ろまで、手でていねいに洗うことを
数日繰り返しただけなんです)


何よりも、フェイシャル・エステなどという、
エレガントで、贅沢な時間を自分にかけてあげられたことが
嬉しかったです。

今まで結構マッサージには投資していた方なんですけど、
仕事の疲れ(肩や腰)をとって、翌日もまた元気で働けること
ばかりを目指したマッサージばかりだったので……。

それにしても、主宰者のMikiさんいわく
「ローフードをやっている方は、みなさん、
ご自分に必要だと思われるコスメ(エステのマッサージに使うもの)を
ぴたりと選ぶ。すごく感覚がするどいです」。
なんかわかるわ。

心も、ぷりぷり、もちもち度が高まりそうです^^


いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、なんでもお寄せください。
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です
おすすめは6本セットですが、
1本ずつでも買うことができます。↓
http://bit.ly/PFvHfV

posted by 石塚とも at 22:22| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月14日

「食に関するルールは、母亡き後の母」。

 斎藤学医師がそんなこといってるらしいけど(JUST通信の2013年9月30日号)、こういうところはさすがの斎藤節、うまいなあと思う。

 だから、自分の中の食に関するルールを手放せるということは、自分の中のインナー・マザー監視機能を完全に止めるというか、つまり自由になる、成熟する、自己責任がもてるということなのだ。


IMG_5511.JPG

父の入院していた病院の地下のコーヒーショップで
サラダダブルで頼んだら、
1つのお皿に美しく盛りつけてくれた。

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV

posted by 石塚とも at 23:04| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月10日

父の病院に付き添ったときの食事

 父の付き添いでときどき某大学病院に行くんだけど、帰りのランチとしては、千疋屋フルーツパーラーにてアボカドライス(エビ抜き)を頂きます。
 写真は、スープ&サラダセットをつけたもので、このスープには「乳」の表示がないため、アボカドをスープブイヨンでわっただけと思われます。ただし、全然色が変わらないところを見ると、なんらかの加工はしてるのかな? と思いますが。。


 昨日は筋肉痛で脚がバリバリでしたが、部屋も少しずつ片付いてきました。すごく1日が長く感じる。なぜだろう? 

IMG_5502.JPG

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV
posted by 石塚とも at 23:03| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月09日

6年ぶりに虫の音を聞きながら眠りにつく。ワイルド・ローフード・フォー・ビジー・ピープル。

 10月9日夜9時現在、10/27(日)広尾wa-livingでの「健康とメディア・リテラシー入門」は残席3、10/22(火)のプリムさんでのお話会はお申し込みが10なので、真ん中の広いテーブルがいっぱいな感じです。引き続きお申込みお待ちしております。(ゆっくりお話できるように、プリムさんの満席より少ない人数で締め切ることがあります。お申し込みはお早めに御願いします9

 昨晩は、久々に虫の音を聞きながら眠りにつきました。9階から1〜2階に降りてきて、「down to the earth だわ〜」って思ってたら、down to the earth とは蚊に刺されることだと知りました^^ バリ島ツアー参加者に配られた虫よけスプレー、捨てなくてよかったわ。
 かと思ったら、昨夜引越しそばを食べて帰ってきたら、うちの真ん前にこんな感じのリムジンが停車中……近所の愛人宅にいらした社長様をお待ちなのか、疲れてて早く寝たいのに、家の前でなんとアイドリング……。どうしようか、と思ったけど、1時間ほどでなんとか去ってくれた。。。こんな感じで楽しい新居です^^

 西麻布では、一歩建物の外に出れば、2分以内にサラダバーのあるレストランやらでぃっしゅぼーやの野菜を使ったサラダを食べられるカフェなどがあり、ランチを外食ですますこともしばしばだったのですが、ここは住宅街で何もありません。今日は1日家にいたので、冷蔵庫の中のものがずいぶん片付いてしまいました。昨日引っ越しの片付けのときから、文字通り我が家の「御台所様」? いけやれいこさんがおやつに出したのも「冷蔵庫の中のセロリ、きゅうり、ボーンと出しにみそ」だったのですが、それに倣えと、私も今日は冷蔵庫の中のセロリ、きゅうり、にんじん、パプリカなどを、たいして切りもせずに、タヒニドレッシングでもくもくと片付けました。

 ワイルド・ローフード・フォー・ビジー・ピープル。

 夜は、2日連続のさ和長、食後に麻布ナショナルマーケットに買い物に行き、有栖川公園の脇の夜道をトコトコ歩いていると、えらいこっちゃ、いつかフランスに住みたいと夢見始めてせっせと現地調査していたのに、それを超えるならここだ、と思っていたところにどんぴしゃり(区画まで以前から「このあたりがいい」と思っていたところだった)住み始めちゃったらしいことに、感謝とかそういう問題を超えて畏怖の念を覚えるのでした。定借なので5年以上住めるかは大家さんと私と神様とで決めることになりそうですが^^


kitchen.jpg

月・火・水の引越し作業で私は脚の裏ががくがくになってしまって、
写真を撮っている余裕はなかった。
れいこさんが撮ってくれたのをお借りしました。


いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV
posted by 石塚とも at 22:02| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月07日

行くぞ第3ステージ

 2013年7月から「人生第2ステージに移行したと思ってる」とこちらの記事に書いたのですが、2013年10月から(正確には昨日の新月からかもしれない)第3ステージに入ったと思う。ステージ0は生まれてからローフードを始めるまでの40年以上で、ステージ1は2006年から13年までの7年で、ステージ2は2013年の7月から9月いっぱいの2ヶ月でした。10を何乗してるんだって加速度で進んでいくみたいです。

 このブログにときどき出てくる盟友Rちゃん(元某公営機関の凄腕カウンセラー)は、最近巫女のような御託宣をすることが増えたのだが、彼女が今日言ってた。

「ともさん含めある程度の段階の日本人はみんな腹くくって選択しないといけない時代」

 この「腹くくって選択」は、今までの常識を完全に飛び越えるということ。
 
Are you ready?

IMG_5472.JPG

9月にフランスに行ったとき、最終日に
お気に入りのカフェで食べたサラダなんですが、
chou palmier (「ヤシの木キャベツ」の意)ってなんだ?
と、サーモン入にもかかわらず果敢に注文。

IMG_5471.JPG

和訳は「ヤセイカンラン」らしいのですが、
どうも「カブカンラン(コールラビ)」じゃないかな。。。
甘くて、「ゆでた白いビーツ」という感じの風味です。
「カンラン」はアブラナ科の野菜で、
ケールやキャベツなどに改良されていく原種の野菜です。


いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV


posted by 石塚とも at 00:35| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月01日

「書類全捨て(しょるいぜんすて)の法則」に挑む

「書類全捨ての法則」とは、ミリオン・セラー 『人生がときめく片付けの魔法』で著者のこんまりさんこと近藤麻理恵さんが提唱している法則です。文字通り、「書類は全部捨てよ」。



キンドル版、かなりオススメ。

具体例をあげると
・セミナー資料(絶対読み返さない。学び直したいなら再受講せよ!)
・クレジット・カードの明細
・電化製品などの保証書&トリセツ(最近はPDFされてるからいらないですね)
・年賀状
・繰越済みの通帳
・給与明細

など。

 私は書類もかなり整理していて必要なものだけを持っているつもりだったのですが(上記も法的に必要なもの以外は保存していません)、新しい家をもういちどエンジェルさんたちと測りなおしたら、購入予定だった素敵なファイル・キャビネットが置ききれないことが判明。とすると、今以上に減らすしかない。。。えーい、このさい全捨てだ、ってことで、現在取り組んでいるわけなのです。

 上にも書いたように、法的に保存しないといけない経理書類などもあるので完璧な全捨てにはならないのですが、それでもバサバサ、紙がゴミ箱に入っていきます。「必要なものだけ持ってたはずなのに、どうして?」と思うほど。この瞬間って、ほんと、不思議ですよね^^;
 
 さてさて、その結果はちゃんと現れます。捨てているうちに、以前、いったん「自分にはそれは無理だな」と思っていた仕事のプランが、俄然、できるような気がしてきたのです。そのために、今進行していたいくつかのプランを縮小・あるいは思い切ってやめる気持ちも固まりました。頭にも書類入れにもスペースを作ってあげると、次に起こるべきことが起こってきますね。
 
 ああそうだ、5月に録画してなかなか販売ができなかった「文章力セミナー」、関係者の許可が全部とれたので、ようやく販売できるようになりました。準備でき次第、メルマガやこのブログでもお伝えの予定です。

IMG_5482.JPG

父の病院に付き添いの帰りに
信濃町の千疋屋で
ミックス・ジュースを飲みました。
バナナ、いちご、マンゴー。

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV

ロービューティ寺子屋でも
個人セッション・サービスを企画開始したので、
他カウンセラーさんのご紹介はいったんやめます。
必要と思われる方には、個人セッションの中で
ご紹介します。今後もご期待ください。

posted by 石塚とも at 22:27| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月26日

ナチュハイ・ホールフーズ・スイーツ@寺子屋

 寺子屋のおやつを、今期から、よりヘルシーなものにしようとトライしています。前はお菓子で釣ってたんだけど(笑)、今は、そこまでやらなくても、価値と効果を感じて来てもらえる、内容もそうできてきてるし、お客様の間にも、理解が浸透している気がする。
 2回ぐらい講座をやると、生徒さんたちの顔つきが変わってくる。目に力がこもり、表情が生き生きしてくる。

 今回は、いけやれいこさんに「ナチュハイ・ホールフーズ・スイーツ」を作ってもらいました。

IMG_5485.JPG
IMG_5484.JPG

(れいこさんのメモより)
グリーンレーズンとピスタチオのソフトグミキャンディ
デーツはGI値が100以上あるのでGI値60ほどのグリーンレーズンを甘味料に使用。

長野県ヤーコンよしともさんのヤーコンシロップ入りチョコレートソース&ブラジルナッツ他ナッツ

ドライトマトのジャンキーガーリックハーブクラッカー(お塩不使用)

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV

ロービューティ寺子屋でも
個人セッション・サービスを企画開始したので、
他カウンセラーさんのご紹介はいったんやめます。
必要と思われる方には、個人セッションの中で
ご紹介します。今後もご期待ください。


posted by 石塚とも at 00:17| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月08日

明日から海外&今日は静かに読書中&さゆりさんのカフェ

 明日から再び海外です。ゆるめの旅程でドタ変ありなのですが、今回行こうかと考えているその都市にはベジレストランがいっぱいあるらしい。体力調整も上手になってきて、過度にワクワクすることもなく、静かに出発前の夜を迎えています。

 今日は書棚の整理で、今まで手がついていなかった本を見返しています。雨の夜は、こんな楽しみが似合いますね。

 明日からいなくなるので今日の食事は冷蔵庫の整理… といってもいつもどおりサラダ(笑)と、今日は、ヒポクラテス・スープの材料をきちんと細かくさいのめ切りにして、ミネストローネ風にしてみました。オリーブオイルを、炒めるのではなく、できあがった後に大さじ1程度ふりかけてみました。明日(出発直前)のほうがおいしくなるでしょうね。

 先週は、代々木のアンダーザライトで行われている田中さゆりさんのカフェに3回もおじゃましてしまいました。のりまき、タイ風ヌードル、アメリカンバーガーをいただきましたが、1度も食べたことがなかったのでアメリカンバーガーにはことのほか感服いたしました。ローケチャップ、カシューマヨ、マスタードの組み合わせが絶妙なのです。家庭だと3種も作れなかったりするので、こういう細かい芸はカフェに行けるのが嬉しいですね。
 13日まで行われています。

IMG_5409.JPG

これがバーガー。
サラダと、オニオンリングまで!

IMG_5411.JPG

デザートは大きすぎて食べきれず、
容器に入れてもらって持って帰ってきた。

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV

ロービューティ寺子屋でも
個人セッション・サービスを企画開始したので、
他カウンセラーさんのご紹介はいったんやめます。
必要と思われる方には、個人セッションの中で
ご紹介します。今後もご期待ください。
posted by 石塚とも at 19:43| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月03日

8月30日(金)に行われたいけやれいこさんのヴァイオリン・ライブと、今週展開されている田中さゆりさんのカフェ&WSが行われているビルが、3軒となりな件。

 代々木なんて、行くの、7年ぶりぐらい(以前は、北口駅前のタリーズで日英ランゲージ・エクスチェンジしてたのでよく行ってた)。とくにご縁がある土地でもありません。なのに、先週の金曜日にいけやれいこさんのライブにおじゃまし、今日、田中さゆりさんのカフェに行くために地図を見たら、おんなじ通りだったのでちょっとビックリ。
れいこさんは、実はバイオリニストであるのですよ。

IMG_5385.JPG

れいこさんの演奏、すごかった!(あまり差し出がましく撮影するわけにいかないので、遠くから遠慮がちにパチリ)
ローフードの講座のときのおだやかで人から何もとろうとしなくて押し付けのない(ともすれば「いい人」で利用されやすい?)お人柄とは全然違うの(って何かを奪っていく人柄に豹変するわけではありませんが^^;)
迫力というかすごみというか、「芸術家〜〜」って感じでした。
れいこさんは、ナチュラル・ハイジーン、ローフードの生活になってから、バイオリンの音色も変わられたのだそうです。
これはみなさまも機会があったらぜひ体感していただきたい演奏です。


一方、本日も大人気、さゆりさんのカフェ。今週いっぱい。

IMG_5395.JPG
↑本日は「和風デー」ということで
海苔巻きメインのディッシュ。

IMG_5393.JPG

メロンと香草のスムージー

IMG_5394.JPG

海苔巻きのサイドの冷汁。
ごま風味だった? 中のお豆腐もカシューベースマジック。

IMG_5397.JPG

私はラベンダー・アイスクリーム。
同席の皆さんは海外サイズのティラミスをいただきました。

来週はWSが開かれるようです。



いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV

ロービューティ寺子屋でも
個人セッション・サービスを企画開始したので、
他カウンセラーさんのご紹介はいったんやめます。
必要と思われる方には、個人セッションの中で
ご紹介します。今後もご期待ください。
posted by 石塚とも at 21:31| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月31日

英語教室に集結したドリンクが……

 今日は英語基礎集中クラス(全部で25回)の2回め。今回のクラスは、ころころころっと転がって企画された結果スーパー満席御礼で始まったクラスだけど、ほんとに始めて良かった。自分としても学びがたくさんあるし、私の魂を満足させるような深いレベルでとても楽しい(最近どのクラスもそうなんだけど)。Every student is highly motivated, isn't she???

 で、本日の生徒さんたちがお持ち込まれたドリンクが、とっても「青くて」、一同大笑い。

IMG_5387.JPG

手前のガラス瓶は私愛用のナッツ・バターの空き瓶です。
みんないったいどこの池から汲んできたんですかって感じで(笑)
普通のお水を持ってきた生徒さんが
「なんだか肩身が狭い」と言い出すわ、
ローフードに馴染みが薄い生徒さんが
「私、完全アウェイ」とつぶやくわ(笑)
でも、「青いドリンク」の方がメジャーになる
シチュエーションなんて、めったにありませんからね、
外に出ると^^

そういえば、

IMG_3812-1.JPG

フランスのナチュラル・ストアでも
こんなの売ってた!


今日の格言。

IMG_5392.JPG

初心者を突然上級者に変える、魔法の文言です。
でも、初心者にはどうしてそこに魔法があるのかわからないから
学ぶ必要があるんだよね。
(今日授業を受けた人はわかるよね!)

IMG_5386.JPG

その前に、本日は土曜日もオープン、
Raw Wednesday でのりまきを。


今日は、
「人生で、《発見すること》以外に目的なんてない」
なーんてことも言ってしまった。
でも、ほんとにそう思う。

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV

ロービューティ寺子屋でも
個人セッション・サービスを企画開始したので、
他カウンセラーさんのご紹介はいったんやめます。
必要と思われる方には、個人セッションの中で
ご紹介します。今後もご期待ください。




 
posted by 石塚とも at 21:36| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月27日

私も冷えるの、日本人だから(笑)

 数日前から、突然調子がヘンだと感じていました。その前の週は絶好調だったお通じが突然調子が悪くなり、最近運動量は増えているのに体重が増え、脚がむくんでだるく、お腹がすくのにおいしいと思えない。オフィスの椅子に座っていると脚がだるいので、ベッドで何か読もうとすると、そのまま寝落ちしてしまいます。

 今日、整体の先生に行ったら、
「ここ数日いらっしゃるクライアントさんの典型的な症状です。一週間前の暑さで弱っていたのに加えて、突然の涼しさに対応できなくて、冷えています」
 というわけで、あっちこちをぐぎぐぎ伸ばされ、いっかい骨が「こきっ」と音がするたびに、どんどん流れが良くなって(こういうところわかりやすいです)帰ってきました。今、眠いです。今夜はよく眠れそう。

 ほんとにこの数日、何を着ていいかわからなかったですよね〜。朝、外に出るとひやっと涼しいけど、日中は暑くなり、一枚重ねるという気温にはならない。汗かくしな〜、と、着重ねあぐねていました。

 先生に指摘されて「やっぱり暖めることは大事」と痛感した次第ですが、何をしたかというと、たった一枚、レギンズをはいて、Tシャツの中にコットンのキャミソールを着ただけでほかほかになるので、人間の身体って(自分の身体って?)よくできてます。あと、全身にオーラ・グローを塗っています。ベタベタしない程度にちょっとでじゅうぶん。でもこういうときのオーラ・グローはほんとにきく、とはっきりわかる。葛根湯とかまだ飲む前に、かなり暖かくなっています。

 ヨーロッパのかわいた空気と農薬の少ない野菜がそろそろ恋しくなってきた私、日傘よりはサングラスが好きな私、「前世はあっち(ハイジ?)だったんじゃないか?」とときどき言われる西洋かぶれな私ですが、「冷え」傾向はがっつり日本人なので、しっかりケアしたいと思います。

IMG_5372.JPG

ちょこれこさんのお話会に参加して終了後もがっつり
おしゃべりしていたのはややずるやすみ気味だったのだけど、
とっても充実した時間で休んだかいのあるリフレッシュメントでした。
さー、明日から寺子屋新学期。みんなで「龍」を育てるのだ!

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV

ロービューティ寺子屋でも
個人セッション・サービスを企画開始したので、
他カウンセラーさんのご紹介はいったんやめます。
必要と思われる方には、個人セッションの中で
ご紹介します。今後もご期待ください。

posted by 石塚とも at 22:37| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月15日

再読エクスタシー/ロー率65%と集中力

 私がこの世で至福だと思っていることの一つに、「昔読んだ本の再読」ということがあります。2度同じ本を読めるのは、時間に余裕があるということだし、2度以上読みたい本に出会えた喜びというのもあるし、1度目に読んだ時より理解が深まったり、見方変わった自分を発見したりするのがすごく幸福感。
 で、今日一気に再読したのがこれ。

英語教室継続クラスの皆さんにはお馴染み
『総解英文法』


英語基礎集中スパルタクラスの予習のために再読したのですが、1日で通読しきった自分にも驚いたし(分厚い)、英文法の世界というものが俯瞰して見られるようになった自分にも驚く(最近驚くことが本当に多い)。そして、文法ってこんなに「美しい」のか! 私は数学は苦手だけど、でもきっと数式というのは美しいものだと思うんだけど、よく解説された文法というのも、曼荼羅を見るように美しいものなのよ。

 昨日、本日と、自分のロー率としてはぎりぎりの低さの65%ぐらいだと思う(いちばん低かったのは実はナチュハイを知った直後のことで、このときはどんぶり飯を食べて9キロやせるという今でも信じられない現象を起こしており、ロー率は50%ぐらいだった)。下げても仕事の効率や集中力が下がらない、ということがわかってしまったため、それならそれで外食の選択肢も増えて読書や執筆に専念できて、ちょっと油断気味になる。私にとっては昼夜大きなサラダとヒポクラテススープと炭水化物でロー率70%ぐらいがベストなのですが、それよりも下がっている。
 仕事効率では問題ないし読書エクスタシーも素晴らしいのだけど、「体調さいこ〜〜〜〜」というのはやっぱり家できちんと調理して食べたときなので、明日は家でスープとサラダを食べようと思います。

 昨年の10月のゲルソン療法WS以来、自分がどういう食事がいちばんあっているか? いろいろ試している。10ヶ月たって、結果が見えてきたので、そのあたりもまた書いていきたいと思います。

IMG_5319.JPG

昨日のグランド・ハイアット・トーキョーで
「いちごバジルのソルベ」というネーミングにひかれて
頼んでみるが、甘すぎて残す。。。(いい子ぶっているわけではないです)
でも「いちごバジル」のコンセプトは新鮮だったので
プリムさんあたりで作っていただきたいです!


いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV

私の自己発見のためにまさに「寄り添い」をいただいている
高橋三恵子先生のサービスです。
「寄り添いカウンセリングサービス」

パートナーシップ向上のためにスーパーバイズを受けている
野口雅子先生のプログラムです。
マダム雅子の 理想のパートナーと出会うための90日間5ステッププログラム』
posted by 石塚とも at 20:45| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お盆休み/静寂・読書三昧

 8月14日、目が覚めて、「はて、どうしてこんなに静かなんだろう?」って思ったらお盆でした。拙宅は大都会の真ん中で高速道路に面しているとは思えないほど静かだと言われていますが、やはり交通量が違うと静けさが断然違います。ああ、ときがとまった。自分も止まる。父のオフィスも休みにしたし、映画の試写もこの3日間はないから、16日までスケジュール表に何も書かれていない。あ〜〜〜〜り〜〜〜が〜〜〜と〜〜〜や〜〜〜〜す〜〜〜〜〜み〜〜〜って言いたくなる。海外に行ってる時は、半分遊んでるのは事実なんだけど、頭の中はかなり激しく活動しているから、休みとは言えないのね。

 話は変わりますが、二日前の8月12日、人生で初めてエアコンを(作為的に)つけたまま寝ました。南向きの拙宅は夜でも熱がこもるのか、10,11は暑すぎて全然眠れず、12日夜は超ぐっすり眠って、うわあ暑さにやられてたんだと自覚しました。


 さて、そんなお休みの今日は、マッサージに行き、夕方〜夜はここ数日間で取り寄せた本を一気に読み上げました。

どんな本を読んだかというと、

『クォンタム・タッチ』


『キネシオロジー』


『アカシック・レコード』


『神との対話』


『お金持ちになる彼を見つけて、育てました』


今後自分で自分をしっかりリーディングできる必要があると感じているのでその関係の本が多かったですね。
『神との対話』を半分読み残した以外は、一日でほぼ読了しました。
ふー、至福。
『神との対話』のこりは、今からお風呂入って、そのあと読みます。

夕食をどこで食べようか迷ったのですが、これだけ読むものがあると、何もせずにゆっくり本を読めるところに行きたくて、
グランド・ハイアットのフィオレンティーナでいただき、結局4時間ちかくいて、半分以上の本はここで読み上げました。
サラダはいいとして、ふつうのお店のパスタってこんなにも塩辛いのかって愕然とした。
次回から「塩分少なめで」って言わなくちゃ。。。
(4時間もいたのに不平気味で恐縮でございます)

IMG_5318.JPG

フルーツトマトとドライトマトとルッコラのサラダ
オリーブオイルとバルサミコ・ヴィネガー

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV

私の自己発見のためにまさに「寄り添い」をいただいている
高橋三恵子先生のサービスです。
「寄り添いカウンセリングサービス」

パートナーシップ向上のためにスーパーバイズを受けている
野口雅子先生のプログラムです。
マダム雅子の 理想のパートナーと出会うための90日間5ステッププログラム』
posted by 石塚とも at 00:10| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月11日

こんな一日

朝、2時頃と4時頃、暑さに目がさめる。
6時半頃がばりと起きて、PCの前に座る。
昨日の英語教室の資料をファイリング。音声をPCに落として、ファイルに名前つけ。
メールのお返事。
洗濯。今週見た映画(3本)のことをつらつら考える。
この秋冬の計画をいろいろ。
冷蔵庫の中の残り野菜をチェックして(買い物はいけやれいこさんがしてくれる)、きゅうり1本、セロリ1本、ビーツ1個、ネクタリン1個、りんご1/4個でジュース作って飲む(400ccできたうちの300ccほど)。
着替え。今日は広尾のアマルフィで買ったスカートに、バリ島で買ったノースリーブのオレンジのトップを合わせる。
メークもちゃんと習ってからは律儀に実行してるので、グリーンのアイシャドウなど使ってみる。(メークって、一度習っておくと、本当に自然にできて便利です!)
バレエ教室へ向かう。板橋区にあるため、家からは小一時間。
渋谷駅前の温度計は35度。暑い。
山手線の中で、突然、英語の質問を思い出し、ロジャー先生にメール。幸いすぐに返事が帰ってくる。詳しい説明は夕方電話で話すことにする。
バレエ・レッスン。暑い。まだまだアンディオールができてない(←一生そう思うのだろう)。

レッスン終了後、家の改築を控えた先生の粗大ごみを出すお手伝い。

お教室の近くのカフェでレッスンのお仲間とランチ。カフェのママさんが私のためにベジ・サンド(日本では平均的なサイズ=小さめのサラダ付き)を作ってくださるので、日曜日のお昼はそれをいただくことが多い。一週間のうちここはローフードよりおしゃべりを選ぶ時間。
炎天下粗大ごみ出しのため、みんな喉が乾いている。今日は私もアイスレモンティをおかわりする。

1時間かけて帰宅。池袋から丸ノ内線でなく有楽町線〜南北線で帰ってみる。でもあまり時間に変化はなかった。><
移動中に、実家のお仕事の関係の電話がかかってくる。「電車の中なので、あとで」とコールバックを約束。

帰宅後、まずシャワー。
ジュースの残りを飲む。
ロジャー先生と30ほど電話で打ち合わせ。
実家の関係のお取引先に電話。故障関連のお話なので少々チャレンジング。父がフォローしてくれたらしいのでここは感謝。

英語の生徒さん(基礎・継続)に音声配信。連絡メール。グーグルドキュメントで、各生徒さんの入出金表を作る。これに2時間近くかかる。
冷蔵庫にサラダ野菜とヒポクラテス・スープが入ってるのだけれど、配膳と後片付けがめんどくさく感じてしまう(一刻もはやく仕事に戻りたい)。西麻布バス停の「千利庵」まで早足で行って、とろろそばをいただき、また早足で戻る。サラダとスープは明日の夕ごはん。

洗濯物のとりこみ。

昨日の現金を数えて、弥生販売で入金伝票つけ。
イベントのお誘いメールに丁重にお断りのお返事。

生徒さんたちへの連絡メールを限定公開のブログで保管できないか考え、あちこちのブログサービスを比較する。ブロガーならできそうだとわかる。

……みたいなことをやって今になる。

バレエの生徒さんの中に、昨日から始まった、「英語基礎集中クラス」を受講してくださっている人がいて、今日のランチタイム、彼女に「私も楽しかったけど、ともさんは、教えるのが本当に楽しそうだねえ」と言われる。

そうなのか。。。
そんな気がする(笑)。

こういう一日、というか、一日単独だけじゃなくてこうした日々の積み重ねを、実はかなり「楽しい」と思っていて、思い通りに生きてるんだなあ、と。

だから、人間関係とかそれにともなうものが引き寄せられて来るのは、当然なんだろうなあ、と、深く納得した一日でした。

IMG_5289.JPG

IMG_5290.JPG

先週の金曜日に、Raw Wednesday で
mii さんがいただいた、マンゴー・ピーチ・パフェと
私がいただいたブルーベリー・パフェ。
実は、フランスの「シャンテリー」に負けないぐらいおいしかったのです。


いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV

私の自己発見のためにまさに「寄り添い」をいただいている
高橋三恵子先生のサービスです。
「寄り添いカウンセリングサービス」

パートナーシップ向上のためにスーパーバイズを受けている
野口雅子先生のプログラムです。
マダム雅子の 理想のパートナーと出会うための90日間5ステッププログラム』






posted by 石塚とも at 23:16| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日からトップギア

 今日から英語集中スパルタクラスが始まりました。スパルタクラスは1回3時間の講義、本日はそのあと英語継続クラスもあったので、合計5時間の講義でした。

 先週からモードに入った「怒りのワーク」、終了してみると、その恩恵があまりにすごいので驚きました。チャック・スペザーノさんは「エゴはあなたに『エゴを捨てようとすると、エゴはあなたに『死ぬぞ』といって脅かすが、そのからくりに気がついた時に死ぬのはあなたではなくあなたのエゴである」と言っていますが、その意味を今回ほど実感したときはなかったかもしれません。終わったあと、あまりにも世界がシンプルで、葛藤のないものになっていることに唖然としました。その効果が現象となってあちこちに現れ始めました。英語教室の教え方も自身最高のコンテンツになり(超わかりやすい)、これなら生徒さんはもっと効果が出るでしょう。年内のいろいろな計画も楽しみ。寺子屋も楽しみ。

 ロービューティジャパンは本日から秋冬学期に入り、つきましては私もトップギアに入ったので、12月のピンクカウでの年忘れパーティまであまり人前に出ないかもしれません^^ たまにランチにふらりと現れたらやさしく声をかけてくださいね。ピンクカウでのパーティはもう予約が始まってます。みなさんと楽しくお食事&おしゃべりしたいです。

IMG_5307.JPG
ついに開封したペルー産ローチョコレート。
今まで食べた中でもかなり甘めでした。

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV

私の自己発見のためにまさに「寄り添い」をいただいている
高橋三恵子先生のサービスです。
「寄り添いカウンセリングサービス」

パートナーシップ向上のためにスーパーバイズを受けている
野口雅子先生のプログラムです。
マダム雅子の 理想のパートナーと出会うための90日間5ステッププログラム』
posted by 石塚とも at 02:12| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月10日

LLMPさんのレシピ本出版記念パーティにて思ったこと

8月9日(金)に開催された、LLMPさんのレシピ本出版記念パーティにご招待されて行ってまいりました。

IMG_5282.JPG

カシューナッツベースのソースを添えた野菜スティック

IMG_5283.JPG
くるみベースのナッツボール

IMG_5285.JPG

ロートマトカレーに加熱キヌア添え

ウェルカムドリンクとしてチリでスパイシーにした
すいかのスムージー、
デザートにはチアシードベースのチョコプディングが
サーブされました。

IMG_5287.JPG

芳子さんと吉良編集長とのトークショー。

《思ったこと》
会場には、日本のローフード・コミュをリードするような精力的な活動をされている方も何人もいらっしゃってましたが、LLMPさんも含めて、そういう人たちが「世に」出てくるときって、「ぽこっ」と出てくる。まるでレディネスのできたタネにローフードという水がまかれたときのように、するっとスイッチが入る。
自分もそんな感じで、それは体験して気持ちの良いことでもあったけど、あの「するっ」は、他人がその現象を起こすのを何度見ても気持ちがいい。そんなことを思っていました。

《本の所感》
この本は、私の知っているかぎりでは、日本で初めての、「ハードカバー(すなわち保存版)」のローフードのレシピ本ですね。そういうものが発売される時代が来たんですねえ。
内容は、芳子さんのレシピが半分、今まで各シェフたちから提供されてきたレシピが半分と非常にボリュームたっぷりで、手元においておくにはよろしいかと思います。キッチンで広げやすいサイズも工夫されてる感じがする。
個人的な感想としては、今までLLMPさんにレシピ提供してきたシェフたちのレシピが相当バラエティ豊かなので、二部構成にして、後半は、「LLMPと仲間たち」みたいなタイトルで、コントリビューテド・レシピのページは独立させて皆さん紹介してたら、さらに盛りだくさん感が出て、みなさんもっと買いたくなるのでは? と、ちょっと思ってしまいました。

IMG_5311.JPG

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV

私の自己発見のためにまさに「寄り添い」をいただいている
高橋三恵子先生のサービスです。
「寄り添いカウンセリングサービス」

パートナーシップ向上のためにスーパーバイズを受けている
野口雅子先生のプログラムです。
マダム雅子の 理想のパートナーと出会うための90日間5ステッププログラム』
posted by 石塚とも at 22:15| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月04日

半蔵門にサラダが量り売り(野菜も買える)お店、その後『ワールド・ウォーZ』を見た

 東宝東和という映画配給会社の試写室が半蔵門にあるのですけど、ここの周りでランチ食べられるところがなくて、困っていたんです。それが、検索したら、ちょうど駅前に、サラダ量り売り(1グラム2円)のお店ができたということで、ここを試すことに。食べログの評判はなかなかいいです。

IMG_5264.JPG

半蔵門の駅の5番出口(一番町)を上がって、交差点の向かいにあります。
看板が赤ですが、小さなお店なので、見逃さないよう注意。

IMG_5265.JPG

サラダはこんな感じで量り売り。
それ以外にすでにパックされたサラダも売っています。
減農薬、無農薬の野菜も買え、私も、映画を見た後
もう一度寄って買って帰りました。

IMG_5267.JPG

特筆すべきは値段の安さ。
スムージー、サラダ、野菜サンドで合計800円です。
お店をかなり小さく、イートインコーナーも簡素に作っているのも
関係していると見ました。
都心のオフィス街は競争が激しいのでお値段安いことままあるのですが、
ヘルシーなチョイスがこのお値段でできたら人気になると思われます。
ランチ・タイムには、かなりの列ができていました。

小松菜のスムージーが苦手な私はちょっと選択を間違えましたが^^;
あとはおいしかったです。

ナチュラル・アートさん、初めてお名前を聞きましたが、精力的に活動されているようです。


さて、その後、最近あまり映画に出ないブラッド・ピットが、自身の会社プランBで制作まで引き受けた、『ワールド・ウォー・Z』を見に行きました。

「娯楽映画っぽいけど、私、なんで引き寄せられてるんだろ?」って思いながら行ったんですが、超問題作でした。そもそも私はゾンビ映画が大好き(「死んでるのに死にきれず、かえって執着が増した存在」って大好きなコンセプトです(笑))なんですが、世界中がゾンビになりかかってる中(しかも今回のゾンビはウィルス感染でそうなる)、ブラピがとった起死回生の手段、というのが……、たぶんこのブログを見ているような方なら、「それ、絶対やめたほうがいいよ〜」と言いそうな、ある医療行為なんです(ネタばれじゃないといいけど)。

 つまり、ゾンビになってもその行為をしても先がないというか……。そもそも、ゾンビ・ウィルスって本当に自然発生なのか? 誰かが作ったんじゃないのか? とか、疑惑しだすとキリがない。ブラピはたぶん、そういうことも知ってると思うんだけど……、というわけで、あとは映画館で見てほしい問題作なのでした。




いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV

私の自己発見のためにまさに「寄り添い」をいただいている
高橋三恵子先生のサービスです。
「寄り添いカウンセリングサービス」

パートナーシップ向上のためにスーパーバイズを受けている
野口雅子先生のプログラムです。
マダム雅子の 理想のパートナーと出会うための90日間5ステッププログラム』






 
posted by 石塚とも at 20:32| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月03日

「怒りのワーク」、エッセンシャル・オイルを使って雑巾がけが楽しくなった件&プリムさんのピーチ・メルバ

 「ロービューティ寺子屋」は「おとなの女の基礎教育」を謳っていますが、すべての基礎の中でもっとも大切なことの一つに、「怒る」ことがあります。人はちゃんと怒るということを知らない。怒ることでその人のアイデンティティや自己充実感が形成されていくんだということもわかってない気がする。だから、寺子屋のワークの中で、かなりしつこく「怒り」のワークをやります(お申し込み受付中です)。これやらないと毒なので。
……が、木曜日から、私が突発的に「怒りモード」に入りまして、現在もワーク継続中です。正しく怒れば、怒りは人をきれいにします。

 で、怒りのワーク中に何が非常に効果的かというと、「雑巾がけ」です。床にしろ、家具にしろ、何でふくのがいちばんいいかって、結局、絞った濡れ雑巾でふくのがいちばんすっきりしますよね。
 しかし、昔の日本家屋と違って、合板でできた家具やフローリングは、水拭きに向かない、というか、「厳禁」としているところさえあります(理由はこちら)。コーティングしてある油分がとれてしまうからっていうのが理由。化学製品のワックスはもちろん使う気にならないし、天然のこれとかこれとか持ってたけど、高いものは私は結局使わなくて眠らせちゃうの……。

 それで、発明(?)
 私は、マッサージ用のアロマオイルは30ccぐらい作り置きして無印良品の小分けボトルに入れています。キャリアオイルは今はマカデミアオイルです。このアロマ入りオイルを、雑巾がけ用のバケツ(水2リットルぐらい?)に、1ドロップ落とすの。水に、ほんのちょっとだけ油分が入るわけです。
 ほんのちょっとの油分ですからベタベタはしないし、でも、床や家具にオイルは補給されるし、エッセンシャル・オイル入りで部屋中いいにおいだし。お値段的にも惜しげも無く使える。これは最高。マッサージ用オイルも精油を入れたらできるだけ早く使い切りたいので、何にでも使っちゃうのが気に入ってます。

 話は変わりますが、今日は、プリムさんで、私が言い出しっぺのピーチ・メルバをいただきました。バニラ・アイスも進化してた!

IMG_5273.JPG

すごいおいしかった! 
乳製品に転びそうになってた私の舌を引き戻す一品でした。
一緒に行ったvitamix アメリカ本社の方も褒めまくってたけどお世辞ゼロだと思う。
バニラアイスとフルーツの甘味と酸味具合が最高でした。
さらに、グラスの底の方はダークチョコ味になってて、それとバニラとの組み合わせも最高でした。

ちなみに怒りのワーク中なので、「ともさん、本日特別おきれいです〜」とみっちー(ともさんびいき)に言われたのは、
いつもより動悸も早いし頬も紅潮して血行がいいからだと思います。。(本当)。
怒りによって、人は生まれ変わって、さらにきれいになるのです。


いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV

私の自己発見のためにまさに「寄り添い」をいただいている
高橋三恵子先生のサービスです。
「寄り添いカウンセリングサービス」

パートナーシップ向上のためにスーパーバイズを受けている
野口雅子先生のプログラムです。
マダム雅子の 理想のパートナーと出会うための90日間5ステッププログラム』




 
posted by 石塚とも at 22:20| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月30日

狩猟採取生活と移動

 昨日のブログでタイトルを「ノマド・ライフ」ってしちゃったんだけど、「ノマド」というのは「遊牧民」のことだから、正確には「ノマド・ライフ」じゃないね。「ノマド」とは、家畜=つまり、「生きて」「動く」「資産」のことだ。バリ島に行ったときに、チャーター・タクシー・ドライバーの人が、「バリの人は鶏に餌をやる。バリ島の人は貨幣資産(=銀行預金)を持ってなくて、家畜が資産だから。資産は富を増やす(食料になったり卵やひよこを再生産する)。だから、餌をやる(=大事にする)。だけど、犬には餌をやらない。犬は資産じゃないから(!)。鶏を殺す犬は、真っ先に殺されちゃう。資産を食い物にするから、超悪者。殺して、もったいないから、食べる」と、かるーく言ってた。とってもクールで、とっても合理的で、とっても資本主義的な理論だ。もちろん感情は理論に勝つので、アシスタントのSちゃんはじめ我々は絶句して聞くしかなかったが(ね、Y子さん、A子さん!)

 ……話がそれた。とにかく私は、動く資産=家畜を連れて歩いてるわけではないので、ノマドではない。貨幣と食べものを交換してるから(それってつまり「観光客」か(笑))、でもこうやって西方見聞録を書いて(笑)、チョコやエッセンシャル・オイルなる財宝を持ち帰るから、マルコ・ポーロ的ポジションかな。

 さて、先史時代の人々……つまり、一箇所に落ち着いて、農耕して、できた作物を貯蔵して、火で加熱して食べ始めるまで、人間は、実に長い距離を移動したのである。海だって渡っちゃったし大陸だって横断しちゃった。海は船に乗ったけど、陸は歩いて、だ。
 畑がない人達の生活は畑がある人の生活より、「野蛮」というか「遅れている」というように捉えられるわけだけど、農耕を始めて、人はある経験を失った。それが「移動」なのだ。

 今回、自分が「食べたい」と思うものを食べるためだけに(! あれ? アイディアまとめるために行ったんじゃなかったんだっけ^^;)移動してみて、それも乗り物の助けを借りてだけど、「移動する」ということは、なんとまあふだん使っている「センス(=感覚)」とは違うセンスを呼び覚まされるんだろう、と感じた。スピリチュアリティって一つじゃないのね。別の完成でのスピリチュアリティが発達してくる。村上春樹は何かを「書く」ために「住み移り」をするといったが、よくわかる。私の愛読書『神話の力』は、人が「狩猟」から「農耕」に生活スタイルを変えると、「持っている神話が変わる」と言っていた。
 
 この「移動によって目覚める感覚」が超気持ちがよくて、次の計画を粛々と進めている。もちろん、「食べたいもの」を求めて、移動を続けるのだ。

追記1)徳川五代将軍綱吉が「生類あわれみの令」を出したのは、当時は日本文化として根付いていた「犬食」をやめさせるためであった、と聞いた。wiki見ると本当らしい。(写真、結構キツイので、犬に愛着を感じる方はクリックしないこと強く推奨)

追記2)私も動く資産を連れて歩いてるな……PCはじめ、デジタル・デバイス。


IMG_5245.JPG

ヨーロッパで食べられないものは和食、ではまったくなく
(急行が止まる程度の駅ならほぼ日本食レストランがある)
メキシコ料理。六本木の旧クローバーの2階に
本格メキシコ料理がオープンしたので、そこでランチをいただいてみた。


いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV

私の自己発見のためにまさに「寄り添い」をいただいている
高橋三恵子先生のサービスです。
「寄り添いカウンセリングサービス」

パートナーシップ向上のためにスーパーバイズを受けている
野口雅子先生のプログラムです。
マダム雅子の 理想のパートナーと出会うための90日間5ステッププログラム』




posted by 石塚とも at 21:43| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ノマド・ライフの開始

 2011年のお正月休みに、学生のとき以来25年ぶりにパリに行った
 学校のカリキュラムで選択できたので小学校からフランス語を学んでいたけど、「めったにないシステムだから」「語学が好きだから」という理由で選択した授業で、フランス語の授業はキライじゃなかったけどフランスにあまり興味が持てなかった(笑)。大学のときに行った二週間の語学留学では初日に風邪をひいてしまい、体調の悪い中、いい思い出を作れずに帰国した。

 それがどうなの、新しい食事に目覚めて、ふと「新しい目で見られるのではないか」と思ったパリは、魅力的な食材に満ち溢れていた。八百屋で買っても、レストランに入っても食べたいものだらけの街、ご飯を食べるのにいちいち入りたいレストランを探さなくてもいい街にノックアウトされてしまい、その後、アパルトマンの大家さんの家に一ヶ月ホームステイさせてもらうも、パリの家賃は高く、地方に行ったらどうだろうかと考え始めた。
 60歳ぐらいになって、親もみとったら移住しようか、という青写真がこの頃出来上がった。

 2011年の震災も拍車をかけたと思うが、その後、私の人生はフル回転で進み、あちこち調べ、「ともさん、せっかく集中して原稿を書きたいんだったら、フランスでアパート借りると、原稿書くはずだった時間に水道管を修理しないといけなくなっちゃうかもしれないよ」というもっともなアドバイスもあって(笑)、ホテル(もしくは短期アパートメント)生活でいいから、クリエイティブに集中する時間を定期的に持つ、という、プロジェクトに形を整えていった。

 今回の旅はその第1回めで、「60歳になったらやろうか」と思っていたことを、13年分前倒しで実行に移したことになる。

 「何しに行ったんですか?」と聞かれると、「現地のオーガニック食品を視察に」とかもごもご答えていたが、率直な事実をいえば、あの乾いた空気の中でお外で大好きなカフェのサラダごはんを食べて(いつでもこの食事が食べられるってほんとにすごい)、ゆっくり散歩して、カテドラルを見て、不動産屋を見て、乗り物に乗って、懸案になってたアイディアをまとめる。そういうことがしたかった。

 行く前も、帰ってきてからも、「なんと贅沢な」と身の程知らずな感じがしていたが、そのうち、旅の途中に出したいくつかのソリューションがとんでもない効果を生み出していることに気づいて愕然とした。こりゃー、行ったほうが全然得だ。あっさり結論が変わった。

 行く前にマーク's エンジェルズに来てもらって東京の住まいとお教室のプランについて相談し、帰ってきてから、寺子屋と英語教室の一部のプランを値下げした。だんだん、いろいろなことのありようが、自分の理想に、それも現実にはないんじゃないかと思っていた理想に近づいていく。

 そして、心は、その間に、「100%の自己肯定からくるエクスタシー」という文字通り腰が抜けちゃうような感覚を複数回にわたって経験していく。はっきり自覚したのは昨晩だけど。


IMG_5244.JPG

近所のイタリアンレストランに
サラダランチができた。


いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV

私の自己発見のためにまさに「寄り添い」をいただいている
高橋三恵子先生のサービスです。
「寄り添いカウンセリングサービス」

パートナーシップ向上のためにスーパーバイズを受けている
野口雅子先生のプログラムです。
マダム雅子の 理想のパートナーと出会うための90日間5ステッププログラム』
posted by 石塚とも at 00:01| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月27日

アーモンドミルクと大麦若葉パウダーで抹茶ミルク風(英語教室おやつと生徒様の感想)

 どこの国に行っても、ビオ・マガザン(オーガニック・ショップ)を見るのは楽しいです。今回、旅の途中で持っていった「ピュア・シナジー」が切れてしまったため、「何かグリーンのパウダーないですか?」「えーっと、スピルリナならあるけど」「(棚のその下の段で見つけて)あ、こっちのほうがいいや、これ買います」と買ったのが、大麦若葉のパウダーでした。

IMG_5234.JPG

原材料名を見ると
poudre de jus d'herbe d'orge って書いてある。
orge って「大麦」のことなので、「小麦若葉ジュース」ではないな、
このまま訳すなら。。。

味がちょっと抹茶っぽいので、

IMG_5252.JPG

アーモンドミルクとあわせて
抹茶ミルク風にして
英語教室のおやつにして出しました。


ところで、たまには「生徒様の感想」をのせてみます。


「感動しました。ここまで1つの文を噛み砕いて勉強したのは初めてです(海外滞在・外資系勤務経験ありの方)」

「もうコンプレックスというか恐怖感はありません。これはこの2年間のおかげです。まだペラペラ話せるわけじゃないけど、英会話のラジオを聞くのが習慣になってとても楽しいし、自分で文法が間違っていてもとにかくこう話すかな?と考えたりできるようになりました。
石ともさん、『厳しく教える』とか仰いますけどわかりやすいし全然苦じゃないですよ、楽しいですよ。(学校英語でトラウマ経験ありの方)」


 旅の途中、電車の中でぼーっとしていると、「次はこう教えよう」とか、「あーっ、こう教えればわかりやすいんだ」って、雷みたいに突然アイディアがわいてきます。今日はばっちり、基礎集中クラスのプレ講義をしました。(英語教室、次回の募集は未定なのですが、募集はメルマガで行いますので、ご興味の方はメルマガにご登録ください。)
「私、なんで大陸こえてうろうろしてるんだろ?」って思う時もあったんだけど、今日の講義して、いいコンテンツ作るためにはノマド・ライフはやっぱり必要なんだな〜って激しく思いました。

いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV

私の自己発見のためにまさに「寄り添い」をいただいている
高橋三恵子先生のサービスです。
「寄り添いカウンセリングサービス」

パートナーシップ向上のためにスーパーバイズを受けている
野口雅子先生のプログラムです。
マダム雅子の 理想のパートナーと出会うための90日間5ステッププログラム』

posted by 石塚とも at 23:52| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月26日

おいしいナチュラル・ハイジーン

 ここ数日、フランスルポを何回か投稿してきましたが、今日は、いけやれいこさんが来て夕食を作ってくださり、ふたりでいただきました。

 私は一応お教室を貸すだけの立場ではあるのですが、彼女の「ナチュラル・ハイジーンのお食事が実際にいただけるWSを開きたいという希望に対して、協力しています。「そういうものがあったらいいな」というのは私の希望でもあるし、私がふだんいただいているお食事の選択も、ナチュラル・ハイジーンの理論を軸にしているからです。

 松田麻美子先生は座学(講演)はするけど今後も実際にお料理をするようなWSはしないと思いますし、それと、今までナチュラル・ハイジーンの広まり方で、いちばんアピールが少ないと感じているのが「おいしい」ということなんです。私は、「おいしい」と思うからその選択ができます。そうでなかったらしません。

IMG_5249.JPG

大きなサラダに
ババガヌーシュ(焼きナスとタヒニを使った中近東風ディップ)
キヌアのスパニッシュ風
ヒポクラテス・スープ(ハンドミキサー使用なので繊維はこしていません)

ヒポクラテス・スープと一緒にいただくと、ババガヌーシュもキヌアも塩からく感じてしまいましたが、これが、「おいしいナチュラル・ハイジーン」だなあと思います。

「おいしいナチュラル・ハイジーン」のお料理は、れいこさんのブログを中心に、私のブログでもときどき紹介していきます。


いつも読んでくださってありがとうございます。
はげみになりますので、
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。。

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく奥義。お教室の詳しい説明やご案内もこちらから。
どうぞご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka


ビジョン心理学の創始者、チャック・スペザーノさんのCD、強力です↓
http://bit.ly/PFvHfV

私の自己発見のためにまさに「寄り添い」をいただいている
高橋三恵子先生のサービスです。
「寄り添いカウンセリングサービス」

パートナーシップ向上のためにスーパーバイズを受けている
野口雅子先生のプログラムです。
マダム雅子の 理想のパートナーと出会うための90日間5ステッププログラム』


 
posted by 石塚とも at 23:43| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月03日

7/3(水)夜wa-living@品川「おためし寺子屋」でスイーツ+お話を楽しみませんか?

7月3日まで、この記事がトップ記事となります。
投稿日時を7月3日に指定しています(6/29)


6/29(土) ラ・ターブル・ド・プリム@目白 満席御礼
7/3(水)  wa-living @ 品川  満席御礼 


 2013年秋冬期の寺子屋は8月から始まりますが、6〜7月はご興味がある方や本寺子屋にご都合がつかない方のために「おためし寺子屋」を開催しています。6月26日(水)は昼と夜の2回西麻布で行いますが、今回初めて、目白のラ・ターブル・ド・プリムさんと品川のwa-living で ランチやスイーツをご提供いただきながら私がお話をするという、コラボが実現しました。

 寺子屋はとてもとんがった企画だと今までは思っていたので、メルマガ購読者の方にしか告知していませんでした。いつも私の記事を読んでくださる、コアなファンにしか解放していなかったんですね。
 それが、ご興味をもってくださったプリムのmiiさんやwa-living のmimiさんにお話をさせていただいたところ「おもしろすぎる」とご好評をいただき、するするっと今回の企画が実現した次第なのです。実は他の会場からもオファーや地方開催へのリクエストもいただき、ありがたく思っていたのですが、まずはこの二ヶ所で開催してみることにしました。

 時代との接点が見つかってきたのかもしれないなあ、と、何かのエネルギーが動く手応えを感じております。ローフードのときと同じなのかもしれないですねえ。2006年ぐらいは完全に変人の食べものだったのですもの。

 26日(水)は西麻布ロービューティジャパンでみっちり寺子屋を体験していただけますが、それにプリムさんのランチ+スイーツとwa-living さんのスイーツ(さらにはオーガニックワイン+チーズの二次会?)という強力な後押しもつきますので、こちらは非常に充実(というかかなりお得)となると思います。おひとりで2つ以上のご参加を申し込むこともできます。
 
 ローフードを食べて元気になったこころと身体で、次にあなたは何をしますか?
 次のステップに進む準備は、できていますか?

 ロービューティジャパンでは、いつもそのお手伝いをしています。

 ローフードを食べたときに感じた「新しい」そして「想像もしていなかった」エネルギーを感じていただけたら幸いです。

ラ・ターブル・ド・プリム のmiiさんが紹介してくださった記事
wa-living のmimiさんが紹介してくださった記事

2013年夏、おためし寺子屋(西麻布含む)全体のご案内はこちら。

ご応募お待ちしております。

なお、最新の情報は、メルマガで発信しております。ブログでは書いていないことを書いております。
過去ログはすべてこちらで読めるようにしていますので、まずはお読みになって「いつもメールボックスに届いてほしい」と思う方はご登録いただけたら嬉しいです。


いつも読んでくださってありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 食べるダイエットへ

ご意見、ご感想、質問、どんどん受付中!
(感想が一つの場所にまとめて集まってしまうので、
日にちやテーマなど、どの記事についての感想か示していただけると助かります。
ご協力ありがとうございます)



メルマガ「石塚とものロービューティ寺子屋」
あなたの人生にじわじわきく、ディープな情報を読みたい方、
ご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0001243615.html

メルマガの過去ログブログ
メルマガ登録の前にどんな感じか読んでみたい方
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net/

twitter
ブログ、メルマガのすべての更新情報が発信されます。
@tomoishizuka

facebook
いつでもフォロー出来ます。
お友達申請は、ひとことメッセージを添えてください。
https://www.facebook.com/tomo.ishizuka

あなたの癒やしにチャックさんCD↓
http://bit.ly/PFvHfV

 
posted by 石塚とも at 00:00| Raw Life! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
test
RBJブックストア 現在のオススメ本と文具ベスト6

→もっと見たい方はこちら

(2022/12/16更新)

『人生が変わる血糖値コントロール大全』
https://amzn.to/3FtQMqV
糖尿病でなくても血糖値の乱高下を繰り返す「血糖値スパイク」が意外な不調の原因かもしれない。実践して効果を感じてます。

『ザリガニの鳴くところ』
https://amzn.to/3HaBSXx
2021年本屋大賞翻訳小説部門受賞。小説で最近一番やられた本です。2022年に映画も公開されました。

『サーカス象に水を』
https://amzn.to/3UuXVvm
古い本ですが、アメリカで口コミでベストセラーになり、ロバート・パティンソン主演で映画になりました。あっと驚かせるラスト。

『マクリーンの川』
https://amzn.to/3HeZgTU
ブラッド・ピットの出世作『リバー・ランズ・スルー・イット』の原作。兄が弟の死を回想し自費出版した原作が世界的ベストセラーに。冒頭がが名文。

『心的外傷と回復』
https://amzn.to/3H5x9Xk
戦争、虐待、犯罪、カルト宗教…。暴力が人の心に傷をつける過程と、人の心がそこから回復する過程を解説した一級の書。ロングセラー。

q.jpg

『ミドリ ベルトシール マグネット13 』
https://amzn.to/3uqTZB0
よく使うノートにつけると、カバンの中で開くのを防ぎます。ペンもつけられます。